最新更新日:2024/06/07
本日:count up58
昨日:61
総数:363521
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月15日(火)

 3年生は、体育の時間に、大縄跳びとタグラグビーの試合をしていました。特にタグラグビーには子供たちは夢中になっていて、必死に一つのボールを追いかけ、勝っても負けても楽しく行っていました。

児童会活動 応其そうじし隊

 昨日、委員会活動がありました。代表委員会では、以前実施した「通学路きれいにしようプロジェクト」をまとめました。写真をはったり、コメントをもらったりと自分たちで創意工夫した掲示が出来上がりました。広報することの大切さも先生から教えてもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 作品

6年生が作成しているなりたい職業のフィギュアです。それぞれがそれぞれの夢に向かって、努力を積み重ねていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

縦割り遊び

ロング休憩の児童の様子です。縦割り班で遊んでいる児童が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 スポーツ鬼ごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月10日(木)

 3年生は。スポーツ鬼ごっこを体育の時間に行いました。真ん中にあるコーンを守っているチームのすきを見て、取りに行くというルールです。必死になってコーンを取りに行っていました。勢いがあり、あっという間にコーンを手にしていました。

本日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2月10日(木)


 4年生は、社会科の時間に備前焼についてグループで調べたり話し合ったりしていました。
 5年生は、思い出に残る絵をコンテや絵の具等いろいろな物を使って描いていました。

1年生 本日の様子

2月10日(木)

 1年生の授業に、本日、ICT支援員が入ってくれました。teamsに入るおさらいをしました。画面に映った友達に手をふって楽しんでいました。
 算数の時間には、12個のあめを3人に分けると1人いくつになるのかを、ノートに図を描いて解いていました。背筋を伸ばしてノートに向かっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。春まだ遠し。

4年生 地域の防災について

画像1 画像1
画像2 画像2
2月9日(水)

 4年生は、橋本市の防災について、タブレットを使ってHPで調べていました。地震が起きたら、台風の被害にあったら…とマッピングをしていました。

2年生 図書の時間

2月9日(水)

 図書ボランティアの方が作ってくれた飾りで、図書室が飾られています。可愛い飾りに心が癒されます。子供たちは、おすすめの本コーナーに興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 氷について

2月9日(水)

 1年生は、冬の学習で、氷について学習していました。氷を触って、くっつけたりして触感を楽しみました。この後、カップに入れた水を一晩外に出して凍らせるようです。明日の朝が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。霧の濃い朝です。

児童ボランティア活動

昨日の校区クリーン活動を、アプリPirikaにアップしました。たくさんの方々からお礼のメッセージが入りました。
画像1 画像1

今日の給食

本日の給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽

みんなで、6年生に贈る会のための歌練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の様子

一年生の授業の様子です。どちらのクラスも、人の話をよく聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育

タッチラグビーをしています。なかなか、エキサイトする種目です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 版画

画像1 画像1
画像2 画像2
2月8日(火)

 2年生も紙版画を作っていました。台紙をカラフルに塗っています。その上に、自分で考えた模様を作って、貼っていきます。とてもきれいに仕上がっています。しかし、このきれいな絵のままで終わりではないのです…。(続きは今度に…)

5年生 みんなが考える未来の応其!

2月8日(火)

 5年生は、「住み続ける町づくりを考えよう」という題で、マッピングをしました。すると、水の災害、排気ガス、太陽エネルギー、川の水等々様々な分野が出てきました。その後、1人1人で、パワーポイント用の資料を考えました。子供たちの資料を見ると、『クリーンでグリーンな町に』とすばらしいネーミングもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 紙版画

2月8日(火)

 3年生は、台紙の上にプチプチや紙等いろいろな素材で作った絵を貼っていました。本日は、その仕上がったものにローラーでインクを塗って、版画を作りました。 
 先生に刷ってもらった後、紙を台紙からはずすと、出来上がりました。「わあ」と歓声が起こりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

気象警報発令時における児童の登下校について

学校だより

保護者の皆様

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132