最新更新日:2024/06/21
本日:count up26
昨日:40
総数:70983

実験してみよう

1年生が、朝顔できれいな色水を作りました。
生活科「きれいにさいてね」「なつがやってきた」の学習です。
朝顔からきれいな色水が作れた子ども達は、「おしろい花はどうかな?」「マリーゴールドは色が出るのかな?」「おうちに咲いている花は・・・?」など、どんどん興味を広げ、「実験してみよう!」と張り切って活動していました。
わくわくする気持ちをもっていろいろなことに興味・関心を広げていく。
素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生もタブレットを活用

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、今日初めてタブレットを使います。アドレスを入力し、8文字のパスワードを入力すると、いよいよ使うことができます。
低学年の子ども達には、アルファベットと数字8文字のパスワードは難しいかなと思っていましたが、そのような心配はいりませんでした。先生の話を聞き、友達と教え合いながらトラブルなく上手にできました。これから、どのように利活用していくのか楽しみです。

2年生もタブレットを活用 2

画像1 画像1
画像2 画像2
先生の話をよく聞いて、順序よく上手にパスワードを入力し、グーグル検索の画面やホームの画面を行ったり来たりする方法も覚え、楽しそうに活動していました。

1年生 音を楽しむ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の音楽
本当に音に合わせて体を動かしたり、じゃんけんしたり、とても楽しそうでした。そうやって音楽の楽しさを体感します。そして、友達と一緒に活動することで、ルールを守り、相手を尊重することの大切さ、楽しさを学びます。

7/5 今日の給食

画像1 画像1
<メニュー>
牛乳・ごはん・アジのスタミナ焼き・筑前煮・夏野菜の味噌汁

※今日の味噌汁の具は、メイドイン「綿打」のなすや国産カボチャ、さやインゲンなどいろいろな野菜がたっぷりでした。筑前煮やアジの焼き物もおいしかったです。でも、よく食べたで賞は、11クラスでした。ごはんと味噌汁、焼き魚に煮物という「ザ・和食」だと、子どもたちの箸がすすまなくなってしまうのでしょうか。

委員会紹介ポスター

5年生の国語の授業で、委員会紹介ポスターを作成しました。
インタビューをしたり、廊下に貼ってあるポスターを参考にしたりしながら、一人一人がポスターを作りました。
作り上げたポスターをタブレットに取り込み、加工して発表をするということです。子ども達は、いろいろな技を使って発表の準備をしていました。タブレットを使いこなし、どんどん自分で進めていく姿に驚きました。

画像1 画像1
画像2 画像2

7/2 今日の給食

画像1 画像1
<メニュー>
牛乳・黒パン・クリームシチュー・とうもろこし・カクテルゼリー和え

※新田のとうもろこしは、地元綿打の農家さんが、皮をむいて給食センターまで届けてくれています。甘くてとてもおいしかったです。もっと食べたかった子も多かったのではないかな。今日のよく食べたで賞は、久しぶりのパーフェクトでした。

背筋ピン

1年生のあいさつ、とても立派です。
背筋をピンと伸ばし、「おねがいします」と元気な声で授業が始まります。
今日は、何をどんな風に学ぶのかな?
とっても楽しみですね。
画像1 画像1

漢字がいっぱい

中央階段を三階に上がっていくと、漢字がいっぱい貼ってありました。
漢字大会に向けて、5年生の子ども達が一人一文字「この漢字が出る」と予想して書いたものです。
「しめすへんところもへんを間違えやすいから」「画数が多いから」「本当は突き出ないのに突き出して書いてしまいがちだから」など、予想した理由もしっかりと書いてありました。漢字を正しく覚えるための工夫が素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育でもタブレット

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちは、タブレットの使い方が上手になってきました。朝行事の時間に「タイピング」の練習をしたり、「class room」を使って、朝の情報共有をしたり、少しずつ扱い方に慣れてきました。
体育でもタブレットを活用しています。マット運動で前転や後転をしているところを友達に動画撮影してもらい、すぐに自分のフォームをみます。
今までは、自分が運動している姿をすぐに見ることはできませんでしたが、タブレットの活用で、自分の良いところや直すところを客観的に見て、よりきれいにできるように考え、工夫できるようになりました。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
各学年の玄関で、あいさつ運動をしています。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が綿小の子どもたちが元気にあいさつを交わせるように「あいさつ運動」に取り組みました。「あいての目を見て いい声で さきに言おう つづけよう」というスローガンを作り6月29日から7月2日までの期間、朝、玄関に立って、登校してくるしてくる下級生たちに「おはようございます」と元気に声をかけていました。7月2日には5年生の代表委員も加わり、6年生の思いを受け継いでいきます。
あいさつ運動の期間は限られていますが、これからも気持ち良いあいさつを続けていきます。

楽しいクラブ活動

サッカークラブ
休み時間にはたくさんの子ども達がいろいろな遊びをしているのでなかなか思い切りできませんが、クラブの時は思い切りサッカーができ、みんな楽しそうでした。
画像1 画像1

楽しいクラブ活動

バスケットボールクラブ
二カ所に分かれて活動しました。チームを決めて試合形式でバスケットボールを楽しみました。

画像1 画像1

楽しいクラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
室内ゲームクラブ
かるたやビンゴゲーム、トランプ、将棋など、それぞれ自分の好きなゲームを楽しんでいました。かるたは、自分たちでルールを決めたり、読み手を決めたりしながら盛り上がっていました。

楽しいクラブ活動

卓球クラブ
卓球台・ネットの準備をし、試合形式で活動していました。思い切り打ち込んで窓から外へボールが飛び出してしまう場面もありました。人気のクラブで人数が多く、少し狭いですが、みんな協力し合って楽しんでいました。
画像1 画像1

楽しいクラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
バドミントンクラブ
体育館に広がって、シャトルを打っていました。先生も一緒に混じって楽しそうに活動していました。回を重ねて試合ができるようになると、また一段と楽しくなりそうです。

楽しいクラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
アートクラブ
アートクラブでは泡を使ったアートに挑戦していました。
不思議できれいな模様ができ、学校では習わない面白い技術にみんな楽しそうに作品に取り組んでいました。

楽しいクラブ活動

画像1 画像1
音楽クラブ
音楽室に入ると、「パプリカ」の合奏をしていました。一人一人がそれぞれの楽器でパート演奏をし、初めてなのにとても上手に合わせていました。新型コロナの予防のため制限はありますが、その中で工夫をしながら音楽を楽しんでいました。

楽しいクラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
科学工作クラブ
白黒で模様が印刷された紙を切り、中心に楊枝をさしてバランス良くこまをつくりました。それを回すと、白黒の模様のはずなのに色がついて見えました。とても不思議です。その原理は・・・? 科学って楽しいですね。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
太田市立綿打小学校
〒370-0346
住所:群馬県太田市新田上田中町795番地3
TEL:0276-57-1067
FAX:0276-57-1124