最新更新日:2024/06/24
本日:count up3
昨日:8
総数:67795
令和6年度入園説明会・園見学を随時行っていますのでご連絡ください。(電話0736-33-0670)

苗差しの後の泥んこ遊び  その3

初めは、友達が遊ぶ様子を見ていた子も少しずつ触り泥んこの感触を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

苗差しの後の泥んこ遊び  その2

畑の土は砂場の砂と違いねっとりしていて固まりやすく、ヌルヌルの感触を味わったり、団子を作ったりいろんな楽しみ方をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

苗差しの後の泥んこ遊び  その1

苗差しが終わり、いよいよもう一つの楽しみの泥んこ遊びです。
雨水が残る畝の間の土をこねて、泥んこ遊びが始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモの苗差し その2

最後は、5歳児です。昨年は自粛期間中で自分たちの手で苗差しをすることができず初めての経験ですが、話を聞いたり見たりしていたので上手に差すことができました。さすが5歳児です。残りの苗も全部差してくれました。
苗差しを終えると、自分で持参したペットボトルの水をみんなであげました。
まだ、葉も出ていないツルだけの苗ですが、これから世話をしてぐんぐん生長することを願うばかりです。今年も豊作でありますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

サツマイモの苗差し その1 5/31

雨天により延期していたサツマイモの苗差しをしました。
先ずは、サツマイモの栽培を中心になって行う4歳児が、先生の話を聞いて苗差しに挑戦です。その様子を3歳児が見て、苗差しに挑戦しました。
苗を反対に差したり、立てて植えたり、少し硬い土に悪戦苦闘をしながらも自分の手で苗差しをすることができましました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8未就園児活動うさぎ組と駐車場のご案内

5歳児3名のお兄ちゃんお姉ちゃんと砂場遊びを楽しみましょう!
雨の場合は室内で新聞紙を使って思い切り遊びましょう!
参加申し込みは必要ありません。
*新型コロナウイルス感染症予防のため、来園前の検温・健康観察、来園時のマスクの着用・手指の消毒・名簿の記入のご協力をお願いします。
*駐車場のご案内もしていますが、何かありましたらいつでもお問い合わせください。
 (紀見幼稚園33−0670)
6月8日(火)9時50分より遊戯室にて受付をしています。ご参加お待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度未就園児活動うさぎ組始めます

延期しておりました未就園児活動うさぎ組を6月8日より、毎月1回(8月2月は除く)行います。
親子で、保護者様同士、園児と楽しいステキな関りが生まれることを願って行いたいと思います。
年間計画もご覧いただき、いつでもご参加ください。
尚、1月は参加申し込みが必要となります。
詳しくは前月にホームページを通じてご案内しますのでご覧ください。
何かありましたら、いつでもお電話(33−0670)ください。お待ちしています。
画像1 画像1

5月の誕生会 5/31

5歳児1名、4歳児1名の5月生まれのお友達の誕生会をしました。
友だちにお祝いしてもらえる日を楽しみにしていました。
インタビューを受けるときはドキドキしながらもとても嬉しい様子でした。
歳の数のロウソクを消すのも楽しみのひとつです。元気いっぱい吹き消しました。
みんなのお祝の歌や拍手、手作りプレゼントに笑顔がいっぱいでした。
〜6歳、5歳のお誕生日おめでとう!これからも元気で大きくなってください〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火災発生時の避難訓練 5/28

21日に予定していた避難訓練は雨でしたが、保育室前のテラスに避難をする訓練を行いました。そして、28日は園庭に避難する訓練をする予定でしたが、雨のため職員室前テラスに避難をする訓練を行いました。煙を吸わないよう口をふさぎ、姿勢を低くし、避難する練習をしました。
「お(押さない)・は(走らない)・し(しゃべらない)・も(戻らない)」の行動を身に付け、大人の話をよく聞いて考え行動し、自分の命が守れるよう、訓練を重ねていきたいと思います。
画像1 画像1

園外散歩 その3

溝の中にもサワガニを見付けたり、通りがかりのお家の方と話をしたり、楽しい散歩になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

園外散歩 その2

その後、歩道がとても狭い道を歩きました。車が通るたびにじっと止まって通り過ぎるのを待ちます。3歳児も上手によけることができていました。
「これ何?」「消防車の絵何で描いてるんやろ」と、マンホールに消防車の絵が描かれているのを見付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園外散歩 その1 5/28

全員揃って園外散歩に出掛けました。
今日のコースは、子どもたちが大好きなサワガニがいる場所を通り天理教の横の細い道を帰ってきました。
「カニおる!」の声に、「どこどこ?」と岩の中を覗き込んでいます。今日は観察ケースを持っていないので、いる場所を覚えておいてまた来ることにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

タマネギひき その7

4歳児もタマネギを手にとても嬉しそうな笑顔でした。
残ったタマネギは、4・5歳児で抜きました。
レシピと一緒に持ち帰り、いろんなお料理に変身したようです。

画像1 画像1
画像2 画像2

タマネギひき その6

次は、4歳児に声を掛け誘います。
4歳児は経験があるので自分から引き始めます。5歳児は様子を見ていて困ったときにタイミングよく声を掛けたり、手助けをしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

タマネギひき  その5

自分が選んだタマネギを収穫してとてもいい笑顔の3歳児。その様子を見て5歳児もとても嬉しそうでした。
3歳児のタマネギひきが終わると、5歳児に保育室に送ってもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タマネギひき その4

そして、5歳児がタマネギの収穫の仕方のお手本を見せ教えてあげました。
3歳児はお兄さんの様子をじっと見つめています。
3歳児も、自分でタマネギを選び5歳児に手伝ってもらいながらひきました。「こっちの方が大きいよ」「この辺掘ったらいいよ」「掘ってあげようか」「ここ持って引っ張ったら抜けるよ」「2つの手で持ったら抜けるよ」と、5歳児が自分の気付きを伝える姿がとても頼もしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タマネギひき その3

次は3歳児を保育室前に迎えに行き、玉ねぎ畑に案内します。
「タマネギひきに行こか」と優しく手をつなぎ連れってあげます。
3歳児も安心して連れて行ってもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タマネギひき その2

自分で栽培収穫をしたタマネギを手にとてもいい笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タマネギひき その1 5/26

5歳児が育てていたタマネギの収穫を3・4歳児と一緒にしました。
初めに5歳児が、自分が収穫したいタマネギを選び収穫しました。土が固く引き抜こうとしてもなかなか抜けません。そこで手で土を掘ると抜きやすくなることに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

梅雨の晴れ間  その3

汗をかいて思い切り外遊びを楽しみお腹もペコペコ。お弁当をおいしくいただき、食後は保育室でゆっくり過ごしました。
5歳児の保育室では、たくさんのカプラを組み合わせたり、長〜くドミノを並べたり、緻密で根気のいる遊びを楽しんでいました。その姿を見る3・4歳児の目もキラキラしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立紀見幼稚園
〒648-0096
和歌山県橋本市御幸辻284
TEL:0736-33-0670
FAX:0736-33-0670