最新更新日:2024/07/02
本日:count up4
昨日:13
総数:67830
令和6年度入園説明会・園見学を随時行っていますのでご連絡ください。(電話0736-33-0670)

3歳児園外散歩 その1  4/20

3歳児も園外散歩に出掛けました。3歳児は幼稚園の近くの少し広い畔で遊ばせていただきました。
幼稚園の外に出て散歩に出掛けるという話を聞くと、なんだかドキドキ。1列に並ぶのもまだ難しいことです。道の右端を並んで歩くことも初めての体験です。
何度も脱線しながら頑張って歩きました。道の渡り方も教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4歳児園外散歩 その4

駆けまわっていて転ぶと、クローバのお布団の気持ち良さに気付き、わざと転んでみる姿もありました。
4歳児もまだまだ遊びたい様子。みんなの大好きな場所です。また来させてもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4歳児園外散歩 その3

クローバで覆われた原っぱを駆け回るのも楽しそう。足を思い切りあげながら飛び跳ねるように駆け回っていました。いい運動になりそうです。
シロツメクサもたくさん見付け摘んだり、背の高い草にテントウムシを見付け、よく見るとテントウムシの幼虫もたくさん見付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4歳児園外散歩 その2

畑に着くと「おじゃまします」と挨拶をして原っぱで遊ばせていただきました。
クローバーでいっぱいの原っぱに入ると、一番に見つけたのは綿毛。手に取り綿毛飛ばしを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4歳児園外散歩 その1 4/20

5歳児が散歩に出掛ける様子を見て、早く行きたくてたまらなかった4歳児。みんなで散歩に出掛けました。
途中、先日レンゲ畑で遊ばせていただいた田んぼの方が声を掛けてくださりご挨拶。「散歩にいくの」と元気よく答えていました。
しばらく歩くと、自分たちが育てている花を見付け「パンジーや、一緒や」「チューリプもや」と嬉しそうに見ていました。子どもたちが通る道沿いにいつもきれいな花を植えてくださっています。
線路沿いを通り、道を横断し畑の原っぱに向かいました。道を渡る時も上手に安全確認をして渡っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カマキリの赤ちゃんが!! その2

3・4歳児も一緒にむしむしコーナーへ行き、観察ケースから逃がすと、子どもたちの足を登り始めるカマキリもいてビックリしている子も。手に乗せてもらって赤ちゃんカマキリのかわいさを楽しんでいる子もいました。
大きくなってむしむしコーナーで会えるといいですね。
「(卒園した)○○君に、カマキリの赤ちゃん産まれたこと話しといてよ」と先生に伝えている5歳児でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カマキリの赤ちゃんが!! その1 4/18

5歳児が散歩から帰ると大変なことが起こっていました!カマキリの卵からたくさんのカマキリの赤ちゃんが産まれていました!3月に卒園した年長児から預かったカマキリの卵がかえったとのこと。
赤ちゃんカマキリに気付くと3・4歳児にも見せに行き、みんな興味津々で見ていました。「早く逃がさなくちゃ」「もったいない、飼おうよ」「こんないっぱい飼えないよ」「バッタあげたら飼えるって言ってた」「バッタ何匹いるんよ」・・・やりとりが続きましたが、産まれたての赤ちゃんなのでむしむしコーナーに一度逃がして大きくなったら帰ってきてもらうことにしたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5歳児園外散歩 その3

畑からは電車も見え、みんなで手を振っていました。
「カエルいないかな・・・」と探していた子も、アマガエルを見付け、ビニール袋に大切に入れ持ち帰りました。
翌日、たずねてみると「逃がしたよ」と話していました。理由をたずねると、「水道の水やったら死ぬって教えてもらった」「カエルとチョウとトンボは捕まえた日に逃がした方がいい」「見たかったらケースにいれてもいいけど、捕まえた人が責任をもって逃がす」と年中児の時に年長児に教えてもらったとのことでした。経験で得た知識を受け継いで自分たちなりに考えている姿がありました。
まだまだ遊び足りない5歳児。また来ることを楽しみにしています。
遊ばせてもらった後は「おじゃましました」と畑に向かって挨拶をして帰ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5歳児園外散歩 その2

原っぱを思い切り走り追いかけっこもとても楽しそうでした。
草花で編んだ冠を頭に乗せてとても嬉しそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5歳児園外散歩 その1 4/18

園近くの畑の原っぱに遊びに行かせていただきました。
「おじゃまします」と挨拶をしながら入らせていただき、一面クローバーに覆われた原っぱで、シロツメクサを摘んだりたんぽぽの綿毛を見付けて飛ばしたり、小さなバッタやチョウを見付けたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よろしくねの会  その5

プレゼントをもらった3歳児はとてもいい笑顔です。お兄ちゃんお姉ちゃんに拍手で送ってもらいお礼を言って保育室に戻りました。
よろしくね!これからいっぱい遊びましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よろしくねの会  その4

3歳児も少し恥ずかしい様子でしたが名前を聞いてもらいました。

4・5歳児からプレゼントのカバンをかけてもらうととても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よろしくねの会  その3

いよいよ「よろしくねの会」が始まりました。
5歳児から自分の名前と、3歳児への思いも伝えました。「一緒に遊ぼうね」「わからないことあったら聞いてね」や具体的に一緒に遊びたい遊びをしようと誘う姿もありました。4歳児も5歳児の姿を見ながら自分なりに考えた言葉を伝えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よろしくねの会  その2

言葉で伝えたり、折り方を動作で伝えたり、実際に折ってお手本を見せて伝えたり・・・。5歳児は一生懸命伝える手段を考えていました。4歳児もうなずきながら真似て折ったり、「わからん」「どう折るん?」と聞いたりしながら一生懸命折っていました。
「たんぽぽさん喜んでくれるかな・・・」と楽しみに準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

よろしくねの会  その1 4/18

3歳児の新入園児の皆さんも、入園式から1週間がすぎ、お兄ちゃんお姉ちゃんと関わる場面も増えてきました。そこで4・5歳児から3歳児への「よろしくね」のご挨拶を改めてする機会をもちました。
みんなで遊戯室に集まり「よろしくねの会」を行いました。
4・5歳児は会に向け1週間かけて準備をしてきました。3歳児へのウエルカムプレゼント作りです。
5歳児は保育室の壁面等で折り方を覚えたチュウ―リップの折り紙を4歳児に教えてあげ、カバン作りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3歳児の弁当がスタートしました! その2

午後からも大好きな外遊び。
遊んでいると4・5歳児も弁当を食べ終え一緒に遊びました。
降園時間になると、少し眠い様子の3歳児でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3歳児の弁当がスタートしました! その1 4/18

本日より3歳児も弁当が始まりました。
登園時に「お弁当食べるの?」「どこで食べるの?」と先生と話す姿がありました。
午前中、室内遊びや園庭遊び、クラスの活動をしていっぱい遊び、お腹がペコペコの3歳児。いよいよお弁当の時間です。準備ができると、みんなで挨拶をしていただきました。
フタを開けるときの嬉しそうな笑顔はなんとも言えない可愛さです。
みんなあっという間に食べ終えました。
食後は歯みがきをしてお腹を休ませます。歯みがきもとても楽しそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5歳児の弁当が始まりました その2

感染症対策をしながら、マナーも身に付けながら、楽しい雰囲気で食べられるようにしたいと思います。
保護者の皆様、1年間お弁当作りをよろしくお願いします。

(5歳児もも組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5歳児の弁当が始まりました その1 4/14

今日から弁当が始まりました。お弁当を食べることを楽しみにしていた子、園で過ごす時間が長くなり友達とたくさん遊べることを楽しみにしていた子、リュックに弁当を入れ「少し思い」と嬉しそうに登園しました。
午前中は、みんなで外遊びを楽しんだ後、クラスの活動をし、いよいよ弁当の時間です。
テーブルクロスを掛け、消毒をしてもらうと弁当を広げ、待ちきれない様子の子どもたちです。いっぱい遊びお腹がすいたようで、ぱくぱく食べていました。

(4歳児すみれ組)

画像1 画像1
画像2 画像2

いっぱいあそぼ その2

暑いくらいの天気でしたがみんな楽しそう。
むしむしコーナーにもバッタの仲間を見付け追いかけていました。
片付けの時間になってもみんなまだまだ遊びたい様子でした。
みんなで片付けを済ませ、手洗い、うがい、消毒、水分補給もしっかりしました。
室内ではクラスの活動をして、あっという間に降園時間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
橋本市立紀見幼稚園
〒648-0096
和歌山県橋本市御幸辻284
TEL:0736-33-0670
FAX:0736-33-0670