最新更新日:2024/06/24
本日:count up3
昨日:8
総数:67795
令和6年度入園説明会・園見学を随時行っていますのでご連絡ください。(電話0736-33-0670)

サツマイモの水やり その3

元気いっぱい駆けまわったり、虫を追いかけたりして楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2

サツマイモの水やり その2

水やりをした後は、大好きな原っぱで遊ばせていただきました。
チョウやバッタを追いかけたり、水たまりにたくさんのオタマジャクシを見付けたりしました。カエルも探しましたが見付けられず残念でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

サツマイモの水やり その1 6/1

散歩の後、水分補給と休憩をして、水を入れたペットボトルを持って、サツマイモ畑に水やりに行きました。
ツルの変化はほとんどなく、ツルの様子より自分が植えた場所がどこか気になる4歳児。3歳児は「紫の棒植えたでなぁ」と紫の棒を探していました。植えるとき「紫色の方を土の中に差す」と聞いて差していたので「紫の棒」と表現したようです。かわいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園外散歩(御幸辻駅見学) その3

帰り道では谷さんが「おかえりー」と迎えてくださり、元気よく「ただいま」と笑顔で答えていました。
昨日植えたサツマイモの様子も見て帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園外散歩(御幸辻駅見学) その2

駅の西側に出ると、案内板を発見。杉村公園や牛頭天王神社の連理の木など遠足や散歩で出かけた場所を見付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園外散歩(御幸辻駅見学) その1 6/1

御幸辻駅を目指して散歩に出掛けました。
駅までは狭い道が続きますが、車に気を付けながら歩きました。
歩行指導で教えてもらった、信号のない道路の渡り方を思い出しながら渡ることもできました。
駅では、乗客の方が切符を買ったり、改札を通る様子を見ることができました。
秋の遠足では、自分で切符を買ったり、改札を通ったり、電車に乗る経験ができますように。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

苗差しの後の泥んこ遊び  その4

思い切り泥んこ遊びを楽しんだ子どもたちでした。
これからも、梅雨の晴れ間をぬって、園でも泥んこ遊びを楽しみたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

苗差しの後の泥んこ遊び  その3

初めは、友達が遊ぶ様子を見ていた子も少しずつ触り泥んこの感触を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

苗差しの後の泥んこ遊び  その2

畑の土は砂場の砂と違いねっとりしていて固まりやすく、ヌルヌルの感触を味わったり、団子を作ったりいろんな楽しみ方をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

苗差しの後の泥んこ遊び  その1

苗差しが終わり、いよいよもう一つの楽しみの泥んこ遊びです。
雨水が残る畝の間の土をこねて、泥んこ遊びが始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモの苗差し その2

最後は、5歳児です。昨年は自粛期間中で自分たちの手で苗差しをすることができず初めての経験ですが、話を聞いたり見たりしていたので上手に差すことができました。さすが5歳児です。残りの苗も全部差してくれました。
苗差しを終えると、自分で持参したペットボトルの水をみんなであげました。
まだ、葉も出ていないツルだけの苗ですが、これから世話をしてぐんぐん生長することを願うばかりです。今年も豊作でありますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

サツマイモの苗差し その1 5/31

雨天により延期していたサツマイモの苗差しをしました。
先ずは、サツマイモの栽培を中心になって行う4歳児が、先生の話を聞いて苗差しに挑戦です。その様子を3歳児が見て、苗差しに挑戦しました。
苗を反対に差したり、立てて植えたり、少し硬い土に悪戦苦闘をしながらも自分の手で苗差しをすることができましました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8未就園児活動うさぎ組と駐車場のご案内

5歳児3名のお兄ちゃんお姉ちゃんと砂場遊びを楽しみましょう!
雨の場合は室内で新聞紙を使って思い切り遊びましょう!
参加申し込みは必要ありません。
*新型コロナウイルス感染症予防のため、来園前の検温・健康観察、来園時のマスクの着用・手指の消毒・名簿の記入のご協力をお願いします。
*駐車場のご案内もしていますが、何かありましたらいつでもお問い合わせください。
 (紀見幼稚園33−0670)
6月8日(火)9時50分より遊戯室にて受付をしています。ご参加お待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度未就園児活動うさぎ組始めます

延期しておりました未就園児活動うさぎ組を6月8日より、毎月1回(8月2月は除く)行います。
親子で、保護者様同士、園児と楽しいステキな関りが生まれることを願って行いたいと思います。
年間計画もご覧いただき、いつでもご参加ください。
尚、1月は参加申し込みが必要となります。
詳しくは前月にホームページを通じてご案内しますのでご覧ください。
何かありましたら、いつでもお電話(33−0670)ください。お待ちしています。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立紀見幼稚園
〒648-0096
和歌山県橋本市御幸辻284
TEL:0736-33-0670
FAX:0736-33-0670