最新更新日:2024/06/26
本日:count up100
昨日:143
総数:517417
早寝早起き朝ごはん! 登校前に健康チェックと持ち物チェック。◇お茶 ◇ハンカチ(タオル)◇ティッシュ

歯科健診パート1

 学校歯科医の広瀬先生による歯科健診の様子です。
 
 広瀬先生には、1・2・3年生を担当していただきました。

 むし歯はもちろん歯並びやかみ合わせ、あごの状態、歯肉の状態、歯垢の状態も診てくれましたよ。

 今日の午後からは、4・5・6年生の歯科健診を予定しています。
画像1 画像1

運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会の練習が始まりました。
目を輝かせながら、はじめてのダンスに挑戦していました!
1年生も2年生も頑張って踊ることができました。

運動会の係の練習をしています!

画像1 画像1
6年生は運動会の競技に加え、1人1役の係の仕事があります。
昨日と今日は、開会式・閉会式に関する係の子たちが、放課後に残って練習をしました。歩き方や合わせるタイミングなど、細かいところを確認しながら取り組むことができました。

運動会の練習が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6年生の運動会の練習が始まりました。
今日はダンスの練習をしました。高学年だけあって難易度もぐんと上がっていますが、みんな一生懸命取り組んでいました。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2時間目に1年生を迎える会をしました。
はじめに、1年生が6年生のお兄さん、お姉さんと入場しました。
次に、縦割り班でゲームに挑戦しました。
〇×ゲームともうじゅうがりゲームをしました。
さいごに、6年生から1年生のみなさんに、メダルのプレゼントがありました。
1年生に喜んでもらえたと思います。
児童会のみなさん、おつかれさまでした。

バレーボール・バトミントンクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、本年度はじめてのクラブ活動がありました。

 部長さん、副部長さんを決め、今年度の活動内容をみんなで話しました。

 その後、ソフトバレーボールを使って、パスの練習をしました。どの子も楽しくラリーができていましたよ。

スポーツクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のスポーツクラブは、体育館でドッジボールをしました。
4〜6年生みんなが楽しめるようにと、柔らかいボールを使って行いました。思わぬ方向に飛んでいくなど、予想外のことに楽しんで取り組むことができました。
これから、いろいろなスポーツをしていきたいなと思います。

あさがおの種をまいたよ

 今日の2時間目、1年生みんなであさがおの種をまきました。

 先生のお話をしっかり聞いて、上手にまくことができました。

 今年の夏ごろには、みんなのかわいい花が咲くと思います。その日を楽しみに、大切に育てましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

書道クラブ

 第1回の書道クラブがありました。
 今回は七夕かざりのお願いを考え、練習しました。次回の完成が楽しみです。
画像1 画像1

卓球クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年初めての卓球クラブがありました。
最初は、卓球台の準備の勉強をして、ラケットの使い方やボールの打ち方の説明を聞いた後、ペアを作って練習しました。

ゲームクラブ

 5月9日(月)ゲームクラブの様子です。初回だったので、3役さんを決めて、年間の活動内容を考えました。
 残った時間には、トランプや空気いす対決をして、楽しく過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生-夏野菜植え-

3時間目に、自分の鉢にミニトマトを植えました。
学級園には、さつまいも、オクラ、ピーマンを植えました。
大きくなるのが楽しみですね。
観察と水やりがんばりましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

縦割り活動(認証・石拾い)

1時間目に全校で石拾いをしました。
はじめに、学級委員の認証式を行いました。
学級委員のみなさん、一学期がんばってください。
その後、縦割り班に分かれ、石拾いをしました。
異学年で協力して活動することができました。
運動会に向けて、がんばっていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

E組 Eタイム

 今日のEタイムは、授業参観でペンキを塗った看板に、植えた野菜の名前を書きました。高学年は字の大きさに気を付けながら、下書きもしてくれました。
 みんなで助け合って、味のある素敵な看板ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科-2年生-

画像1 画像1 画像2 画像2
4時間目に、自分の鉢の土を新しく入れ替えました。
連休が明けたら、ミニトマトを植える予定です。
学級園の草引きもがんばってくれました。
学級園には夏野菜と、さつまいもを植えます。
楽しみですね。

5年生 体育

 4月25日(月)4時間目、体育館にてリレーのバトンパスの練習と運動会の組分け、そして選抜リレーのメンバー発表を行いました。
 GW明けから始まる運動会の練習に向けて、皆やる気を漲らせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の学習の時間

 4月26日(火)
 朝の学習の時間です。学習プリントをした後、静かに読書をして過ごせています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4時間目-3A-

画像1 画像1 画像2 画像2
3Aは、はじめての習字の時間でした。
姿勢を正して、筆をまっすぐ持ち、直線や曲線の練習をしました。
みなさんじょうずに書けました。

4時間目-3B-

画像1 画像1 画像2 画像2
算数ではわり算の勉強に入っています。
ブロックを使って、一人分は何個になるか調べました。
わり算はかけ算を使って求められることが分かりました。

授業参観(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の授業参観では、国語と算数をしました。
国語では、「球・救・求」といった同じ部分・同じ音をもつ漢字を探して、短文づくりを行いました。
算数ではひし形、正三角形、正五角形など、これまでに学んだ図形が線対称か点対称かを調べました。
6年生にもなると少し恥ずかしさが出てきますが、発表を頑張る子がたくさんいました。またペアトークになると、1人ひとりが自分の考えをしっかり伝え合うことができており、感心しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/12 歯科検診4年5年6年
5/13 春の校外学習(延期)
PTA実行委員会
5/14 伊PTA総会(代表者のみ)
5/17 春の校外学習予備日
橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825