最新更新日:2024/05/29
本日:count up4
昨日:125
総数:79717

2学期終業式!

今日で2学期が終了しました。今学期もコロナの影響はありましたが、昨年とは異なり体育祭も修学旅行も実施することができたのは本当に良かったです。終業式では校長先生からの話に続き、生徒指導、交通安全についての話が各担当よりありました。5校時の学活の時間では、各クラスの担任の先生から、一人一人に通知表が手渡されました。通知表には2学期の成績とともに担任の先生からの心からのメッセージである所見が記されています。生徒の皆さん、2学期お疲れさまでした!保護者の皆さまお世話になりました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

大掃除!

1年の汚れをきれいにする大掃除が行われました。生徒は教室で自分のロッカーや机など、自分の身の回りをきれいにした後、各清掃分担の大掃除に取り組みました。いつもはなかなか手が回らない窓ガラスや廊下の床などを入念に拭いたり磨いたりすることができました。本校の生徒は本当によく掃除に取り組みます!きれいになった校舎で気持ちよく終業式が迎えられそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生歯科講話

画像1 画像1 画像2 画像2
歯科衛生士さんによる歯科講話及びブラッシング指導が行われました。歯科衛生士さんから、歯を失う原因や歯周病についてパワーポイントを使った詳しいお話しがありました。その後ブラッシングの仕方について、模型を使った指導が行われました。歯は大切です。皆さん、歯周病にならないように歯はしっかり磨きましょう。

資源回収額180,257円 本当にお世話になりました!

11月27日(土)に行われた資源回収ではお世話になりました。保護者・地域の皆様のおかげで無事に資源回収を終えることができました。職員一同感謝申し上げます。今回の資源回収における回収額は、総額180,257円となりました。これは昨年を上回る金額です。これらにつきましては、今後生徒の諸活動のために使わせていただきます。今後とも本校の教育活動へのご協力をお願いいたします。本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

太田市新人大会代替大会!

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度は秋の新人大会がコロナウィルス感染拡大防止のために中止となってしまいましたが、それに変わる代替大会が行われている競技もあります。まだ試合がこれからの競技や代替大会のない競技もありますが、現時点での結果(団体入賞のみ)は以下の通りです。
・バレーボール 男子1位 女子2位
・バドミントン 男子4位 女子1位
・サッカー   1位
・剣道     男子1位 女子1位
新人戦の中止は残念でしたが、2年生を中心とする新チーム、どの部も頑張っています!

栄養士さんによる教室訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒の給食の様子を知り、同時に生徒に食に関する指導を行うことを目的として、学校栄養士が給食時に教室訪問を行っています。12月は3年生の教室を訪問し、受験期の食生活についてをテーマに、イラストなどを使って話をしてくれています。生徒たちは給食を食べながら、熱心に耳を傾けています。

人権講演会 転んでも大丈夫!義足づくりとパラリンピック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人権週間(4日〜10日)を機会に、人権についての正しい理解と認識を深めるために、技師装具士の臼井二美男さんと、パラ陸上競技選手である手塚圭太さんを講師として迎え、人権講演会を実施しました。臼井さんは日本のスポーツ用義足づくりの第一人者で、数多くのアスリートをパラリンピックに送り出している方です。障害を持つ人とスポーツについて、そしてスポーツ義足についてのお話などをいただきました。また手塚さんからは、事故で足を無くした自らの体験をもとに、スキー、登山そして陸上など、様々なことに挑戦し続ける姿勢から、身体が不自由でも何でもできるというメッセージを、私たちに送ってくださいました。義足を実際に体験させてもらった生徒もおり、人権について考える大変有意義な講演会となりました。

落ち葉清掃ボランティア活動実施中!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校は多くの樹木で囲まれている分、この時期は毎年、東校庭に大量の落ち葉が溜まってしまいます。今年は生徒会本部役員が毎朝、交代で落ち葉清掃を行ってくれていましたが、今朝は野球部、サッカー部、ソフトボール部の有志の生徒が、落ち葉清掃を手伝ってくれました。多くの生徒が手伝ってくれたおかげで、短時間で校庭が大分きれいになりました。これからもまだ落ち葉は続くため、生徒会が中心となって全校に落ち葉清掃のボランティアへの参加を呼びかけています。藪塚本町中学校をきれいにするために、みんなが気持ちよく学校生活を送っていくために、落ち葉清掃ボランティアへの参加よろしくお願いします!

12月1日は世界エイズデー

画像1 画像1 画像2 画像2
12月1日は世界エイズデーです。エイズとは正式には後天性免疫不全症候群と言います。エイズの原因はHIVというウイルスの感染によるものです。HIVは実は感染力の弱いウィルスで予防ができる病気です。そのため日常生活では感染することはありません。しかしエイズについての正しい知識が足りないために、世界中に差別や偏見で苦しんでいる人達がいます。世界エイズデーにあわせて全校生徒に配布されたレットリボンは、エイズで苦しむ人々への理解と支援のシンボルです。エイズに対して偏見を持っていない、エイズと共に生きる人々を差別しないというメッセージが込められています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校長・副校長・教頭挨拶

保健便り

献立表

年間行事予定

学校方針

学校感染症と出席停止について

太田市立藪塚本町中学校
〒379-2304
住所:群馬県太田市大原町695番地
TEL:0277-78-2838
FAX:0277-78-2082