最新更新日:2024/06/08
本日:count up62
昨日:171
総数:815667
熱中症に注意しよう。今後の行事予定は、中間テスト2は6月27・28日、個人懇談は7月9〜11日、夏季休業は20日〜です。

家庭のWi-Fi環境調査について

橋本市教育委員会から以下のとおりお知らせがありましたので、御協力をお願いします。
===
平素より、本市の学校教育にご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございます。各ご家庭の情報機器の状況について把握したいと考えておりますので、お手数をおかけしますが調査に御協力をお願いします。
令和3年9月1日(水)正午までに、下記のサイトからご回答いただくか、または電話等で学校までお知らせください。
なお、御回答は橋本市立小中学校に在籍しているお子様のうち、年齢が最も上のお子様からご回答いただければ結構です。

https://forms.office.com/r/RVCYEK6fPz

<お電話での質問事項>
今後臨時休業等により、学校で使用しているタブレット端末を家庭に持ち帰り使用することも想定しております。昼間の時間帯にタブレット端末を接続できる環境があるかどうかについて、お聞かせください。
(1)タブレット端末を接続できる容量無制限または大容量のWi-Fi環境がある(スマートフォン等によるテザリングを含む)。
(2)タブレット端末を接続できるWi-Fi環境はない。

画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
夏休みが終わって、久しぶりの給食です。
ごはん はっぽうさい 
蒸しシュウマイ 牛乳

いただきます。

避難訓練

8月26日(木)
夏休みが終わり、学校が再開されました。
放送集会の後、避難訓練が実施されました。
地震があり理科室から出火したという想定での訓練でした。
机の下にかくれ、しゃべらずにグラウンドへ避難し、十分な間隔をとりながら人員確認を行いました。
暑い中でしたが、きっちりした訓練ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染拡大防止対策について(注意喚起)

ライデンメールでも送信しておりますが、橋本市教育委員会からの「新型コロナウイルス感染拡大防止対策について(注意喚起)」を配布文書に掲載しております。
明日からの授業再開に向け、感染症拡大防止のためご協力よろしくお願いいたします。

環境整備作業 その3

環境整備作業の続きです。
屋上の草引きもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境整備作業 その2

環境整備作業の続きです。
駐車場の砂利ならしもしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境整備作業 その1

8月21日(土)
PTA主催の環境整備作業が行われました。
PTA、教員、生徒が協力して、草刈り、草引き、庭木の剪定、溝掃除などを行いました。ここしばらくの長雨で天気を心配しましたが、晴れ間ののぞく時間もあり快適に作業できました。
ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日のPTA環境整備作業について

いつも本校教育にご支援ご協力いただきありがとうございます。
本日のPTA環境整備は予定通り行います。
参加される保護者の皆様の駐車場は、生徒駐輪場校舎側にお願いいたします。

高野口中学校

1年 学年登校日

パラリンピックについて学んだ後は、各自タブレットを使ってクイズを考え、班に分かれて交流をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年学年登校日

8月17日(火)1年は学年登校日
学活の時間にオリンピック、パラリンピックについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高中平和祭 その2

映画鑑賞の後、吹奏楽部の演奏会がありました。
8月8日の県吹奏楽コンクールに向けて練習した曲です。
打楽器の音が重厚で、迫力のある素晴らしい演奏でした。コンクール頑張ってください。
最後に生徒会長のあいさつがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高中平和祭 その1

8月4日アザレアホールにて、生徒会主催の平和祭が行われました。
入り口での消毒や、空席をはさんだ座席配置などコロナ対策にも気をつけました。
今日の映画は「実写版火垂るの墓」でした。
映画の後校長先生から「戦争の悲惨さ」や、「戦争を止めることができるのは我々だ」というお話をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール部 各大会

7月25、26日に田辺市立高雄中学校で行われた和歌山県夏季総合体育大会にて、本校ソフトボール部は、3試合すべてコールドゲームで勝利し優勝することが出来ました。
また、8月1日粉河運動場にて、滋賀、奈良、和歌山三県中学生ソフトボール選手大会に参加し、1部リーグで優勝することができました。続く近畿大会は、8月4日5日に兵庫県明石市にて行われます。一戦必勝で頑張ります。応援よろしくお願いします
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度和歌山県中学校総合体育大会柔道競技の部大会

画像1 画像1
7月25日(日)、26日(月)と橋本県立体育館で県大会が行われました。3年生の尾上慶多君が3位に入賞しました。その他の選手もそれぞれが練習で意識したことを実践しようと取り組んでいました。試合で見つかったいい点や課題を振り返り、新人戦に向けて修行を積んでいきたいと思います。保護者の方々の日頃のサポートに応えられるよう努めていきますので、今後も応援よろしくお願いします。

画像2 画像2

剣道部 県大会結果

7/25に和歌山県総体 剣道競技の部が開催されました。 強豪ひしめく中、男子個人戦に出場したキャプテンは見事3位入賞! 近畿大会への出場も決めました。3枚目の写真は翌日、部活動で1年生2人(ステイホーム応援してくれていました)に結果報告の様子。2人から大きな拍手をもらいました。後輩も嬉しそう! 残り少ないですが、近畿大会に向け、また頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和歌山県中学校総合体育大会 水泳競技の部

画像1 画像1 画像2 画像2
7月21日と22日に秋葉山公園県民水泳場にて和歌山県中学校総合体育大会水泳競技の部が開催され、本校からは4名の生徒が出場しました。
泳ぎ慣れていない50mプールでのレースでしたが、それぞれが自分のベストタイム更新を目指して頑張っていました。
次は9月に大会があります。練習の成果をしっかりと発揮できるよう、夏休みの練習に取り組みましょう!

サッカー部 県大会

画像1 画像1
7月24日(土)サン・ナンタンランドで県大会が行われました。
合同チームとして出場し、合同練習の機会が少ない中で全員が努力し、県大会出場という目標を達成しました。試合には惜しくも敗れてしまいましたが、後悔のない試合をすることができました。
3年生にとって最後の試合になりましたが、次のステージでも頑張ってほしいと思います。
また、子供たちをサポートしてくださった保護者の方々、応援にきてくださった方々、本当にありがとうございました。

和歌山県中学校総合体育大会 ソフトテニス競技の部に出場しました!

7月26日(月)白浜町テニスコートにて和歌山県中学校総合体育大会ソフトテニス競技の部が開催され、本校より松田榎本ペア、狭間寺岡ペアが出場しました。
この大会は3年生にとって負けたら最後、これまでの練習の成果を遺憾なく発揮し、生き生きと試合をしていました。部活動を通して学んだことを今後も生かしてほしいと思います。

早朝より送り出してくださった保護者の方々、またこれまで応援してくださって方々、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野球部県大会

7月24日に串本町総合運動公園で県大会の試合が行われました。
これまでの努力の成果を出し切りましたが、惜しくも敗れてしまいました。

3年生はこれで引退です。これまで支えてくれた方々に感謝して、次のステージに向けて頑張っていきましょう。

遠いところまで応援に来てくださった皆様、普段から子どもたちを支えてくれた皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

伊都地方中学校夏季総合体育大会 サッカーの部

7月17日(土)に伊都地方中学校夏季総合体育大会サッカーの部が行われました。紀見東中学校との試合に勝利し優勝することができました。
保護者の皆さま、暑い中、応援ありがとうございました。
県大会でも自分たちの力を発揮できるように頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303