最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:7
総数:67701
令和6年度入園説明会・園見学を随時行っていますのでご連絡ください。(電話0736-33-0670)

手紙を投函しました その3

「無事に届きますように」「喜んでくれますように」とそれぞれに気持ちを込めて投函しました。手紙が届く日を楽しみにしている子どもたちです。
最後に5歳児がお礼と手紙を届けてくださるようお願いをしました。
帰りには、おみやげまでいただいて見送ってくださいました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手紙を投函しました その2

大切な手紙を持って郵便局へ出発です。
到着すると、局長さんと局員さんが待ってくださっていました。
5歳児が代表で挨拶をし、一人ずつ投函をしました。踏み台も用意してくださっていて3・4歳児も自分で投函でき嬉しそうでした。
投函している間も車の出入りなどで危険がないよう見守っていてくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手紙を投函しました その1  10/26

祖父交流会が中止となり、大好きな気持ち、感謝の気持ち等、自分の気持ちを伝えようと手紙を書きました。
どんな言葉で書いたら伝わるかな・・・、どんな絵を描いたら喜んでくれるかな・・・、と考え、思いを込めた手紙ができました。
5歳児が買ってきてくれた切手を自分で貼り投函の準備ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALT訪問  10/25

今回のクラスレッスンでは、今までの復習(挨拶や天気、からだ遊び等)と子どもたちも大好きなハロウィンにちなんだ遊びを楽しみました。
(上)3歳児たんぽぽ組 ハロウィンに登場するキャラクターを教えてもらっています。
(中)4歳児すみれ組 伝言ゲームをしているところです。うまく伝わりました。
(下)5歳児もも組 ハロウィンの絵を見て間違い探しに挑戦しているとことです。7つ全部見付けることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カナヘビとの出会い

幼稚園でも何度かカナヘビを捕まえようと試みましたが、なかなか捕まえることができず、あきらめかけていた時、生き物が大好きな友達がカナヘビを公園でみつけ持ってきました。生き物が好きな子どもたちは触らずにはいられない様子。手の上に乗せ動く感触を感じたり、服を這い登る姿に驚いたり、そして、あまり触ると弱ることを知っているのか「疲れるから」と観察ケースに戻して大切にしていました。数日飼育していましたが「世話ができなくなるから」と「むしむしコーナー」に逃がしたようです。来年の春に出会えるといいですね・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2

ワタがとれたよ 4歳児

ワタの実からワタをとり、種を取り除きフワフワのワタをがたくさんできました。
ワタの感触やぬくもりを感じながら楽しんでいました。
収穫した種は来年の4歳児さんにバトンタッチして育ててもらいます。
家にも持ち帰ることと思いますので来年の5月頃に種まきをしてお子様と栽培に挑戦してみてください。
ごっこ遊びや、製作、リース作りに、種やワタが大活躍することと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

種とりをしたよ 3歳児

種とりをしている4・5歳児の姿をみて興味津々の3歳児も種とりを始めました。
種が小さくて指でつまむのが少し難しそうですが、皮をはずし一粒づつ入れ物に入れ、増えていくと嬉しそうでした。プラスチックの中に入れると音がすることに気付き、振って音も楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保育参観を行いました  その5

最後に学級懇談会を行いました。
今回は、短い時間でしたが、子どもたちが主体的な遊びを通して友達やものと関わりながら、何を学んでいるのかを具体的にお話をさせていただきました。今後も、園生活の様子や園教育についてお伝えする場を大切にし、保護者様と共に子育てをしていけるようにしていきたいと思います。
お忙しい中ご出席いただきありがとうございました。引き続きご協力をいただけますようよろしくお願いします。

(上)3歳児
(中)4歳児
(下)5歳児
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育参観を行いました  その4

保護様から、卒園されたごきょうだいが読書感想文を書く時、幼稚園で読んでもらった大好きな絵本を題材として選んだというお話を聞かせていただきました。
幼児期の絵本との出会いがその後の生活にもつながっていくことを実感するエピソードでした。子どもたちが絵本との出会いを楽しめ、心豊かな生活が送れるようこれからも環境を整えていきたいと思います。

(上・下)3歳児の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

保育参観を行いました  その3

お家の方と好きな本を選び読み聞かせを楽しみました。
お家の方の膝の上や、身を寄せ合いながら、それぞれのスタイルで読み聞かせを楽しんでいました。お互いのぬくもりを感じながら、ほっこり優しい時間を過ごしました。
3歳児は保育室で、4・5歳児は遊戯室で、事前にそれぞれの年齢や季節、興味関心に合った絵本を選定し面展示をしてくださり、絵本選びも楽しめました。

(上・下)4.5歳児の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

保育参観を行いました  その2

ヘスティア様による「家読のすすめ」。
(上)初めに、幼児期に絵本と出会うことの楽しさ、大切さ等のお話を聞かせていただき、保護者様に「読み聞かせ体験」をしていただきました。
(中)子どもたちが「読み聞かせ」をしてもらっている姿を見ていただきました。
(下)2人による「読み聞かせ」も楽しみました。役割分担をして絵本を読むと子どもたちも大喜びで楽しんで居ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育参観を行いました  その1 10/15

園児の登園してから朝の会までの様子を見ていただき、市家庭支援チームヘスティア様による「家読のすすめ 楽しい絵本との出会い」、学級懇談会を行いました。

〜朝の会の一場面〜
(上)3歳児たんぽぽ組 絵本の読み聞かせ
(中)4歳児すみれ組  ♪やきいもグーチーパー
(下)5歳児もも組  ♪朝の歌
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモのツルでリース作り その1

子どもたちは想像力が豊かです。できたリースを頭にのせてみたり、首にかけてみたり、腕にはめてみたり、ドーナツや車のハンドルに見立てたり・・・、いろんな大きさのリースを作り楽しんでいました。
できあがったリースはしばらく乾燥させます。
ステキなクリスマスリースを作る日を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

サツマイモのツルでリース作り その1

サツマイモのツルの葉を取り除き、ツルを巻いてクリスマスリース用のリースを作りました。サツマイモ掘りをした日から数日経過しているため葉がとれにくいようでしたが、頑張って取り除き、リース作りに挑戦しました。
3歳児はあ初めての体験です。お兄ちゃんお姉ちゃんに教えてもらいながら作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモ掘り  その5

園に持ち帰ったサツマイモで、形比べををしたり、5歳児は一番重いサツマイモはどれかと、重さを計ったり、全部で何個収穫できたか数え、3・4歳児に知らせたりしていました。
今年は少ない収穫量でしたが、少しずつ持ち帰ることもできました。翌日、「サツマイモの天ぷら、お弁当に入ってるよ」と教えてくれる子もいました。

実行委員の皆様、お忙しい中ありがとうございました。後日、今日のツルをリース作りに使わせていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモ掘り  その4

次々とサツマイモが掘れると力も湧いてきて「まだ、どこかにあるはずや!」と、固い土もなんのその。サツマイモがありそうなところを探し掘り続ける子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

サツマイモ掘り  その3

サツマイモ堀が始まりました。
苗差しをして育ててきたサツマイモです。どんなおイモが顔を出すのかワクワクしています。
天候の加減で土が固くなっていたのでスコップの力を借りながら掘りました。
(上)サツマイモのツルをかき分け掘る場所を探す5歳児。
(中)「かたい!」「にけへん!」とツルを引っ張る4歳児。
(下)サツマイモが見えてくると「見えた!!ここにある!」と夢中で掘り出す4歳児。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモ掘り  その2

(上)実行委員の皆様もお手伝いに来てくださいました。
畑からツルを運んだり、ツルから葉を外すお手伝いをしてくださいました。

(中)「行ってきまーす!」の子どもたちの元気な声に、「いってらっしゃーい」とお見送りもしてくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

サツマイモ掘り  その1  10/14

楽しみにしていたサツマイモ掘りです!
(上)3歳児は、絵本をみてサツマイモ堀をイメージしています。早く本当のサツマイモ掘りをしたい様子です。
(中)3歳児も軍手をはめ、準備をしました。なかなか指が入りません。
(下)4歳児は指を動かし、自分ではめようと頑張りました。指が入ると「できた!」と嬉しそう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー教室  その3

いよいよチームプレーです。
(上)3色に分かれ、ボールをどれだけ集められるか競争です。ルールは、手で触らないこと。足で蹴りながら自分の陣地に集めます。ボールがなかなか思うところに転がりません。3歳児はここで終了です。
(中)4・5歳児混合で2チームに分かれサッカーの試合です。ついつい手でボールを触ろうとしてしまいます。ゴールが決まると白熱していきます。
(下)最後は、園児チームと先生チームで試合をしました。・・・先生も真剣です。

次回は、5歳児は22日に保育園のお友達とサッカー教室を楽しみます。
4歳児は11月に幼稚園で4・5歳児のサッカー教室を楽しみたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立紀見幼稚園
〒648-0096
和歌山県橋本市御幸辻284
TEL:0736-33-0670
FAX:0736-33-0670