最新更新日:2024/05/30
本日:count up75
昨日:108
総数:147936
学校からの配付物は https://sites.google.com/ota.ed.jp/haihubutsu

市総体が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 7/3(土)より市総体が始まりました。
 2日(土)は、未明に降っていた雨も上がり、予定通り、ソフトテニス男子団体、卓球個人戦が行われました。
 木崎中生の全力プレーが光っていました。
 出場した選手の皆さん、お疲れ様でした。
 会場までの送迎や、応援をしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 

 これから21日(水)まで、各部の熱い夏が続きます。

市総体出場選手激励会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ明日から、市総体が始まります。
 これを受け、7/2(金)6校時、市総体出場選手激励会が行われました。
 3年生の堂々とした入場行進に始まり、1、2年生からの激励メッセージ、生徒会本部役員による(笑いもありの)激励、1、2年生全員によるボディパーカッションのサプライズ演奏と工夫を凝らした、そして想いのこもった激励が行われました。
 大会に出場する各部の3年生からの決意表明も、これまで練習をがんばってきたという自信、木崎中生としての誇りと周囲の人への感謝が込められた素晴らしいメッセージでした。
 明日からの大会、どの部活も力を合わせ全力で戦い、多くの感動を与えてくれることでしょう。
 木崎中生のみなさん、がんばってください。

テレビ取材がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7/2(金)、NHK前橋放送局の方による取材がありました。
 群馬交響楽団(群響)の活動を紹介するプログラムの一環で、来週3年生で予定されている「移動音楽教室」に関する授業の様子を撮影するための取材でした。
 NHK前橋放送局から3名、群馬交響楽団から2名の方が来校し、3年生の音楽の授業風景などを撮影したり、参観したりしました。
 授業後には、数名の生徒に個別のインタビューも行われましたが、テレビカメラの前でも自分の考えをハキハキした口調でしっかりと話している姿は、「さすがだなぁ」と感心させられました。

 今後、移動音楽教室の様子なども含め追加取材をし、番組として編集していくそうです。
 群響の活動の紹介がメインになりますので、今日の取材がどのくらい使われるのかは全くわかりません。(もしかしたら全く使われないなんてことも・・・)
 7/14(水)の18:30からのNHK「ほっとぐんま630」という番組の中で放映される予定です。
 当日の放送を楽しみに待ちましょう。 

2年生 性教育講演会を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7/1(木)の5、6校時、2年生で性教育講演会を実施しました。
 今年度は高崎健康福祉大学教授の桑原 敦志先生とアシスタントとして同大大学院生2名を講師としてお迎えし、「性は個性、女性を守るいい男になろう」という演題で講演していただきました。
 演題は男子向けのタイトルですが、女子へ向けたメッセージも多く、LGBTに関することや性に関する内容を、アットホームな雰囲気の中、生徒にわかりやすくしかも楽しく話してくださいました。
 私たちが様々な人と豊かな人間関係を築いていく中で、互いの性差を認め、命や心を大切にしていくためには、性に関する正しい理解が不可欠になってきます。
 講演の後には、座談会形式での質疑応答の時間も設けられました。
 全体の前ではなかなか勇気が出せない人も、自分が話しやすそうな講師の方を選んでいろいろと質問していた様子が見られました。
 
 性に関することは気恥ずかしいところもあると思いますが、ご家庭でも、ぜひ機会を見て話題にしてみてください。 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
太田市立木崎中学校
〒370-0321
住所:群馬県太田市新田木崎町301番地
TEL:0276-56-1031
FAX:0276-56-1039