最新更新日:2024/06/26
本日:count up102
昨日:143
総数:517419
早寝早起き朝ごはん! 登校前に健康チェックと持ち物チェック。◇お茶 ◇ハンカチ(タオル)◇ティッシュ

体育委員会

 5月18日(水)ロング休けい、体育委員会では、明日の運動会全校練習に向けて打ち合わせをしました。委員会のメンバーはみんな、きびきびと動いてくれ、頼もしい姿を見せてくれました。明日からの練習、よろしくお願いしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の練習

 5月18日(水)3・4限目、3年生と4年生は、運動会で披露するダンスの練習をしました。難しい部分もありますが、少しずつ上手になってきました。この調子でがんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(係の練習)

本日の放課後の練習の様子です。
明日の全校練習を前に、足をしっかりと上げて行進したり、友達と足並みを揃えたりと一生懸命取り組むことができました。
本番まで、引き続き頑張ってもらいたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
春の校外学習で7つの公園めぐりをしました。各公園でクイズに答え、スタンプをたくさんゲットしました。中央公園では、お弁当やおやつをゆっくり食べた後、花をつんだり、おにごっこをしたりと楽しい時間をすごしました。

杉村公園へレッツゴー!(春の遠足)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
延期していた杉村公園へ行ってきました。誰一人休むことなく、44人全員揃って出発することができました。
道のりは長く、疲れていたはずの子どもたちですが、さすが1年生!たくさん歩いた疲れを感じさせないほど、時間いっぱい遊んでいました。
お弁当など、たくさんのご準備をしていただきありがとうございました。

4年生 社会見学

 4年生は、橋本北消防署に見学に行きました。
 施設や訓練の様子を見せていただき、教科書では分からないこともたくさん学ぶことができました。消防署の皆様、丁寧に説明していただきありがとうございました。
 お昼ご飯は、境原小学校の運動場をお借りして、おいしくいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(6年生) その2

その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(6年生)

今日は校外学習で、子安地蔵寺と杉村公園に行きました。
雨天で予定が先延ばしになっていたので、今日をとても楽しみにしていました。
子安地蔵寺では、住職さんからお寺にまつわる話を聞かせていただきました。質問をする子たちもおり、しっかり聞くことができました。
お弁当を食べた後は、杉村公園に移動して遊びました。疲れをみせない遊びっぷりに感心しました。
帰宅後はゆっくり休んでくださいね。

子安地蔵寺の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4〜6年 選抜リレーの朝練

 5/16(月)、4〜6年生が選抜リレーの朝練を行いました。朝早い時間でしたが皆頑張ってバトンパスの練習しており、後半ではさすが高学年という良い走りを見せてくれました。運動会本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ねんどをつかって!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間では、ねんどを使って学習しています。
長いひもを作って巻いてみたり、トンネルのように立ててみたり、好きなものを作ってみたり…
「先生!見て!!」と笑顔で見せてくれる子どもたち。楽しく学習することができました。

社会見学(3年) 4

 ゆずりあいもしながら、楽しく遊んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学(3年) 3

 上の公園(アスレティック)に移動しました。
 もちろん、ここでも全力で遊びます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学(3年) 2

おいしく、お弁当をいただいたあとは自由時間です。
さっきまで、「歩くの疲れたあ〜」と言っていたはずですが……すぐに元気回復です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学(3年)

5月17日(火)

 3年生は無事に目的地の運動公園に着きました!
 少し早いですが、お弁当タイムです♪がんばって歩いた分、お腹がすいているようです!
画像1 画像1

お弁当日

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月13日(金)遠足の予定でしたが、あいにくの天気のため延期でした。けれど、お家の人が作ってくれたお弁当を、おいしくいただきました。みんないい笑顔で食べていました!!

運動会の練習

 今週から5、6年生合同の運動会の練習が始まりました。児童は体操のレベルの高さに驚いていましたが、皆一生懸命練習に取り組んでいました。本番では高学年らしい立派な姿を見せてくれそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ALTの先生と外国語の学習

 5月12日(木)、外国語の学習をしました。この日、ALTのDerick先生が授業に参加してくれ、児童は絵カードなどで英語表現に慣れ親しんでいました。慣れないながらも積極的に英語を用いてコミュニケーションを図ろうとする児童の姿を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工の時間-3B-

画像1 画像1 画像2 画像2
3年B組の1,2時間目は図工でした。
絵の具を使って、かたつむりを塗りました。
黄色と青色を混ぜると、何色になるかな?などと
予想しながら、色作りに挑戦しました。
きれいな色のかたつむりができましたね。

学校たんけん-2B-

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4時間目に学校たんけんをしました。
2年B組は1年B組のみんなを案内しました。
自分たちで作成した教室のポスターを読み、
しっかりと説明できました。
すっかりお兄さんお姉さんでしたね。
これからも1年生に優しくしてあげてくださいね。

学校たんけん-2A-

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3時間目は、学校たんけんの本番でした。
2Aのみなさんは、1Aのみなさんを案内してあげました。
学校中の教室を見て回り、1つずつ説明をしました。
しっかり聞いてくれました。
1年生のみなさん、これからもなかよくしましょうね。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/23 委員会活動
5/24 ブッキー
橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825