最新更新日:2024/06/12
本日:count up106
昨日:92
総数:218680

5年生 図画工作 「ミラクルミラーステージ」 その3

 友だちの作品を鑑賞して、いろいろな角度から写真や動画を撮影し、感想などをタブレットのフォームに入力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 「電気のはたらき」

 電池のつなぎ方を変えると、モーターの回る速さや豆電球の明るさがどのように変わるのかを調べる実験をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語 「うれしくなる言葉」

 友だちのすてきなところや、優しくしてもらってうれしかったことなどを思いうかべ、それを付箋紙に書いて、みんなでうれしくなる言葉を伝えあっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校外学習 「岩宿遺跡」 その3

 黒曜石のナイフの切れ味を体験している様子です。電子顕微鏡で見ると、黒曜石の刃先の方が現在のメスよりなめらかで、切れ味がするどいことがわかるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校外学習 「岩宿遺跡」 その2

 やり投げ・弓矢体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校外学習 「岩宿遺跡」 その1

 6年生は、午前中、校外学習で岩岩宿遺跡に行きました。博物館や遺跡の見学、やり投げ・弓矢体験などを通して、人類の歴史について学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習2年 サツマイモ水やり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外農園まで、大切に植えたサツマイモに水やりと除草にでかけました。

一般道の通行も列を崩さずしっかりと安全に歩けました。

サツマイモの畝に水やり。学校から大切に運んだペットボトルじょうろからねもとをめがけてみずをあげました。

苗の周囲に生えてきた雑草を「ここにもあるよ」と声をかけ合いながら除草をしました。

6年生 図画工作 「名前の町で」

 自分の名前の文字を立体的に描き、その側面に窓を描くことでビルに見た立てて、自分の名前の町を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語 「クラスの生き物ブックを作ろう」

 生き物の特徴を説明する文章を書いて「生き物ブック」を作るために、図鑑などを使って調べたい動物を選んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習 その5

 5年生のみんなが、予定通りの時間に学校に帰ってきました。みんなのがんばりで、無事に宿泊学習を終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会 「わたしたちのくらしとごみ」

 ごみの処理の仕組みや再利用の様子などについて、教科書やタブレットを使って調べたことを新聞にまとめています。見出しの書き方やレイアウトの仕方などを工夫して、読みやすい新聞が作れるように、みんながんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 「やさいをそだてよう」

 ベランダで育てているミニトマトに水をあげたり支柱を整えたりしています。たくさん実がなるといいですね。このあと、校庭の畑のピーマンの収穫もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 宿泊学習 その4

 朝食を食べて、みんな元気です。
画像1 画像1

5年生 宿泊学習 その3

 2日目は、野外でピザを作ります。明日も思い出に残る一日になるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習 その2

 天候にも恵まれ、みんな元気にチャレンジハイクなどを楽しむことができました。夕食を食べたあとはキャンプハイヤーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作 「アジサイのはな」

 折り紙でアジサイの花をたくさん作り、それを画用紙にはり付けて素敵な作品を作っています。みんな工夫をこらして、とても集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習

 宿泊学習のため、東毛少年自然の家に向けて出発しました。楽しい2日間になることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会 「世界の国々について調べよう」

 世界の国々について調べてまとめたことを、プレゼンテーションソフトを使って発表しています。発表を聞いた感想などは、タブレットにあるシートに直接入力していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作 「わたしの6月の絵」

 6月からイメージするものを絵に表しています。雨、アジサイ、虹、スイカなど、自分なりにイメージをふくらませて、みんな集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語活動 「一週間の歌を歌ってみよう!」

Monday mushroom, Tuesday soup,
Wednesday watermelon,Thursday circle pie,
Friday fresh fish,Saturday sandwich, Sunday salad.

 各曜日とその曜日の最初の音などを含む食べ物や食材が歌詞となっています。
 
 大きな声で楽しそうに歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
太田市立藪塚本町南小学校
〒379-2304
住所:群馬県太田市大原町2201番地1
TEL:0277-78-6088
FAX:0277-78-6377