最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:6
総数:67810
令和6年度入園説明会・園見学を随時行っていますのでご連絡ください。(電話0736-33-0670)

歩行指導 その1 5/10

市交通指導員様5名、橋本警察署お巡りさん2名に歩行指導をしていただきました。
「きしゅう君」も登場し、驚いたり喜んだり。ご挨拶をした後、「信号のある横断歩道」「遮断機のある踏切」「信号のない横断歩道」の渡り方のお手本を「きしゅう君」に見せてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リュウのこん棒の種の育て方を教えてもらいました

モミ蒔きが終わった後、昨年度の年長児から受け継いだ「リュウのコンボウの種」の育て方を教えていただきました。今年は「自分たちで育てたい」と張り切っている5歳児です。
その後、「家でたくさん芽が出てたよ」と苗を届けてくださいました。興味深げに苗を見ている5歳児でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

種モミ蒔き 5歳児 その4

(上)モミが見えなくなったか確かめて土をかぶせています。
(中)優しく水やりをして、日陰に運びました。モミの芽がしっかり育つにはお日様が当たらない日影がよいとのこと。重くなった育苗箱は一人では運べないことに気付き、「みんなで運ぼ」と声を掛け合って、慎重に運んでいました。
(下)ビニール袋を掛けると、朝晩の低温から守ることができることも教えてもらい、黒ビニールを掛けました。

これから水やりをしながら観察を続けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

種モミ蒔き 5歳児 その3

(上)平らにならした土を水で濡らします。水の勢いでくぼみができないようにそっとやることを教えてもらいました。
(中)次に、モミを蒔きました。芽を折らないよう、同じ場所に集まらないよう蒔くのが難しいようです。徐々に手つきもよくなってきました。
(下)蒔いたモミに土をかぶせました。たくさんかけすぎないよう加減しながらかぶせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

種モミ蒔き 5歳児 その2

(上)育苗箱に専用のシートと土を敷きました。「パラパラしてる」「丸くてサラサラや」等土の感触を楽しんでいました。
(中)まんべんなく土を入れることを教えてもらい、よく見て真剣な表情で隅々にも入れていました。
(下)次に、ならし板を使って平らにならすことを教えてもらいました。板を使うことできれいな平面になり「わー」と声をあげていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

種モミ蒔き 5歳児 その1 5/11

4月27日に芽出しをし、水替えをしながら様子を見ていたモミが、かわいい芽を出しました。連休が明けには全部のモミから芽が出ていてびっくり。早速、お米作り名人の地域の方に伝え、「モミ蒔き」を教えていただきました。
(上)モミの芽が折れやすいので大切に扱うことを教えていただきました。
(中)初めに、蒔く時にモミ同士がくっつかないように水切りをして日陰で風を通します。モミの芽が折れないようそっと触っていました。
(下)しっかり芽を出して元気もりもりの種モミです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏野菜大きくな〜れ

お家の人と植えた夏野菜が順調に生長しています。
雨が降らない日は水やりをしてお世話をしています。
送迎時等にお子様と苗の様子を見ていたけますようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

ソラマメのお店を出そう! 4歳児 5/11

4歳児が育てていたソラマメが収穫時を迎えました。
最初は収穫をして持ち帰りましたが、「もも組さんみたいにお店する!」とたくさんのソラマメを収穫し、「ソラマメやさん」を開店しました。
一袋に歳の数と同じ、4つのサヤを詰め準備をしました。
憧れのもも組さんと同じことができとても嬉しそうな4歳児でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3歳児絵本の貸し出し開始 5/10

3歳児が初めての絵本貸し出しです。経験のある5歳児が絵本がある場所や、選び方、借り方等を教えてあげました。5歳児に手をつないで一緒にしてもらえ、少し不安そうな3歳児も、お気に入りの絵本を手に持ちとても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なんかおる! 5歳児

虫探しに夢中の5歳児が残していたブロッコリーの葉に虫を見付けました。
「なんかおる!」の声に反応した子どもたちが集まってきました。「何や?」「イモムシかなぁ・・・。」と見たことあるけど何かわからない様子。早速、図鑑を持参し照らし合わせながらよく似た虫を探します。
「アオムシ」ということが分かり生長を楽しみに飼うことにした5歳児でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

こいのぼり完成! 5歳児

5月6日連休明けに「こいのぼり」が完成し、テラスの立てました。
3人で力を合わせて作ったこいのぼりを立てると、少し離れた場所から眺めとても嬉しそうでした。
この日は風がなく泳ぐ姿が見られませんでしたが、風が強い日に泳ぐ姿を見て大喜びでした。3・4歳児も「泳いだ、泳いだ」と手をたたいて喜んでいました。
こいのぼりのように、みんな元気に大きくなりますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足 その4

ブランコやシーソー、滑り台やジャングルジム…いろんな遊具でたくさん遊びました。
お弁当の時間になると小雨が降り始めたので、園に戻って食べました。
保育室にシートを敷いて、遠足の続きです。
お腹がすいている中、頑張って歩きました。お弁当を夢中で食べ、おやつも嬉しそうに食べていました。
雨音を聞きながら「先に遊んどいてよかったなぁ」「遠足楽しかったなぁ」と話す声が聞こえてきました。
朝からご協力ありがとうございました。
いっぱい歩いていっぱい遊んで、疲れていることと思います。ゆっくり体を休めてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足 その3

ブランコやシーソー、滑り台、ジャングルジム…いろんな遊具で思い切り遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

春の遠足 その2

公園に着くと、トイレと記念撮影を済ませ、遊びました。
小学生も遠足に来ていましたが、遊具も後退しながら、一緒に優しく遊んでくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

春の遠足 その1 5/6

曇り空の中、雨が降らないことを祈りながら春の遠足に出発です。
子どもたちは、お弁当におやつ、水筒を持って、雲を吹き飛ばすように元気いっぱいの笑顔です。
3歳児は4・5歳児の間に並びリードしてもらいながら歩きました。
陸橋の上では、お気に入りの場所から車も見ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月の誕生会 4/30

今年度初めての誕生会、4月生まれのお友達の誕生会をしました。
4歳児すみれ組1名のお友達が5歳の誕生日を迎え、みんなでお祝いをしました。
一人でみんなの前に出るのはドキドキしますが、お祝いの歌を歌ってお祝いしてもらい、クラスの友達が作ってくれたステキな冠をかぶると笑顔に。5本のろうそくも元気いっぱい吹き消しました。
〜5歳のお誕生日おめでとう!これからも元気で大きくなってください〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こいのぼり作成中 その2

4歳児は個人でかわいいこいのぼりを作っています。
身体は「マーブリング」をした紙を貼っています。絵の具が水の上で模様を描くのが楽しい様子。紙に映すと、きれいな模様ができるのが不思議でたまらない様子。
目玉の丸も一生懸命切っていました。
できあがったこいのぼりは、お部屋の壁面で元気に泳いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こいのぼり作成中 その1

5歳児がこいのぼり作りを始めました。昨年度園庭に泳いだ大きなこいのぼり。今年は「自分たちが作るんだ」と張り切っています。どんなこいのぼりを作るか、考えを出し合い力を合わせて作成中です。
どんなこいのぼりが泳ぐのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5歳児 米作り開始 その2

種もみを浸けたトレーをそっと運び、時々水換えをしながら数日置きます。
芽が出るのを楽しみにしている5歳児です。
画像1 画像1

5歳児 米作り開始 その2

栄養たっぷりの種もみを選んだら「種もみの芽出し」をします。
水をはったトレーに種もみを優しく広げ、浸けます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立紀見幼稚園
〒648-0096
和歌山県橋本市御幸辻284
TEL:0736-33-0670
FAX:0736-33-0670