最新更新日:2024/06/01
本日:count up8
昨日:190
総数:330359
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

3年生 梅シロップづくり

まだまだ砂糖は解けきっていませんが、着実に梅シロップに近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 国語

新出漢字について例文を挙げながらしっかり覚えていました?
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科

復習プリントに取り組んでいました。ちょっと前の内容だったけどできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

拗音(小さいや、ゆ、よ)と促音(小さいつ)の勉強中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

小数の入ったかけ算!位取りに注意して計算していこう!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年A組 国語

新出漢字の勉強中!そら書きをして書き順もしっかりも覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育

泳力別に分かれての練習中!少しづつ水に慣れて25メートル泳げるようになろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年B組 国語

「じぶんでくふうしてメモを取ろう!」作品の特徴をメモしたものを読み上げて…。どのねんど細工かわかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 今日の給食

今日の献立は、ぶたキムチ丼、牛乳、茎わかめのコリコリ和え、トウモロコシでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後ふれあいルーム

今日は3年生!参加者は少なかったですが5人で、色画用紙や折り紙などを使ってケーキ(バスケットかご)づくりをしました。いつもお手伝いいただきありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育

4年生の手本を見ながら…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育

プールの壁に沿ってみんなで「だるま浮き」や「けのび」の練習!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年B組 体育

授業の終わりかけに…。少しの時間でしたが、先生の笛が鳴るまで自由水泳!笛が鳴ったらみんなプールサイドに上がって…。無事に水泳学習を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

5年生もまずはプール内を一方向に歩いたあと、逆回りで再び…。なかなか前に進みまな〜い!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年A組 体育

さあ泳ぐぞ!去年とは違って、先生の話をしっかり聞きながらまずは水慣れから…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育

いよいよ始まりました。準備体操をした後みんなでプール内を歩いて…。(結構な流れになっていました)その後、泳力別に分かれて泳ぎました。次の時間の授業しっかりね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

はじめての水泳!水に慣れながら小プールで…。担任の先生から終わることを伝えられると「え〜」という声がありました。来週からは少しづつ顔をつけたり、泳いだりします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き集会

校長先生から体育委員会の委員長さんに「安全のカギ」がわたされました。そのあと宣誓文を読み、水泳学習での約束事を確認しました。また、体育主任の先生から安全に水泳学習ができるように「はしもと」のお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 集会

先日、友愛苑(デイサービス)の方が来校してくれて、児童分の雑巾(手縫い)をいただきました。今日は、校長先生から児童会長へ…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 田植え

天候の加減で、21日から23日に延期になった田植え!はじめは田の中に入るのを躊躇していましたが、途中から慣れてきたせいか手つきも…ていねいに植えていましたよ。地域の方をはじめ、保護者の皆さん、せいぶっ子応援団のお手伝いをしていただきながら無事田植えをすることができました。すくすく苗が育ってほしいです。収穫は10月中旬の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972