最新更新日:2024/06/07
本日:count up43
昨日:90
総数:330924
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

5年生 図画工作

静かな図工室で、歯・口の健康に関する図画作品づくり!みなさんほぼ完成しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語

新出漢字を使って新しい言葉を…。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活

色鉛筆を使って春の遠足の思い出を…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日はお弁当の日

ニコニコ顔でお弁当をいただいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 3年生 社会科

やっちょん広場へ見学に行きました。商品の陳列の仕方や施設の説明を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生 遠足 2

九度山まで頑張って步いた5・6年生は、紙遊苑での紙漉き体験の他に、九度山町内の散策もおこないました。
前日おこなわれていた真田祭りの気配を感じつつ、真田の抜け穴、真田庵、慈尊院など九度山を代表する各所をまわり九度山町について学ぶことができました。

また町のいろんな方に話しかけてもらい、町の人の温かさを感じることの出来た素敵な遠足になりました。みなさんありがとうございました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 遠足3

お昼はエコパーク紀望の里で食べました。感染症対策で間隔をあけて食べないといけないので、少し寂しさはありましたが、みんな笑顔でいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 遠足 1

5・6年生の遠足は九度山町の紙遊苑に紙漉き体験に行きました。
和紙の作り方の説明を聞き、自分の和紙を作りました。
来週くらいに、乾いてきれいになった和紙が届きます。
どんな仕上がりになるか、楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 遠足2

エコライフ紀北さんへ見学に行かせてもらいました。みんな真剣な表情で施設の方の話を聞けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校区探検を終えて

きしかみ子ども館からちびっこ広場まで歩いて見つけたものや気付いたことについてまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生 遠足4

高野口駅を後にして、ふれあい会館に到着したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生遠足3

お昼ご飯もおいしくいただいたので…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 遠足2

お昼ご飯を食べて休憩中!
画像1 画像1
画像2 画像2

1,2年生 遠足2

紀伊山田駅で…。目的地に11時5分に到着!お弁当をいただくところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 遠足

ニコニコ顔で出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 遠足

2年生と一緒に出発しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 遠足

今日は校区探検に出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月6日 4年生 遠足

元気よく学校を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 家庭科

いよいよ実習がはじまりそうです。フライパンの使い方について勉強していましたよ。家でもお手伝いできるのでは…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科

校区たんけんに行く場所について…。何を見てくる?どんな質問する?みんなで計画を立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972