校内作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生・5年生・わかば学級の作品展です。どの作品も一生懸命に制作したことが伝わってきます。

俳句を楽しもう〜3年1組〜

 国語dr俳句の勉強です。俳句は五七五の十七音drつくられていることなどを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長い長さのたんい〜3年3組〜

 算数の学習をしています。導入として自分の1歩を測り、「道のりもたし算やひき算ができることをたしかめよう」という課題で勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室〜3年2組〜

 DVDを視聴しながら、クイズに答えて、横断歩道や道路の歩き方、自転車の乗り方を真剣に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スイミー〜2年1組〜

 国語『スイミー』のテストの振り返りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ザリガニ君

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が大切に育てているザリガニ君は今日も元気いっぱいです。

交通安全教室〜2年4組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 交通安全指導のDVDを集中して見ています。その中で出されるクイズを真剣に考えています。今日は遊び方や自転車の乗り方を学びました。

新出漢字〜2年2組〜

 漢字ドリルを中心に学んでいます。書き順を確かめた後、使い方について考え、発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なんまいおおい?〜1年3組〜

 ひき算の勉強をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なんまいおおい?〜1年1組〜

 1時間の授業のまとめをやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひき算のカード〜1年2組〜

 カードでひき算の勉強をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

主体的、対話的で深い学び〜6年生・算数〜

 4時間目、6年生の教室では分数÷分数の計算の仕方を考えていました。文章題を読み取り、立式はできたものの果たしてどのように計算したらよいものか…。まず、自分の考えを近くのグループで交流し、その後全体で発表します。3つほどの考え方が出て、意見交換をしています。全員が真剣な目をして参加しています。子どもたちが生き生きと学んでいるよい授業でした。
画像1 画像1

めざせ生きものはかせ(虫さがし)〜2年生・生活科〜

画像1 画像1
 登校時、虫とりあみと虫かごを持って笑顔いっぱいの2年生でした。今日の3・4時間目に虫探しをしました。グラウンドを中心に虫を探しましたが、飛んでいたのはチョウ一匹だけだったようです。それでも外で体を動かして元気いっぱいに虫を探していたので楽しそうでした。

読書週間

画像1 画像1
 図書室に借りていた絵本を返しに行ったところ、6年生が読みたい本を選んでいました。今週は読書週間です。恵庭市は図書司書さんがいつも図書室にいますので、何か困ったことなどがあれば、すぐに相談することができます。

交通安全教室〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 動画を見ながら交通安全について学びました。登下校、帰宅後の外出時の様子を振り返り、安全な歩き方を確かめました。

入学おめでとう集会〜ビデオ視聴〜

画像1 画像1
 入学おめでとう集会の動画を学級活動の時間に合わせて、それぞれ視聴する予定でしたが、今日はお弁当の日だったので、全学級一斉に視聴しました。1年生の皆さんにはずいぶんとお待たせしていましたが、ようやく各学年の歓迎の動画を見せることができてよかったです。入学して2ヶ月が過ぎた1年生、学校にも慣れて一生懸命に学んでいます。写真はお礼の挨拶をした1年生の代表です。フィルターをかけています。

6月4日下校時刻・6月7日お弁当について

画像1 画像1
6月4日(金)
 今日は清掃を行わず、近所の児童とまとまって下校します。

6月7日(月)
 お弁当の日です。よろしくお願いいたします。

嬉しいお手紙〜4年生から〜

 お手紙の書き方について4年生が学んでいた様子を何日か前に見ました。今日、校長室にお手紙が配達されました。外は風が強く、雨も降っていますが、私の心はとってもあったかくなりました。お手紙ありがとうございます。
画像1 画像1

硬筆〜6年3組〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 3組も1組、2組同様集中しています。カリカリと鉛筆の音、集中し過ぎて思わず出るため息、風で揺れる窓の音、近くを走る列車の音、全集中で取り組んでいます。

鳥獣戯画絵巻〜6年生〜

 あまりにもしっかりと表現できているので、本人に話をして、アップさせてもらいました。子どものもっている才能って素晴らしいですね。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31