最新更新日:2024/06/01
本日:count up9
昨日:127
総数:577694
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

6月28日(月) 新しい1週間のスタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。天気のよい朝になりました。天気予報では今日はこのあと曇となり、夜には雨が降るとのこと。学校時間帯は雨の心配がなさそうでよかったです。
 今週は、6/30(水)〜7/1(木)と5年生が林間学校に出かけます。その関係で、水曜〜金曜の登校は5年生が不在になりますので、よろしくお願いします。
 さあ、今週もよい1週間にしたいと思います。

6/25(金) 本日の給食

画像1 画像1
生揚げの中華煮
焼売 2こ
バンバンジーサラダ(卓上ドレッシング)
ご飯
牛乳


【632kcal】


6月25日(金) 修学旅行に向けて 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の修学旅行が近づいてきました。今日は、分散研修の計画を立てていました。だんだんと近づいてきて、楽しみな気持ちも膨らんできました。

6月25日(金) 林間学校に向けて 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の学活です。いよいよ林間学校が近づいてきましたので、しおりを見ながら、当日の動きを確認していました。楽しみですね!

6月25日(金) 100をこえる数 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数で、100をこえる数の学習が進んでいます。今日は、10円をイメージして、10が○個でいくつになるか、という学習をしていました。100や1000を正しく扱えるように学習が進んでいきます。

6月25日(金) まいごのかぎ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の国語です。「まいごのかぎ」の学習が進んでいます。みんなで意見を出し合いながら、登場人物の変化をていねいに読み取っていました。

6月25日(金) 垂直・平行と四角形 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数です。学んできた「垂直・平行と四角形」について、テストをしていました。はりつめた緊張感が、とてもいいです。

6月25日(金) 学活 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の学活。今月の誕生日の子を祝うお楽しみ会のようです。こういった活動を通して、学級の仲間とのつながりを大切にできる集団に育っていきます。

6月25日(金) くもり空の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。今朝はどんよりとくもり空。梅雨時らしい蒸し暑さです。学年花壇の野菜たちも、ぐんぐん育っています。
 さあ、週末を迎える金曜日。今日もよい一日にしたいと思います。

6/24(木) 本日の給食

画像1 画像1
呉汁
わかめごはん
あじフライのソースかけ
枝豆とにんじんのサラダ
牛乳

【643kcal】

6月24日(木) 学習のまとめ 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の算数です。ここまでみっちり学んできた分数について、教科書の問題を解いてまとめをしていました。わかりにくい問題があれば、教え合ってみんなでまとめをしていました。分数に関連して、小数、百分率、歩合、割合なども扱い、難しい内容の学習でしたが、よくがんばりました。

6月24日(木) 心に残ったあの時あの場所 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の図工です。「心に残ったあの時あの場所」の作品が完成に近づいています。思い思いの大切な思い出が、色鮮やかに画用紙に表現されています。絵から、子どもたちの心の内も分かりますし、そもそも人としての成長も伝わってきます。見ていて楽しい気持ちにさせられます。

6月24日(木) 一つの花 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の国語で「一つの花」の学習に入りました。今日は全文を読み、今日は物語を要約していました。先生に教えてもらった文章の型をヒントにして、各自が一生懸命本文を読み返し、要約文を書いていました。

6月24日(木) 手紙の書き方 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の国語です。「手紙の書き方」の学習が進んでいます。今日は仕上げの段階で、手紙を封筒に入れて、宛名を書いていました。現代社会で手紙を書く機会は本当に減っていますが、知っておくべきこととして国語の時間に学習しています。

6月24日(木) こんなもの見つけたよ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の国語です。「こんなもの見つけたよ」の学習が進んでいます。校内で見つけたものを紹介する文章を書いています。家庭科室などの特別教室で見つけた冷蔵庫とか大型扇風機などを題材にし、文章の組み立てを考えていました。説明する文章の書き方を学んでいます。

6月24日(木)あわせていくつ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の算数です。「あわせていくつ」の学習のまとめとして、さまざまな練習問題を解いています。文章を読み取って、たしざんをして、正しい答えをかきます。数をこなすことで、定着を図っています。

6月24日(木) ランタナ

画像1 画像1
 南門の坂の脇で、今年もランタナが咲き始めました。中南米原産で、観賞用に栽培されていたもので、和名はシチゲンゲ(七変化)。鮮やかな色の花で、その色が次第に変化することに由来します。花言葉は「心変わり」「合意」「厳格」だそうです。

6月24日(木) 台風5号発生

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。1年生のアサガオが咲き始めましたが、2年生の野菜たちも少しずつできてきました。ミニトマト、おいしそうですね。
 昨日、台風5号が発生したというニュースが流れました。土曜日頃に暴風域を伴って小笠原諸島付近を通過する見込みとのこと。愛知県は、直撃ではないものの台風が梅雨前線を刺激するので、影響がありそうですね。
 今日もよい一日にしたいと思います。

6月23日(水) 租税教室 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 半田法人会から講師をお招きし、6年生を対象に租税教室を実施しました。政治について学ぶ6年生にとって、ちょうどいいタイミングの企画。豊かで安全な社会を支えている税金のしくみについて、具体的な話をしていただきながら学ぶことができました。納税者としての意識を高めることができる、有意義な時間になりました。

6/23(水) 本日の給食

画像1 画像1
けんちん汁
ハンバーグの和風ソースかけ
いんげんとツナのあえもの
ご飯
牛乳


【607kcal】
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987