最新更新日:2024/06/19
本日:count up11
昨日:23
総数:66297
 雄武小ホームページへようこそ!!! 令和6年度雄武町立雄武小学校 学校目標は『夢と希望をいだき 未来を築こう おうむっ子』 合言葉は『みんなで じっくり ほんわか おうむっ子』です

クリーン大作戦

画像1
画像2
画像3
家庭科の学習の一環として、6年生が校舎内の大掃除に取り組み
ました。その名も「クリーン大作戦」。

事前に立てた計画に沿って、児童玄関や手洗い場、ろうかや自分
たちの教室などを道具や掃除の仕方を工夫しながら、時間をかけて
磨き上げました。

毎日の掃除では手が回りきらないところまでとてもきれいになり
ました。ありがとう!6年生!

「きれい」つながりで、おまけの画像をもう1枚。雄武小の春の
風物詩の1つ、校地内のチシマザクラが今年もきれいに花を咲か
せました。毎年、きれいな花を見せてくれるこちらにも感謝です。



あいさつ声かけ運動

画像1
画像2
画像3
9日・10日の両日、子どもたちの登校にあわせて子ども育成会の
皆さんが集まってくださり、「あいさつ声かけ運動」が行われました。

昨年度はこの活動の日になると、雨が降ることが多かったのですが、
今回は、風こそ強かったものの晴天の下で行うことができました。

児童会の生活委員会の子どもたちも玄関前に集まって、登校してくる
子どもたちに声をかけました。いつでも明るく元気なあいさつができ
るといいですね。

9日には、今年も町のキャラクターの「いくらすじこ」さんが来校
してくれ、玄関で子どもたちを出迎えてくれました。

1年生と遊ぼう!

画像1
画像2
大型連休を挟む形で9日まで「1年生と遊ぼう」という取組が行われ
ました。
これまで「1年生を迎える会」として全校集会の形で行われてきたものを
「密」を避けるために違う形で行ったものです。

2〜5年生がそれぞれ1年生に楽しんでもらえる遊びを考えて、一緒に
取り組みました。
鬼に捕まったらバナナの体勢で助けが来るのを待つ鬼ごっこや、鬼に
捕まらないように体育館の端から端までを走り抜ける遊び、おなじみの
ハンカチ落としなどそれぞれ、楽しそうに遊ぶことができました。

全ての学年と一緒に遊んだ1年生。きっと顔なじみの上級生も増えた
ことでしょう。

こんな日は屋外で

画像1
画像2
画像3
2度目の3連休が終わり、子どもたちが学校に戻ってきました。
タイミングを合わせたように、ぐんぐんと気温が上がり、アメダスに
よると、雄武の最高気温は28度まで上がっているようです。

そんな今日は、屋外での活動の様子を紹介します。

1枚目は、2年生の春探しの学習の様子です。草木や花、虫など
春を感じられるものを見つけては、タブレットで撮影していました。

2枚目は、業間休みの校舎外清掃の様子です。全校のみんなで手分けして
校地内のごみ拾いに取り組みました。写っているのは6年生です。

3枚目は昼休みの様子です。それほど長くはない時間ではありましたが、
友達と連れ立って、外に出ていき、楽しく遊ぶ様子が見られました。

日差しが強くなり、気温が上がるようになると、熱中症の心配が出てきます。
登下校時も含め、屋外での活動時には帽子をかぶるようにしましょう。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/13 参観日(1・5・6年)
ぶくぶくうがい
5/18 尿検査(2次)
5/19 避難訓練
雄武町立雄武小学校
住所:北海道紋別郡雄武町字雄武1381番地の1
TEL:0158-84-2904