最新更新日:2024/06/28
本日:count up22
昨日:153
総数:366063
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

縦割り活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のロング休憩に縦割り活動を行いました。

あいにくのお天気で、外での活動はできませんでしたが、教室で読み聞かせをしました。
お兄さん・お姉さんが読んでくれた絵本を、みんな真剣に聞いていました。

これからの縦割り活動も楽しみですね。

3年生 本日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月15日(水)
 3年生は、国語科で説明文を学習しています。「筆者」という難しい言葉を何度も聞き、覚えました。
 音楽の時間では、楽しく歌を歌っていました。声が大きくてのびのびと歌っていましたね。

本好きな子がいっぱい!

6月15日(水)
 ブッキーがやってきて、大勢の子どもたちが本を借りに来ました。図書館司書の方も学校用の本を借りかえてくれました。職員室前の廊下にある本を多くの子が楽しんで読んでいます。
 各クラスには、「自分のおすすめの本」を紹介するコーナーがあります。友達の紹介している本を読んだらシールをはっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

画像1 画像1
 1年生の算数では、たし算になる場面のお話や「+」や「=」の記号についてのお勉強をしました。
 初めて習うたし算に、子供たちは、ドキドキ・ワクワクしながら授業を受けました。

 これからどんなことを勉強できるかな?

4年生 算数

画像1 画像1
 4年生の算数では、かけ算のひっ算の学習をしています。

 大きな数のひっ算は、かける数が2けたのかけ算のやり方をもとにして計算していきます。
 ただ計算するだけでなく、かけ算のひっ算の意味を理解しながら、取り組みました。
 
 計算は大変だけど、位をそろえて丁寧に取り組もう!

クラブ活動

スポーツ、庭野クラブの様子です。
地域の方を講師にお迎えし、専門的なことを教えていただいています。いつも感謝しています。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動

将棋、ダンス、卓球クラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい教室 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度はじめてのふれあい教室がありました。
 「かいけつゾロリキラキラうつし絵」をしました。

 クリアファイルにゾロリの絵をうつし、自分なりの色で塗りました。
 とても素敵な作品が出来上がりました!

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の6時間目は、久しぶりのクラブ活動でした。
 絵画イラストクラブでは、ビニール傘に思い思いの絵を描き、自分だけのオリジナル傘をつくりました。
 また、図工・家庭科クラブでは、ぬわずに作れるエコバックを作成しました。

4年生 社会

画像1 画像1
4年生の社会の様子です。
和歌山県の特産品をタブレットを使い、調べました。
私たちが住んでいる和歌山にもたくさんの特産品があることを知りました。

制服等のリユース

保護者の皆様へ

 現在、学校でお預かりしています制服等のリユースについて、今年度も、保護者の皆様に種類ごとにリユースの希望を募り、希望の品物等が重なった場合は、児童による抽選とさせていただきます。
 別紙の「リユースの品物」をご覧いただき、希望の品物がありましたら、「制服等のリユース希望届」を下記期日までに提出してください。
 なお、希望の品物のお持ち帰りは、原則一家庭一点とさせていただきます。何卒よろしくお願いいたします。


      記


1 希望申込締切日   令和4年6月15日(水)
   「制服等のリユース希望届」を提出してください。

2 児童による抽選日  令和4年6月17日(金) 
 
3 その他 体操服等のサイズ表示が消えていることもありましたので、大体のサイズでお知らせします。ご了承ください。

1年生 あさがおのつえ

6月10日(金)
 1年生は、あさがおのつえを本日付けました。本葉が出てきてつるも伸びてきています。毎朝の水やりもがんばっているね。

画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月10日(金)
 3年生は、運動場でスポーツテストの練習のソフトボール投げと鉄棒を行っていました。3年生にもなると高い鉄棒でもどんどんチャレンジしていますね。
 一番下の写真は、学級通信が配られたところです。学級通信を子供たちは楽しみにしています。

2年生 体の部分を英語で!

6月10日(金)
 2年生は、ALTから体に関する英語を教えてもらいました。hand,leg…指さしながらリピートしていました。目を輝かせて英語を話していました。これからも時々英語を教えてもらいます。だんだん使えるようになるといいですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

プール掃除 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、6年生が5・6時間目を使って、プール掃除をしました。
 滑るプールの底に悪戦苦闘しながらも、元気いっぱい楽しみながら、きれいにしてくれました。途中プールの水がなかなか抜けず大変でしたが、みんなで力を合わせて、水を出してくれたので、最後はピカピカのプールになりました。
 6月20日からいよいよ水泳が始まります。
 6年生のおかげで、とってもきれいなプールで泳げます。

 暑い中、本当にありがとう!


プール掃除 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の4時間目に、5年生でプールサイドの掃除をしました。
溝にたまった落ち葉や汚れを一生懸命きれいにしてくれました。

5年生のみなさん、暑い中本当にありがとう!
プールが始まるのが楽しみですね!

1年生 国語

画像1 画像1
 1年生の国語では、「くちばし」の学習をしています。
 説明文になります。鳥の種類によってくちばしがちがいます。
 どうして、いろんな形をしているだろうね。

2年生 生活

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の生活で、ミニトマトの観察を行いました。
 「黄色いお花が咲いたよ。」
 一人ひとり大切に育てているミニトマトの様子を、嬉しそうに教えてくれました。
 これからもしっかりお世話を続け、たくさんのミニトマトが実るといいですね。

4年生 理科

画像1 画像1
 4年生、理科では、「電気のはたらき」の学習をしています。乾電池の向きを変えるとモーターの回る向きにどんな関係があるのかを調べました。
 それぞれ自分の教材を使い、試行錯誤しながら実験を進めました。
 結果はどうだったかな?

3年生 音楽

画像1 画像1
 3年生の音楽の様子です。鍵盤ハーモニカで「海風きって」の演奏をしています。
 最後の2小節は、それぞれが旋律を考えます。
 自分で考えた旋律を発表し、クラス全員で演奏しました。
 楽しみながら、演奏することができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/15 1・3年耳鼻科検診
ブッキー号来校
6/16 新体力テスト予備日
6/18 海の日
6/20 水泳開始 集会
交通校外指導
代表専門委員会
6/21 避難訓練
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132