最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:48
総数:330930
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

4年生 算数

今日は、理科?1日の気温の変化についてのグラフを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育

50メートル走!となりを走る児童を気にしながら…。しっかり走っていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

調理実習をはじめる前に…。エプロンはもちろん三角巾や濡れた手をふくタオルは準備しておこう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

きょうの献立は、ごはん、牛乳、アジの南蛮漬け、かわりおひたし、味噌汁でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 歩行指導3

2人一組で練習した後きしゅう君と一緒に撮影!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 歩行指導2

きしゅう君や交通指導員の方から信号機のある交差点や踏切りのわたり方、信号機のない横断歩道のわたり方を教えていただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 1年生 歩行指導

市役所、橋本警察署交通課の方と地域の交通指導員さんをお招きして歩行指導がありました。スペシャルゲストとしてきしゅう君も来てくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の献立は、ムギごはん、牛乳、八宝菜、揚げ餃子でした。ちょっと堅かったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽

「翼をください」「おぼろ月夜」の合唱しているところでした。1970年代の曲が教科書に…。今も歌い継がれているんですね。おじいちゃんおばあちゃんが若かったころの曲かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語

「白いぼうし」のテストに挑戦中!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数

どちらのクラスもかぞえ棒を使ってたし算とひき算の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 道徳

ICT支援員を招いて、道徳の授業!ノーベル平和賞を受賞したワンガリ・マータイさんが「もったいない」という言葉と出会って…。環境問題について思うことや感想をタブレットを使って送信!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

ひらがなの練習!どの児童のプリントもはなまるが…。しっかりていねいに書いていましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月28日 3年生 図画工作

運動会のポスターづくりも終盤にさしかかり、間もなく完成です!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科

今日も音楽室で家庭の勉強!台所用品の名前知ってる?また使ったことある?調理実習に向けて着々と…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年A組 算数

静かな教室で「ひょうとグラフ」のプリントに挑戦中!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年B組 算数

かぞえ棒を使っての計算!先生から出された問題とけたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 国語

新出漢字も6年生になると…。しっかり書けるように!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日の献立は、パン、牛乳、クラムチャウダー、チキンサラダでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

視力検査(低学年)

みなさんしっかりみえていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972