最新更新日:2024/06/26
本日:count up47
昨日:148
総数:338583

11/19(金)森岡小より 先生の読み聞かせ

 今日は、12月の人権週間のことを考えて、先生が「ちっちゃなサリーはみていたよ」を読んで下さいました。
 「わたしみたいな ちっちゃな おんなのこだって かえられることがあるんだ」という文章が好きなんです。と、読み聞かせの先生がおっしゃっていました。

 「〜ひとりでも ゆうきを だせたら〜」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18(木)森岡小より 2年校外学習(南知多ビーチランド)

 南知多ビーチランドに行きました。
 イルカショーは水しぶきがかかるほど近くで見ることができ、迫力満点でした。
 アシカやイルカなどにも触ることができ、とても楽しい一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18(木)森岡小より 7

 修学旅行から帰ってきた6年生は、早速、修学旅行の振り返りをしています。

 しおりも見ながら、2日間で学んだことや見てきたことなどを書き始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18(木)森岡小より 6

 5年生の様子です。

 マット運動をしています。倒立をしてからの前転・・・。うまくくるっと回っています。すごいなあ。

 算数では「割合」を勉強しています。比べる数と、もとになる数と、・・・。ちょっと難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18(木)森岡小より 5

 4年生の教室です。

 社会では、知多半島の5市5町の名前と場所を勉強していました。「東浦町の位置は覚えましたか。」「漢字で書けるといいね。」と先生が話しています。

 体育館で体育をしています。走り高跳びの説明を聞いてから跳ぶようです。足を高く振り上げて・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18(木)森岡小より 4

 ひまわり・たんぽぽ・なのはな学級の様子です。

 国語、社会 算数、・・・。それぞれの学習を進めています。

 読んだり、書いたり、計算をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18(木)森岡小より 3

 3年生の教室です。

 理科では、光で的当てをしたことをもとに、光の進み方について話し合っています。

 国語では、たくさんの本を使って食べ物のひみつについて、まとめます。

 算数の時間。繰り上がりのあるかけ算の筆算をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18(木)森岡小より 2

 1年生の様子です。

 算数では、引き算を勉強しています。ノートに式を書いて、計算をしています。

 図工の時間には、どんなものが作れそうかを話し合っています。海の中、草の中などなど。どんな作品になるのかな。楽しみです。

 書写の時間では、お手本をよく見て書いています。だれもおしゃべりしていません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18(木)森岡小より 1

 秋晴れです。

 今日は2年生が校外学習です。バスに乗り込む子どもたちから元気なあいさつが聞こえます。

 運転手さんに「よろしくお願いします。」とあいさつをしていました。

 いってらっしゃい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17(水) 森岡小より 1年生 校外学習(東山動物園)5

 動物を見ているだけでなく、よく観察して気付いたことをたくさんメモすることができていました。さすが1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17(水) 森岡小より 1年生 校外学習(東山動物園)4

 班別見学中です。動物だけでなく、様々な展示物も見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17(水) 森岡小より 1年生 校外学習(東山動物園)3

 お弁当を食べた後は、班ごとに動物園内を自由に見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17(水) 森岡小より 1年生 校外学習(東山動物園)2

 フクロテナガザルのケイジくんの鳴き声に、びっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17(水) 森岡小より 1年生 校外学習(東山動物園)1

東山動物園に着き、まずは全員でいろんな動物を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17(水)森岡小より 修学旅行到着式

 2日間の行程を終えた6年生が帰ってきました。

 いい思い出ができたことでしょう。
 今日はおうちに人へたくさん土産話をしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17(水)森岡小より 8

 5年生の様子です。

 一人一鉢の準備です。「葉っぱが元気なのを選ぶように。」と説明しています。
 土台が大事ですね・・・。

 国語の時間には、作者の考えをもとに学習したことをふり返って、自分の考えをまとめています。真剣な表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17(水)森岡小より 7

 3年生の教室です。

 体育です。整列して、始まります。

 理科で、太陽の動きを調べています。かげができたところにシールでしるしをつけていました。

 国語では、故事成語やことわざを調べています。グループで取り札と読み札を作るようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17(水)森岡小より 6

 2年生の様子です。

 図工の時間です。完成した作品に名札をつけています。

 音楽です。旋律に合わせて、体を動かしています。「アのせんりつのときは、やさしくジャンプ!」「イのせんりつのときは、しゃがむんだよ」と教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17(水)森岡小より 5

 4年生の教室です。

 図工の時間です。のこぎりを使って板を切り、伝言ボードを作成中。切った板には色を塗っています。

 テストの最中です。シーンとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17(水)森岡小より 4

 今日もよい天気です。大放課にはたくさんの子どもたちが元気よく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式、PTA役員会・委員会2

学校だより

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

保健だより

いじめ防止基本方針

東浦町立森岡小学校
〒470-2101
住所:愛知県知多郡東浦町森岡字天王西23
TEL:0562-83-2071
FAX:0562-83-9222