最新更新日:2024/06/01
本日:count up10
昨日:190
総数:330361
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

聴力検査

本日、静まり返った保健室で3年生と5年生が聴力検査を行いました。写真を撮るときも足音に気を付けながら…。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会科

今まで習ったことを思い出しながら、ゴミを減らすためにどんなことができるのか?みんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

1Lは何立方センチメートル?透明の模型を見ながら、体積についての考え方を勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科

物が燃えると発生する二酸化炭素を確認するため石灰水を使うと白くにごる!中学校でも使うのでしっかり覚えておこう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生 合同体育

しっかりうでを伸ばして!ちょっとアドバイスを受けると…。この後運動会の勇気100パーセントの曲に合わせて準備体操!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽

はじめに二人で歌っている「歌のにじ」を聞きながら…。同じように歌えるかな?まずはリズムをとって…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 今日の給食

今日の献立は、ごはん、牛乳、かみなりあつあげ、筍とほうれん草のおかか和え、ミニフィッシュでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第一回PTA役員会2

運動会の役割分担や1年間の行事について各専門部に分かれて話し合いました!雨の中また、夜遅くまで出席いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第一回PTA役員会

PTA会長さんのあいさつの後、各地域の委員長さんが中心となって、どの専門部に所属するのかを決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数

文章問題に挑戦中!一つずつ順番に考えながら問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の献立は、パン、牛乳、あかうおのアクアパッツァふう、マカロニサラダ、豆乳スープでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽

手拍子で確認しながら和太鼓のリズムを…。ニコニコ顔でしたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年A組 音楽

みんなのすきな「BINGO」を歌った後、かくれんぼで遊んでいる様子を思い浮かべながら「かくれんぼ」を歌いました!2年生でかくれんぼがはやるかも…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年B組 タブレットを使って

2年生がタブレットを使って、1年生の学校探検で案内する教室を撮影!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 1年生 生活科

今日はあさがおの種まきをしました。教室で種の植え方を教わった後、植木鉢に土を入れて5粒の種を…。はやく大きくな〜れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽

「ラ」と「シ」の2つの音階を使ってリコーダーで「中指のたいそう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

かぞえ棒を使って、2ケタと1ケタのたし算や引き算の勉強をしています。おうちでも問題出してあげてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

トラックを使ってタイム計測!やっぱりカーブはむつかしいなぁ〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

〇ばんめはだれかな?先生から指示された言葉を理解して…。ちょっとむつかしかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日 今日の給食

今日の献立は、ムギごはん、牛乳、ぶたと豆腐のチゲ、ゆかり和えでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972