最新更新日:2024/06/28
本日:count up30
昨日:62
総数:366133
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

5年生 外国語科 When is your birthday?

6月17日(金)
 5年生の外国語科の授業です。誕生日を尋ねたり、ほしいものを尋ねたりしました。カードにはほしいものがかかれていました。1人練習ではしっかり声を出して練習していました。その後ペアで会話を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 本日の様子

6月17日(金)
 4年生の理科と算数の授業の様子です。算数では、「垂直」という言葉を習いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 夏の飾り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月17日(金)
 1年生の教室には夏の飾りがつるされていました。
 たし算カードの答えにははりきって手を挙げて答えていました。6+3は、難しかったようです。書写の学習も進んでいます。1年生はとてもがんばっています。

梅ジュースつくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月17日(金)
 3年生は、梅ジュースづくりを行いました。まず梅を洗います。その後ふいて、梅と氷砂糖を交互に入れていきます。飲めるのは今日ではなく、もう少し先です。とても楽しく行っていました。

縦割り遊び

6月17日(金)
 縦割り遊びを昼休みに行いました。6年生も5年生も張り切って集合をかけていました。鬼ごっこやドッジボール等いろいろな遊びをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

制服等のリユース

画像1 画像1
画像2 画像2
6月17日(金)
 本日、児童の抽選による制服等のリユースを行いまいした。大勢の人が希望した品物は、くじ引きとなりました。

あいさつ運動

6月17日(金)
 今週、代表委員会があいさつ運動を開始しました。「おはようございます」「おはよう」と大きな声であいさつをしていました。あいさつが飛び交うと気持ちがいいですね。もっともっと気持ちのよい挨拶を増やしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツテスト 3

画像1 画像1
画像2 画像2
スポーツテストの様子です。

スポーツテスト 2

画像1 画像1
画像2 画像2
スポーツテストの様子です。

スポーツテスト 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2・3・4時間目にスポーツテストを行いました。
 全校縦割りで、6年生がリーダーとなって順番に計測していきました。
 暑い中、どの子も精一杯取り組みました。

 最後に本年度も、9名の地域の方がボランティアとしてお手伝いに来てくださいました。
それぞれの計測場所でサポートしてくださったことでスムーズな運営につながり、予定より早くスポーツテストを終えることができました。
 本当にありがとうございました。



縦割り活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のロング休憩に縦割り活動を行いました。

あいにくのお天気で、外での活動はできませんでしたが、教室で読み聞かせをしました。
お兄さん・お姉さんが読んでくれた絵本を、みんな真剣に聞いていました。

これからの縦割り活動も楽しみですね。

3年生 本日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月15日(水)
 3年生は、国語科で説明文を学習しています。「筆者」という難しい言葉を何度も聞き、覚えました。
 音楽の時間では、楽しく歌を歌っていました。声が大きくてのびのびと歌っていましたね。

本好きな子がいっぱい!

6月15日(水)
 ブッキーがやってきて、大勢の子どもたちが本を借りに来ました。図書館司書の方も学校用の本を借りかえてくれました。職員室前の廊下にある本を多くの子が楽しんで読んでいます。
 各クラスには、「自分のおすすめの本」を紹介するコーナーがあります。友達の紹介している本を読んだらシールをはっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

画像1 画像1
 1年生の算数では、たし算になる場面のお話や「+」や「=」の記号についてのお勉強をしました。
 初めて習うたし算に、子供たちは、ドキドキ・ワクワクしながら授業を受けました。

 これからどんなことを勉強できるかな?

4年生 算数

画像1 画像1
 4年生の算数では、かけ算のひっ算の学習をしています。

 大きな数のひっ算は、かける数が2けたのかけ算のやり方をもとにして計算していきます。
 ただ計算するだけでなく、かけ算のひっ算の意味を理解しながら、取り組みました。
 
 計算は大変だけど、位をそろえて丁寧に取り組もう!

クラブ活動

スポーツ、庭野クラブの様子です。
地域の方を講師にお迎えし、専門的なことを教えていただいています。いつも感謝しています。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動

将棋、ダンス、卓球クラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい教室 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度はじめてのふれあい教室がありました。
 「かいけつゾロリキラキラうつし絵」をしました。

 クリアファイルにゾロリの絵をうつし、自分なりの色で塗りました。
 とても素敵な作品が出来上がりました!

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の6時間目は、久しぶりのクラブ活動でした。
 絵画イラストクラブでは、ビニール傘に思い思いの絵を描き、自分だけのオリジナル傘をつくりました。
 また、図工・家庭科クラブでは、ぬわずに作れるエコバックを作成しました。

4年生 社会

画像1 画像1
4年生の社会の様子です。
和歌山県の特産品をタブレットを使い、調べました。
私たちが住んでいる和歌山にもたくさんの特産品があることを知りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/18 海の日
6/20 水泳開始 集会
交通校外指導
代表専門委員会
6/21 避難訓練
6/23 1年給食試食会
スクールカウンセラー来校
6/24 6年租税教室
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132