最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:7
総数:67701
令和6年度入園説明会・園見学を随時行っていますのでご連絡ください。(電話0736-33-0670)

11月生まれの誕生会 11/30

4歳児1名のお友達の誕生会をしました。
5歳の誕生日を迎えた日からずっと楽しみにしていた誕生会。
みんなの前に出ると一人は恥ずかしい様子。でも、ロウソクの火を吹き消すと元気が出てきました。お友達から冠や歌をプレゼントしてもらいとてもいい笑顔で嬉しそうでした。

〜5歳のお誕生日おめでとう!
  これからも元気でお大きくなってください!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7未就園児活動うさぎ組のご案内

冬の訪れとともに寒さが増してきましたが、未就園児の皆さんお元気にお過ごしでしょうか。12月も未就園児の会を予定していますのでお越しいただき、お友達や園児と遊んで楽しいひと時をお過ごしいただければと思います。
下記ご案内をご覧いただき是非ご参加ください。お待ちしています。
今回も参加申し込みの必要はありません。

*新型コロナウイルス感染症予防のため、来園前の検温・健康観察、来園
 時のマスクの着用・手指の消毒・名簿の記入のご協力をお願いします。
*上靴、着替え、水分補給用飲料等、必要と思われるものはご持参くださ
 い。
*駐車場は6月に地図でご案内していますのでご覧ください。
 園に電話をいただければご案内します。
*何かありましたらいつでもお問い合わせください。
       (紀見幼稚園33−0670)


画像1 画像1

保・幼5歳児交流 その4

帰り道は「お腹すいたな〜」と幼稚園に向かいました。途中できれいな落ち葉を見付け、気持ちもアップ。頑張って幼稚園まで歩きました。
お弁当は柱本幼稚園のお友達も一緒に食べてくれ、とても嬉しいお弁当タイムになりました。「また、お弁当持ってきてね」「また来るよ」と約束をしてお別れしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保・幼5歳児交流 その3

たくさんのお友達の中でもボールを追いかけたくましい姿でした。
楽しいサッカー教室も終わり帰る時間です。お互いにまだまだ遊びたい様子の子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保・幼5歳児交流 その2

サッカー教室でも笑顔がたくさん見られ、のびのびと楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保・幼5歳児交流 その1 11/26

今回は紀見保育園でサッカー教室に一緒に参加させていただきました。
柱本幼稚園のお友達も一緒に歩いて行きました。
保育園に着くと5歳児の皆さんが待ってくれていました。
時間があったので、自己紹介をして室内で少し遊ばせていただきました。
交流を重ね、場所や友達、先生にも慣れ交流を楽しめるようになってきたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ナデシコ・パンジーの苗とチューリップ球根植え その3

3歳児も4歳児の話を聞きながら助けてもらったりして一生懸命植えました。
春にお花でいっぱいになるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ナデシコ・パンジーの苗とチューリップ球根植え その2

3・4歳児も5歳児の姿を見て植えました。
4歳児は自分の植木鉢に植えた後、3歳児に球根の数や、植え方を教えてあげていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ナデシコ・パンジーの苗とチューリップ球根植え その1

今年の冬も地域の方にナデシコとパンジーの苗をたくさんいただきました。
パンジーはチューリップの球根と一緒に個人の鉢に植え、5歳児はナデシコの苗も鉢に2株ずつ植えました。来年も春にきれいな花を咲かせることを楽しみにしている子どもたちです。
写真:5歳児 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダイコン大きくなってきました 4歳児

10月6日に蒔いたダイコンの種が芽を出しお大きく生長してきました。少し窮屈そうなので、大きい葉のダイコンを残し少し抜きました。かわいいダイコンんができ始めていてみんな嬉しそうです。抜いたダイコンは持ち帰りお料理に使っていただきました。
抜いてみてダイコンの生長がより分かり、もっと大きく生長することを楽しみにしている4歳児です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足 その6

空を見上げると雨雲が迫ってきました。予定より少し時間を早め帰ることに。
「ふわふわドーム」で遊ぶのも楽しみにしていましたが濡れていたので今回は遊ぶことができず残念そうでした。今度は晴れの良い天気の日にみんなで行きたいと思います。
帰りはレインコートを着て歩きました。小雨もすぐに上がり、園まで無事帰ることができました。
小雨が降ったりやんだりの天気でしたがみんな笑顔で遠足を楽しむことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

秋の遠足 その5

お腹もいっぱいになり雨が上がったので少し遊ぶことに。3歳児も4・5歳児と一緒に「街のおおきな風車塔」で遊びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足 その4

たくさん遊んだ後はもう一つのお楽しみの、お弁当とおやつの時間です。
トイレ、手洗い、消毒をして、小雨が降り出したので屋根の下で食べさせていただくことにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の遠足 その3

4・5歳児は「町のおおきな風車塔」に。滑り台やスライダーがとても楽しい様子で繰り返し遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足 その2

遊具広場に着くと濡れない場所にリュックを置き遊具へ。雨水で少し濡れていましたがタオルで拭き取りながら遊びました。
3歳児は幼児用遊具「どきどき!レンガハウス」へ。友達と遊ぶのはとても楽しそうです。途中から小さい子も遊びに来ていましたが、譲り合って遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足 その1 11/25

雨天のため22日から延期していた秋の遠足を実施しました。
小雨が時折降りましたがすぐに上がり、みんなで杉村やすらぎの里広場を目指して歩きました。遊具広場が見えると「やった―着いた」ととても嬉しそうです。荷物を下ろしトイレを済ませ遊具広場へ向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自由参観・手作り講座(ヘスティア) その3

参観後は自由参加で、ヘスティア様にご指導いただき「レジンクラフト」の手作り講座を行いました。
和気あいあいとした雰囲気の中で、手作り講座を楽しんでくださいました。
オリジナリティあふれるステキな作品ができあがりました。
ご参加いただきありがとうございました。
次回1月には「ハーバリウム」の手作り講座を予定していますので、自由参観の後、是非ご参加ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自由参観・手作り講座(ヘスティア) その2

3歳児は登園後の朝の準備や遊びの様子、野菜や花のお世話をしている様子を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自由参観・手作り講座(ヘスティア) その1 11/19

9時から9時30分まで自由参観をしました。短い時間でしたが全家庭の保護者様が参観くださいました。                                                  4・5歳児は、保護者の方やヘスティア様にも「おばけごっこ」のお客様になってもらい、張り切ってお店の人になり、とても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5歳児サッカー教室 11/16

今回は4・5歳児のサッカー教室を行いました。楽しみに待っていた柱本幼稚園の5歳児のお友達の姿が見えると5歳児は駆け寄り再開を喜んでいました。
サッカー教室が始まり、コーチの話を聞きながら準備運動、ボール運動、サッカーの試合を教えていただきました。休憩をはさみながら1時間半のサッカー教室を存分に体を動かして楽しんだ子どもたちでした。
柱本幼稚園のお友達が帰るとき、前回の交流時にドングリをもらったお礼にと「ヘチマたわし」をプレゼントするととても喜んでくれ嬉しそうな5歳児でした。26日の紀見保育園のサッカー教室にも一緒に歩いていき参加するのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立紀見幼稚園
〒648-0096
和歌山県橋本市御幸辻284
TEL:0736-33-0670
FAX:0736-33-0670