最新更新日:2024/06/12
本日:count up125
昨日:231
総数:579404
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

4月26日(火) ボール投げ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の体育で、ボール投げの練習をしていました。日常生活で、上から小さなボールを投げることがなかなかないので、投げ方の確認をしながら練習していました。体力テストに向けて、投げ方のコツがつかめるといいですね。

4月26日(火) 折れ線グラフ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数で,折れ線グラフの学習に入りました。まずは、気温の変化に着目し、折れ線グラフについて考えていきます。他教科にも関係する大事な勉強です。

4月26日(火) 修学旅行に向けて 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、各学級、修学旅行の準備が進んでいます。京都の分散研修をどうしていくか、たくさんの情報をもとにグループで話し合っていました。とても楽しそうです。

4/26(火) 本日の給食

画像1 画像1
実だくさん汁
白身魚(ホキ)フライのレモンソースかけ
ひじきと大豆の炒め煮
ご飯
牛乳

【623kcal】

4月26日(火) 「つ」 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語です。ひらがなの学習が進んでいます。今日は「つ」の勉強をしました。電子黒板、そしてプリントを使って、ていねいに進められています。字の書き方、どんな言葉で使われているかなどを確認して、確実に覚えていきます。

4月26日(火) 任命式

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の朝会は、学級委員と委員会委員長の任命式がありました。全員の名前が読み上げられ、代表児童が任命状を受け取りました。今日、任命されたリーダーを中心に、全員で力を合わせてよい学級、よい委員会、そしてよい学校を作っていきたいですね。
 任命式のあと、表彰の紹介もありました。旭北っ子は、学校外でも活躍しています。

4月26日(火) 曇のち雨?

画像1 画像1
 今朝は曇り空の朝。風がさわやかですが、雨の前の風でしょうか。今日は、夜には雨になる予報ですが、下校まではもってくれるといいです。
 今日もよい一日にしたいと思います。

4/25(月) 本日の給食

画像1 画像1
春野菜のクリームスープ
鶏肉のバーベキューソースかけ
ごぼうサラダ(卓上ごまドレッシング)
ミルクロールパン
牛乳


【677kcal】

4月25日(月) 修学旅行に向けて 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の教室で、修学旅行の分散研修について、グループで計画を立てていました。先週、説明会も行われ、各学級での準備も着々と進められています。タブレットも使って情報収集をし、とってもいい雰囲気で計画を立てていました。

4月25日(月) わたしたちの県 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の社会科で、「わたしたちの県」の学習が進んでいます。今日は、愛知県の地図とにらめっこ。農地、市街地等がわかるように色分けされた地図をみて、まずは知多市の様子を地図で確認していました。

4月25日(月) キャリアパスポート 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が、キャリアパスポートのファイルに、新学期が始まったときに書いた自分自身の目標のシートをとじていました。本校では、キャリア教育の一環として自らのキャリア形成に関わる学習を特別活動や各教科で進め、キャリア発達をサポートしています。
※キャリア発達・・・社会の中で自分の役割を果たしながら、自分らしい生き方を実現していく過程(文部科学省)

4月25日(月) 学校生活になじんできました 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の給食の準備を見に行ったら、すっかり当番活動が軌道に乗っていて、驚きました。給食にも慣れたようですね。授業の様子がなかなか写真に撮れていませんが、順調にスタートカリキュラムが進んでいます。

4月25日(月) わたしたちの住んでいるところ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の社会科で、「わたしたちの住んでいるところ」の学習が進んでいます。今日は、校舎の3階渡り廊下からまちの様子を見て、どんな建物があるかメモしていました。私たちの住む知多市について、調べていきます。

4月25日(月) 強さやはやさをかんじて体をうごかそう 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の音楽です。今日は、鑑賞として、「『天ごくと地ごく』から」、「かめ」、「山のま王のきゅうでんにて」の曲を聴いていました。イスに座って、じっくり音楽に耳を傾けていましたが、思わず体が動いたり、顔の表情が変化したり、思い思いに曲の世界に浸っていました。

4月25日(月)新しい週のはじまり

画像1 画像1
 昨日の雨があがり、太陽の日差しがまぶしい朝になりました。今日は気温がぐんぐん上がるとの予報で、半袖の子が増えた気がします。日傘を利用する子もちらほらといました。水分補給、暑さ対策をしながら、学校生活を快適に過ごしていきたいと思います。
 今週は、家庭巡回の週となります。よろしくお願いします。
 

4月22日(金) 2回目の給食  1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も1年生の給食の様子をのぞいてみました。昨日教えてもらった準備の流れを思い出しながら、順調に準備が進んでいました。
 今日のメインはマーボー豆腐!今日もおいしかったね!

4/22  (本日の給食)

画像1 画像1
麻婆豆腐
焼き餃子
野菜のナムル
麦ご飯
牛乳

【590kcal】

4月22日(金) ものの燃え方と空気 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の理科で、「ものの燃え方と空気」の学習が進んでいます。今日は気体検知管を使って、ろうそくを燃やす前後の空気の成分を調べます。実験の仕方を、先生に丁寧に教えてもらっていましたが、6年生の学習は使う器具も高度ですね。

4月22日(金) 天気の変化 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の理科で、「天気の変化」の学習が進んでいます。今日は、天気の変化のきまりに注目します。教科書の資料で、兵庫県と福井県の天気の変化に注目し、みんなで変化のきまりを考えていました。

4月22日(金) 点画の書き方 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の書写です。1年のはじまりは、まず文字のパーツである点画の書き方。はね、はらいなども含めて、基本的な筆づかいについて確認していました。今日の学びが、これからの毛筆の授業の土台となります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/26 家庭巡回
4/27 家庭巡回
4/28 家庭巡回
5/2 引き渡し訓練
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987