最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:43
総数:330974
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

1年生 国語

「うみのかうれんぼ」砂の中に隠れているはまぐりや、たこがどのように隠れているのかを説明!みなさんしっかり発表をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科と家庭科の並行授業

社会科では、農作物の輸入量についての勉強中。なぜ外国産のものが安いのかについてみんなで考えました。また家庭科では、エプロン作成最終段階に差し掛かっています。まちがってミシン縫いしないよう、みなさん真剣に聞いていましたよ。いよいよおうちでも、ミシン縫いをお願いしてもいいのかなぁ?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語

ALTの先生を迎えての授業!頭の上の挿絵が何であるのかを英語で…。モモやリンゴ、キウイなどみなさん英語で答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

トーチがやってきました!

今日1日、東京2020オリンピック聖火リレーで使ったトーチを校長室前に提示しています。みなさん興味深く見ていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日 1,2年生合同体育

運動会で披露する演技の練習!入場のしかたや立ち位置を確認した後、音楽に合わせて楽しくダンスしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年A組 国語

「うみのかくれんぼ」
先生から「なにが,どのようにかくれているのかな?」という質問に、生き物がいる場所や体の特徴、隠れ方を文章から読み取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年B組 道徳

「ぼくのこときみのこと」
自分の良いところを見つけるために、まずは友達のいいところを…。となりのお友だちの良いところを話していました!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語

「どうぶつ園のじゅういさん」をみんなで音読中!しっかり声を合わせて読んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5,6年生 合同体育

体育館で演技練習!みなさん真剣な面持ちで取り組んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3,4年生 合同体育

雨のため、今日は体育館でダンスの隊形練習!みなさんニコニコ顔で…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 今日の給食

今日の献立は、ごはん、牛乳、かみなりあつあげ、すのものでした。今日は6年生の配膳と静かに食べている様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 全校練習3

合同体操と閉会式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 全校練習2

入場行進のあと、開会式と合同体操を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 全校練習

昨夜のうちに雨が止んだおかげで、グラウンドは、ちょうど練習するのにいいコンディション!初めての全校練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日 昨日のクラブの様子

パラリンピックの影響か体育館で、ポッチャ?のような…。渡り廊下では、羽子板!また、教室では、けん玉のけん先に入れるのに夢中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

合同な図形のところの問題に挑戦中!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科

昆虫が、どのように成長して成虫になるのかを調べていました。同じような小さな卵でも…。調べた昆虫について、みなさん興味深く見ていました。実際に卵を産んでるところを見てみたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1,2年生合同体育

体育館で徒競走の入退場のしかたについての練習をしていました。「いつでも50メートル走れるぞ!」と言わんばかりのスタートをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 今日の給食

今日の献立は、パン、牛乳、トマトグラタン、マカロニサラダ、エビだんごとはくさいのスープでした。おいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

練習問題に挑戦中!できた児童は「help」を出している児童に…。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972