最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:40
総数:70957

プール清掃「6年生、ありがとう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月18日(金)
6年生がプールをきれいにしてくれました。
今年もプールに入ることはかないませんが、来年度のためにプール清掃を行いました。
6年生は来年度入ることはできませんが、後輩たちのためにプールを一生懸命に掃除して、ピカピカにしてくれました。
「6年生、ありがとう」

6/17 今日の給食

画像1 画像1
<メニュー>
牛乳・ごはん・海苔ふりかけ・赤魚の西京焼き・肉じゃが・ニラ玉汁

※今日はふりかけがあったので、いつもはあまりごはんを食べたがらない子でも、お箸が進んだかもしれません。今日のよく食べたで賞は、15クラスでした。


白熱 ドッチボール大会 5年生

6月16日(水)6校時 
実行委員を選出し、子ども達が主体となって運営しました。準備の段階から、ずっと楽しみにしていて、前日やその日の休み時間は、力の入ったドッチボールをしていました。ドッチボール大会本番は、白熱し、体育館が熱気で包まれていました。
放課後、玄関にいた5年生に「ドッチボール大会はどうだった?」と聞くと、「楽しかった」「疲れた」など大きな声で答えてくれました。思い切りやりきった充実感が伝わってきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドレミの歌

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の音楽
ドレミファソラシドを体で表現します。低いドは足、レはひざ、ミは腰というように、音階が上がると手を置く体の場所も上がっていきます。高いレは手を伸ばしたジャンプでした。とても楽しそうだったので、一緒に参加しました。リズムに乗りながら音階を体で表現する姿がとてもかわいかったのですが、ラ(頬)が特にかわいかったです。

一人一台タブレット(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生もタブレットを使っていました。担任の先生が「はい、『class Room』開いて」と言うと、子ども達は、ぱぱっとパスワードを入力して、『class Room』を開き、準備をしていました。今日で何回目?と聞くと、タブレットに触るのは三回目ということでした。まだ、二回しか授業で使っていないのに、予想を超えたスムーズな使いこなし方でした。

一人一台のタブレット(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の教室に入っていくと、こんなの描いたよ!とタブレットの画面を見せてくれました。どんどん進めてしまう子、慎重な子、個性はありますが、描くペンの太さや色、消し方など子ども達はあっという間に覚え、楽しく使いこなしていました。

あさがお おおきくなあれ

毎日水をやり大切に育てた朝顔が、本葉をつけ蔓を伸ばし、大きくなりました。もっともっと大きく育つように、元気そうな苗を二本だけ残して、他の苗は牛乳パックに入れておうちに持ち帰りました。牛乳パックに入れた苗を嬉しそうに掲げて見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会の仕事 (給食委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
給食後、各クラスから戻される食器や食缶の片付けを毎日しています。給食配膳室には、エアコンがないので、暑い日はとても大変ですが、テキパキとよく動いて仕事をしています。また、みんなが好き嫌いをせずに給食を残さず食べられるよう、残量調査を通して呼びかけています。そのおかげで、「綿打小学校は、給食の残量が減りました。」と栄養士の先生からもお褒めの言葉をいただきました。

6/16 今日の給食

画像1 画像1
<メニュー>
牛乳・丸パン(横切り)・メンチカツ・ワンタンスープ・大根サラダ

※大根サラダには、中華風ドレッシングがかかっていました。メンチカツは、パンに挟んでガブリ。ワンタンスープもたくさんの具が入っていて、今日もおなかいっぱい。残さず食べたで賞は、17クラスでした。

6/15

画像1 画像1
<メニュー>
牛乳・ごはん・かみなり汁・生姜焼き肉・塩昆布和え

※かみなり汁には、ちょっぴり辛さが感じられましたが、1年生はどうだったかな。生姜焼きで、ごはんをもりもり食べた子も多かったかもしれません。今日のよく食べたで賞は、14クラスでした。

え!練習?  きれいな点描画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生図工
自由な発想で楽しみながら表現し、その工夫や面白さを味えわいます。
いろいろな色を使い、細かい点で形を作っていきます。すごく細かく丁寧に描いていたので、本番かと思っていたら、なんと、練習で、いろいろな道具や絵の具の濃さをためしながら絵を描いていました。細い筆で、太い筆で、筆を逆さに持って柄の先で、ティッシュを細く撚ってその先で・・・など、子ども達の発想は次から次へとつながり、自分の描きたい絵を描くために挑戦していました。

4年理科 飛んだ!走った!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科「電流のはたらき」の学習で、乾電池・モーター・プロペラを使った自動車を走らせる授業の様子です。
電流の向きに注意してプロペラを飛ばしたり、乾電池のつなぎ方を工夫して自動車を速く走らせたり、なぜ動かないのか設計図を見ながら回路を見直し何度もやり直したり、一人一人が自分で工夫し、友達と教え合い、これまでの学習の成果を発揮して楽しんでいました。

すみれとあり 順序を表す言葉を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年国語「すみれとあり」
順序を表す言葉を使って今まで学習してきたことを絵と文でカードにまとめました。
まず、「すみれ」を主語として「まず」「つぎに」「それから」という接続語を使って要約します。そして、文で表現されたものを絵で表します。
つぎに、「あり」を主語として同じように要約し、絵で表します。
それから、すみれがいろいろな場所に咲いている不思議についてのまとめの文を書きます。
最後に、表紙の裏面に感想を書いて、できあがりです。
2年生でも、丁寧に学習を積み重ねるとこんなに素敵なカードを作ることができるのですね。子ども達は、種についている白い塊がとても気になり、「エライオソーム」というその名前もずいぶん気に入ったようです。おいしいのかな?

6/14 今日の給食

画像1 画像1
<メニュー>
牛乳・ごはん・八宝菜・ポークシュウマイ・キムチ和え

※今日の八宝菜は、具だくさんでボリューム満点でした。ごはんの上にかけて中華丼にしておいしくいただきました。シュウマイもお肉がぎゅっと詰まっていて、食べ応えありました。
 14クラスが、よく食べたで賞でした。

給食時間教室訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
給食センターの栄養士さんが、各クラスを回って、食育指導してくれています。
今回は、3年生の教室で、噛むことの大切さについて、お話をしてくれました。
「ひ・み・こ・の・は・が・いい・ぜ」の話でした。
大昔の人は、堅いものをよく噛んで、食べていたそうです。それに比べて、現代食は、調理方法も研究されてきているので、たくさん噛まなくても、おいしさを味わえるものがあふれていますよね。でも、よく噛んで、おいしいものをよりおいしく味わって食べてほしいです。

6/11 今日の給食

画像1 画像1
<メニュー>
牛乳・ツイストロールパン・ハーブチキン・三色ソテー・クリームシチュー・梅ゼリー

※子どもたちは、ハーブチキンの「ハーブ」の香りを味わえたかなあ。おいしくって、それどころじゃなかったかもしれませんね。今日の献立は、「入梅献立」となっていました。だから、「梅ゼリー」だったのですね。梅の実がとれる時期ですよね。
 よく食べたで賞、本日15クラス。

6年生の卒業アルバム写真撮影

画像1 画像1
6月8日(木)朝行事の時間に、6年生は卒業アルバムの写真(集合写真と普段の授業風景)を撮影しました。みんなとてもいい顔をしています。
6年生の活動・行事は、全て「小学校生活最後の・・・」となります。
卒業に向けて、最高学年としての立派な姿をいろいろな場面で見せてほしいと思います。

一人一台タブレットで家庭科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生家庭科「ナップザックを作ろう」
タブレットで「ナップザックの作り方」を検索し、「口開き止まり」の印の付け方や「しつけ縫い」の仕方を調べました。自分のペースで何度も確認したり、友達と相談したりしながら完成までの製作過程をイメージできたようです。タブレットをサクサクと使いこなす姿を見て、子どもってすごいなと感じました。これからいろいろな教科で、子どもたちの学びを広げたり深めたりするためのツールの一つとして利活用していきたいと思います。同時に、情報モラル教育や危機管理についても力を注いでいきたいと思います。

今年もサルビアの苗をいただきました

画像1 画像1 画像2 画像2
今年も、嘉祢にお住まいの元新田町教育長の小林様から、サルビアの苗をいただきました。毎年種から育ててくださり、こうして綿打小に届けてくださいます。小林様のご厚意に感謝しながら、みんなで大事に育てて、サルビアの赤い花をたくさん咲かせます。

6/9 今日の給食

画像1 画像1
<メニュー>
牛乳・メロンパン・シチリア風スパゲッティ・アスパラサラダ・河内晩柑1/6

※「シチリア風」って、どういうもの?
 ピーマン・トマト・なすなどシチリア地方の特産品が具材に使われていると言うことらしいです。もちろん、ピーマン、トマト、なすともに国産ですけど。だから「風」なのです。
 今日のよく食べたで賞は、14クラスでした。アスパラサラダが残ってしまったかなあ。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
太田市立綿打小学校
〒370-0346
住所:群馬県太田市新田上田中町795番地3
TEL:0276-57-1067
FAX:0276-57-1124