最新更新日:2024/07/06
本日:count up1
昨日:87
総数:583609
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

5/2(月)  本日の給食

画像1 画像1
豚汁
鰆の照り焼き
小松菜とエリンギの和え物
ご飯
牛乳

【555kcal】

5月2日(月) 文字と式  6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の算数で、「文字と式」の学習のまとめをしていました。「xの値」「yの値」について学び、さまざまな数量の関係を処理する力を身につけました。教科書の練習問題を解き、みんなでまとめをしていました。

5月2日(月) 日本の国土と人々のくらし  5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の社会科で「日本の国土と人々のくらし」の学習が進んでいます。地図を見ながらじっくりと課題追求する雰囲気、いいですね。本年度、5年生と6年生で、専科の先生の指導だけでなく、一部の教科で学年内の担任間で教科を分担して、一部教科担任制を取り入れています。子どもたちは、順応してくれているようです。

5月2日(月) 天気による気温の変化  4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の理科で、「天気による気温の変化」の学習に入りました。今日は、晴れの日の気温の変化を調べています。1時間おきに気温をはかるとどうなるか。4時間目に見に行ったところ、「25度」とか「23度」とか聞こえてきました。

5月2日(月) ツタンカーメンの豆

画像1 画像1
 今朝、2年生の子が不思議な豆を紹介してくれました。私は知らなかったのですが、この濃い紫色のさやをした豆は、古代エジプトのツタンカーメン王の墓から出土した豆の子孫といわれ、「ツタンカーメンのエンドウ豆」として知られているそうです。
 この豆の不思議なところは、サヤの色が濃い紫色ですが、豆の部分は普通のグリーンピースと変わらない。そして、これを炊き込みご飯にすると、炊きたては薄緑の豆に白いご飯、つまり見た目は普通の豆ごはんになります。しかし、しばらく保温したまま置いておくと、豆ごはんがうっすら赤飯のように赤味を帯びてくるそうです。
 へえ〜。動物も、植物も、本当にいろいろな不思議があるものですね。

5月2日(月) チョウを育てよう 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の理科で、「チョウを育てよう」の学習に入りました。学園菜園に植えてあったキャベツの葉をじっくりと見てみると・・・。いました、いました。各班ごとにアオムシをつかまえて、教室に帰りました。これからじっくりと観察を続けます。

5月2日(月) 体力テストに向けて 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の体育です。体力テストに向けて、短距離走や立ち幅跳びの練習をしていました。先生のアドバイスを聞きながら、繰り返し練習をしていました。

5月2日(月) はさみ  1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図工で、はさみの使い方を学びました。これからの学校生活で、何かと使うことが多いはさみについて、安全で正しい使い方を身につけます。今日は、まっすぐに切る練習として、短冊に切り込みを入れて網目を作っていました。

5月2日(月) シャリンバイ

画像1 画像1
 運動場周りに植えられているシャリンバイ(車輪梅)が花を咲かせはじめました。バラ科シャリンバイ属の常緑低木。5月に梅に似た白い花を咲かせ、枝の分岐が車輪のスポークのようであることから名付けられたそうです。花言葉は、「そよ風の心地よさ」「愛の告白」「純真」です。

5月2日(月) 皐月(さつき)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月になり、空の明るさ、新緑が一段と美しく感じます。5月は旧暦では皐月(さつき)。語源は諸説ありますが、田植えで早苗を植える「早苗月」から来ているのが有力とされています。2月に春の訪れを告げた本校の梅の木には、若葉にまじって梅の実が存在感を示しています。青空、新緑、さわやかな風・・・本当によい季節です。
 連休の合間の授業日。本日は、引き渡し訓練を行います。午後、訓練前にメルマガを送信しますので、ご確認ください。訓練へのご理解・ご協力をよろしくお願いします。
 今日一日、学校生活を充実させたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/17 教育相談
5/18 3年交通安全教室
5/19 教育相談
5/20 教育相談
5/23 学校訪問
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987