最新更新日:2024/06/08
本日:count up145
昨日:218
総数:815579
熱中症に注意しよう。今後の行事予定は、中間テスト2は6月27・28日、個人懇談は7月9〜11日、夏季休業は20日〜です。

秋が深まってきました!

体育祭の練習が本格的に始まってきました。
暑い日や寒い日など寒暖差が激しい日が続いていますが、体調管理に気をつけながら、元気に登校してくださいね。

やぶれ傘 デンファレ ユリ ソケイ リンドウ アスター
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日のメニューは

肉じゃが煮 キュウリのさっぱりサラダ
みかんゼリー ご飯 牛乳です。

いただきます。
画像1 画像1

重要 体育祭(保護者観覧)での新型コロナウイルス感染症感染防止に伴う対応について(協力依頼)

画像1 画像1
「保護者受付票」も本日配布しておりますので、ご確認よろしくお願い致します。
「配布文書一覧 その他」もあわせてご覧ください。

今日の給食

今日のメニューは

豆乳クリームコロッケ ほうれん草サラダ
生姜スープ パン 牛乳です。

いただきます。
画像1 画像1

体育祭にむけて

体育祭にむけて、3年生は団旗とうちわを作成しています。
みんなで協力しながら、作業を進めています。
画像1 画像1

今日の給食

今日のメニューは

ハヤシライス にんじんしりしり 牛乳です。

いただきます。
画像1 画像1

第34回和歌山県マーチングコンテスト

9月5日(日)和歌山県立橋本体育館にて
第34回和歌山県マーチングコンテストが開催されました。
本校はトップバッターで出場し、「アラジンメドレー」を演奏演技しました。結果は見事金賞!県代表に選出されました。
9月23日(木)に開催予定の関西マーチングコンテストに向け、
さらに練習に励みます。
お忙しい中、応援に来てくださった皆様、普段から子どもたちを支えてくださっている皆様、本当にありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1

第52回伊都地方吹奏楽祭

8月29日(日)かつらぎ町総合文化会館あじさいホールにて
第52回伊都地方吹奏楽祭が開催されました。
本校吹奏楽部は「天の剣」「アラジンメドレー」「星影のエール」の
3曲を演奏しました。
今回の伊都地方吹奏楽祭のテーマは「日本を元気にする音楽」でしたが、
まさに聴いている私たちを元気にしてくれる演奏でした。
画像1 画像1

今日の給食

今日のメニューは

メバルのアクアパッツァ風 グリーンサラダ
かぼちゃじゃがもちスープ パン 牛乳です。

いただきます。
画像1 画像1

体育祭全体練習

9月6日 絶好の青空の下、体育祭の全体練習が始まりました。今日は入場行進、ラジオ体操、バンブーなどの競技を練習しました。暑い中でしたが、みんなきびきびと動いていました。怪我に気を付けて頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日のメニューは

関東煮 みつおさつ 海苔カツオふりかけ
ごはん 牛乳です。

いただきます。
画像1 画像1

今日の給食

今日のメニューは

じゃが豚キムチ ハムサラダ
ごはん 牛乳です。

いただきます。
画像1 画像1

テスト

今日は、1,2年生課題テスト、3年生実力テストがありました。いつもよりは涼しく、換気のため窓をしっかり開けて一所懸命に問題を解きました。
明日から体育祭の練習(結団式)が始まります。
画像1 画像1

今日の給食

今日のメニューは

ひね鶏のすき焼き煮 ひじきと枝豆のおかか和え
ごはん  牛乳です。

いただきます。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
パン 牛乳 あげぎょうざ
中華サラダ わかめスープ です。

いただきます。

朝のあいさつ・声掛け運動

9月1日 朝のあいさつ・声掛け運動です。
民生児童委員・更生保護女性会・健全育成会・市教委の方々に参加いただきました。
気持ちの良い朝のあいさつを交わしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日のメニューは

パエリア ツナサラダ 牛乳です。

いただきます。
画像1 画像1

今日の給食

今日のメニューは

五目炊き込みご飯 冷やしうどん
かき揚げ 牛乳です。

いただきます。
画像1 画像1

今日の給食

今日のメニューは
キーマカレー フルーツポンチ 牛乳です。

いただきます。
画像1 画像1

体育祭のご案内

画像1 画像1
画像2 画像2
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303