最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:55
総数:28124

鏑矢祭練習2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習2日目 弓矢を扱う練習に挑戦しました。

お代わり

画像1 画像1
とってもおいしい給食なので、1年生もお代わりします

給食準備

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生も給食に準備がとっても上手になりました。

4年生 体育と図工(コロコロガーレ)

画像1 画像1
画像2 画像2
身体を動かす体育も、教室で行う図工も皆真面目に取り組んでいます。
コロコロガーレではそれぞれ個性あふれる作品ができ始まっています。

6年生鏑矢祭練習始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生による鏑矢祭の練習が始まりました。写真は行進練習と弓矢を持って緊張している様子です。5月8日の当日が楽しみです。

3年生 町たんけん

社会「わたしたちのまちみんなのまち」で町たんけんをしました。子どもたちは地図を見ながら、学校〜生品コミュニティ公園〜生品神社〜JA〜学校のおよそ2kmほどのコースを歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 4.22 学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の学習で「学校探検」をしました。
クラスごとに分かれて、南校舎、北校舎とプール、プレハブと体育館を見に行きました。
色々な場所を見て、学校のことを知ることができました!

1年生 4.21 2年生からのプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生から「あさがおのたね」のプレゼントをもらいました。
2年生が去年大切に育てたあさがおから取った種です。
入学おめでとう、とお手紙付きでした。とっても嬉しそうでした!

5年生 図工(花の絵)

画像1 画像1 画像2 画像2
図工で高山植物の花の絵を描いています。

細かい部分までよく見て、集中して
取り組んでいます。

来週は、絵の具で仕上げて
いきたいと思います。

5年生 高学年としてのあいさつ(道徳)

画像1 画像1 画像2 画像2
普段から、挨拶を積極的にしている5年生。

道徳の時間には、時と場所に合わせた挨拶の仕方
を考えました。

これからも、さわやかな挨拶を交わして、
心をつないでいきたいです。

1年生 4.20 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
学年で体育をしました。
整列や体操の仕方を学習しました。
ピシッとかっこよく並んだり、しっかりと体操したりできました。
50m走の練習をして、最後はみんなで鬼ごっこをしました。
逃げ切った6人も、他の人もみんな頑張りました!お疲れ様!

1年生 4.20 1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生に「1年生を迎える会」をしてもらいました。
生品小について教えてもらったり、生品小〇×クイズをしてもらったり楽しい時間を過ごすことができました!

1年生 4.14 交通安全教室

画像1 画像1
雨だったので、体育館で交通指導員さんのお話を聞きました。
安全に気をつけて登下校できるようにしましょう!

6年生 ハードル走

画像1 画像1
さすがは6年生。ハードルを飛ぶ姿もステキです。

4年生の体育 いい天気!

画像1 画像1
今日は朝からいい天気 4年生の体育は徒競走です。元気いっぱいに走ります。

4年生 授業の様子

画像1 画像1
みんな一生懸命、国語の調べ物!辞書を使うのも上手くなった!

一斉下校

画像1 画像1
校外児童会で班を確認。その後、校庭に集合して、班ごとに下校しました。

一年生 初めての給食

画像1 画像1
初めての給食は入学祝のデザート付き! 準備も上手にできて、おいしくいただきました。

6年生の算数

画像1 画像1
さすがに6年生の算数は難しそう みんな真剣です!

1年生図工

画像1 画像1
ニコニコ顔のお日様の絵 描いている子どもたちもニコニコです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
太田市立生品小学校
〒370-0312
住所:群馬県太田市新田村田町1365番地
TEL:0276-57-1054
FAX:0276-57-1096