5年生 春の遠足

4月26日(火)
 今日は春の遠足で杉村公園に行って来ました。
 汗びっしょりになって元気よく遊ぶ子どもたち。学校にはない遊具もたくさんあり、とても楽しそうでした。昼からは雨の予報だったので、学校に戻ってお弁当とおやつを食べました。愛情たっぷりのお弁当、ありがとうございました。また明後日もよろしくお願いします。
 蒸暑い中、とても頑張って歩きました。今日はお家でゆっくり休んで、明日も元気に登校してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 春の遠足1

4月26日(火)

 今日は春の遠足で杉村公園に行きました。
 まずは、みんなでつり橋を渡りました。高いところが苦手な子もいましたが、みんなでワイワイ言いながら楽しく渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 春の遠足2

 次に、新しくできた「やすらぎ広場」で遊びました。ふわふわドームなど、楽しい遊具がたくさんで、とても楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 春の遠足3

 最後に、アスレチックで遊びました。みんなヘトヘトになるまで遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 春の遠足4

 今日は昼から雨が降る予報だったので、学校に戻ってお弁当を食べました。美味しいお弁当を食べた後は、おやつも食べました。学校で食べるおやつは特別感があって、嬉しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 遠足 杉村公園

4月26日(火)

 天気が心配されましたが、何とか遠足に行くことができました。行き先は杉村公園です。
 初めに、新しくオープンしたやすらぎ広場に行きました。時間を忘れてみんな全力で楽しむことができました。
 次に、古いアスレッチックに移動しました。すこしスリリングな遊具が多かったですが、鬼ごっこなどをしながら盛り上がりました。
 最後に、丸尾橋を往復して学校に返り、お弁当を食べました。
 とっても楽しい遠足になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(火)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・ごはん   ・牛乳
・れんこんのはさみあげ
・梅肉あえ(きゅうり、玉ねぎ、ちくわ、梅肉)
・けんちんじる(こんにゃく、さといも、ごぼう、にんじん、大根、ねぎ、豆腐、あぶらあげ)

 一人あたりのエネルギー 609キロカロリー

今日、4・5・6年生は遠足でした。
給食を食べたのは、1・2・3年生だけでした。
れんこんを食べると、シャキシャキと音が鳴ります。
食感の良い食べ物ですね!
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月23日(土)
 今日は授業参観でした。
 お家の人が見に来てくれるということで、みんな緊張していたようです。
 しかし授業が始まると、楽しんで一生懸命頑張っていました。
 土曜日の登校でしたが、よく頑張りました。

1年生 算数 ブロックを使って勉強をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月22日(金)

 今日の算数の学習は、ブロックを使って勉強をしました。
どの子もきちんと話を聞いて、ていねいにブロックを操作して、一生懸命学習に向かうことができました。

5年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
1辺が1cmの立方体を使って、かさを表し、そこから直方体や立方体の体積を求める公式を導くことができました。

2年生 学校探検のインタビュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月22日(金)

 1年生に学校内を案内するために、準備を始めました。今日は、城山小学校にあるいろいろな教室がどんなお部屋なのかを、先生方にインタビューしに行きました。挨拶の仕方やインタビューの仕方を勉強してきた子どもたちですが、少しドキドキした表情でインタビューに出かけていきました。「ばっちりインタビューできた!」と、嬉しそうに教室に戻ってきてくれました♪♪

4月22日(金)の給食

画像1 画像1
・カレーライス      ・牛乳
 (麦ごはん、牛肉、かぼちゃ、玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、きのこミックス)
・フルーツポンチ(みかん、もも、パインアップル、ゼリー)

 一人あたりのエネルギー 693キロカロリー

今日はみんなの大好物、カレーライスでした。
野菜もたっぷりと入ったカレーライスですから、栄養満点です。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

1年生 運動場で遊んだよ

4月21日(木)

 今日の体育の時間に運動場の遊具や、行ってはいけないところを学習しました。昼休憩には初めて運動場に出て、みんな元気よく遊ぶこともできました。大きな遊具や広い運動場で遊ぶのは、まるで探検のようで、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 今日の学習1

4月21日(木)

 今日の算数の学習は、数の学習です。教科書のかえる挿絵を使い、お花とちょうちょを線でつなぎました。これからの学習の基礎になる大切なお勉強ですが、みんな自信満々で作業をし、とっても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 今日の学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月21日(木)

 今日の体育は、運動場をたんけんしに行きました。
 遊んでよい場所や、気をつけなければいけない場所などを確認しながら、広い運動場をぐるっと一周歩きました。
 「早く遊んでみたいな。」「楽しそう!」とわくわくしながらお話を聞いていました。

1年生 今日の学習3

4月21日(木)

 国語の時間にはひらがなの「く」の学習をしました。お手本そっくりに書くことができ、自分で自分をほめる姿がとってもかわいかったです。授業参観ではひらがなの学習を参観いただく予定です。楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ようこそ城山小学校へ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月21日(木)

 1年生が入学して来るのを楽しみにして待っていた2年生の子どもたち。1年生を迎えるための可愛いらしいちょうちょの飾りを作り、みんなで1年生に届けに行きました♪
 1年生から、「きれいなちょうちょ!」という声が聞こえて、嬉しそうな、でも恥ずかしそうな顔を見せてくれました。これからも、1年生の頼もしいお兄さんお姉さんとして活躍してくれるのが、楽しみです!!

4月21日(木)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・パン   ・牛乳
・とり肉のパリパリやき
・ツナサラダ(大根、きゅうり、ツナ)
・ひよこ豆とトマトのスープ(ベーコン、ひよこ豆、たまねぎ、じゃがいも、ダイストマト、キャベツ)

 一人あたりのエネルギー 624キロカロリー

今日の主食はパンでした。
それと、子どもたちに大人気のとり肉のパリパリ焼き!
ひよこ豆とトマトのスープには、野菜がたくさん入っていました。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

5年生 初めての家庭科

4月20日(水)

 5年生から家庭科の学習が始まりました。
 調理実習に向けて、調理に使う器具の名前や使い方を勉強しています。初めての教科なので、楽しみ半分不安半分ですが、みんな一生懸命に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(水)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・ごはん   ・牛乳
・ボロニアカツ
・きゅうりの昆布あえ(きゅうり、塩昆布)
・ぶたじる(ぶた肉、さといも、こんにゃく、にんじん、大根、ごぼう、ねぎ)

 一人あたりのエネルギー 598キロカロリー

今日のメニューのボロニアカツは、ボロニアソーセージから作られているそうです。
イタリアの都市ボローニャが原産らしいです。いろんなメニューが登場し、楽しみながら食べられますね。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/26 遠足(4・5・6年)
4/27 遠足(1・2・3年)
4/28 遠足予備日
5/2 4限短縮授業 家庭訪問(午後)
橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062