最新更新日:2024/07/01
本日:count up1
昨日:13
総数:67826
令和6年度入園説明会・園見学を随時行っていますのでご連絡ください。(電話0736-33-0670)

田植えをしました その2

苗の取り分け方、苗を植えるときの持ち方、植え方のお手本を見せていただき、5歳児から田植え体験をさせていただきました。経験のある5歳児はすぐにコツをつかみ上手に植えることができました。3・4歳児も先生に体を支えてもらいながら手を伸ばして植えました。
広い水田での田植え体験は子どもたちの心に残ったことでしょう。
時々、植えた苗の様子を見に行かせていただきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

田植えをしました その1 6/16

幼稚園西側の水田で田植え体験をさせていただき、5歳児が育てた苗を植えさせていただきました。5月から5歳児に苗の育て方をご指導くださり、「自分たちが育てた苗植えたいね」と子どもたちの気持ちに寄り添ってくださいました。
初めにお米ができるまでのお話を聞かせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/14 未就園児活動うさぎ組

砂場遊びを予定していましたが雨が降ったりやんだりの天気のため新聞紙遊びをしました。
お家の方と絵本や手遊びを楽しんだ後、5歳児と動物体操をし、新聞紙遊を使って思い切り遊びました。
5歳児を真似て破ったり丸めたり、玉入れをしたり、細かくちぎった新聞紙を降らせたりして楽しみました。5歳児の新聞紙お化けも楽しかったようです。
次回は7月12日(火)に5歳児と小麦粉粘土遊びを楽しみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応急手当講習会 6/10

水泳を前に紀見小学校で行われた「応急手当講習会」に全職員で参加しAEDを使用した一連の救命方法を体験してきました。
コロナ禍の救命の仕方等を学び、安全なプール遊びの確認と準備を進めています。
今年も園児の安全を第1に考えプール遊びを楽しみたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

砂場で泥んこ遊び その3

3・4歳児が終わった後も5歳児はイメージを伝え合いながら自分たちが思う川づくりを楽しんでいました。
水の勢いで偶然できた泡を「これ何?」と不思議そうに眺めていました。
これからも大好きな泥んこ遊びは続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

砂場で泥んこ遊び その2

5歳児が作っていた川に3・4歳も入り大混雑です。深い川を作り山にトンネルを掘りたい5歳児。5歳児のやりとりを聞きながら3・4歳児も加わり一緒に遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

砂場で泥んこ遊び その1 6/10

代かきをした後、泥んこついでに砂場でも泥んこ遊びをしました。
「泥んこしたいなぁ・・・」「今日はできる?」と毎日楽しみにしている子どもたちは雨の日はとても残念な様子です。
今日は丁度よい天気。みんなで思い切り泥んこ遊びを楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代かき その4

3歳児も楽しそうな様子に惹かれ代かきをしました。泥に足をとられ思わずお友達にしがみつく姿も。慣れてくると手や足でかき混ぜながら、泥の感触を楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

代かき その3

(上、中)「水運びしんどいわ」という声が聞こえてきました。あふれるくらい水を入れ代かきの準備ができいよいよ代かきです。濁った水を見て「深いと思う・・・」と入ることにためらう姿も。勇気を出して入ってみると・・友達の姿を見てみんな入り始めました。「ぐちゃぐちゃしてあったかい」「(砂場の)泥んこより気持ちいい」「ふにゃふにゃや」「にゅるにゅるしてる。ヘビおったらどうしょう」「水と土混ぜるの楽しい」と話していました。
(下)そんな様子を見て4歳児も代かきに挑戦です。そっとつま先から入ると、こわばっていた表情も笑顔に。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代かき その2

(上)「なんかおるんかなぁ・・・」とおそるおそる泡を触る子も・・・。
(中)水があふれそうなくらい入りました。
(下)いよいよ代かきです。濁った水に踏み入るのは勇気がいるようです・・・。
   「深いと思った」と話している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代かき その1 6/10

代かきをして田植えの準備をしました。
(上)5歳児が土を入れたトロ船に水を運び、代かきの準備をしました。
(中)水を入れたバケツ。「おっも!」「ちょっと減らそ・・・」。個々に水の量を加減しながら運んでいました。
(下)水がいっぱいにんると・・・。「ブクブクしてる・・・」「なんや?」と土の空気が漏れる様子をとても不思議そうにのぞき込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カボチャとスイカの苗植え 5歳児 6/9

5歳児がカボチャとスイカの苗植えをしました。
(上)「どちらがカボチャで、どちらがスイカかな?」と苗を見比べましたがはっきりとは分かりません。野菜の本を見て見ると・・・。葉の形の違いに気付いたようです。
(中)グループでひとつの苗を植えました。誰が穴を掘るのか、ポットから苗を出すのか、土を掛けるのか・・・、みんなでするのか・・・、話し合ったり、途中で待てなくて植え始めもめたり・・・、いろいろありましたが、なんとか植えることができました。水が苗に行き届くよう土を盛り上げ水漏れがしないよう水やりのことを考え工夫をする姿も見られました。
(下)水やりをして生長や収穫を楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お出かけ音楽会 その2

ピッコロとフルートとピアノのが追いかけっこをしているような「クシコスポスト」の演奏が始まると、思わず足が駆け足のように動き出す子も。
みんなで指揮者の体験もさせていただきました。各クラスからは代表者が「ぞうさん」の曲に合わせて指揮をさせていただき貴重な体験をすることができました。
クラッシックやディズニー映画、アニメなどの9曲の演奏を楽しませていただきました。
生の演奏はなかなか聞けないので保護者様も大変喜ばれていました。
子どもたちもステキな音楽に触れるよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お出かけ音楽会 その1 6/9

フルートとピアノの演奏グループ「ふわり」様に来園いただき「お出かけ音楽会」を開催し保護者様にもご参加いただき、園児と一緒に楽しい時間を過ごしていただきました。
ステキなドレスを着た「ふわり」さんが登場すると、「わー」と憧れの眼差しで見つめる子どもたち。ピアノからステキなメロディが流れ、銀色と金色のフルートからきれいな音色が奏でられると、子どもたちは演奏する姿をじっと見つめ、音色を楽しんでいるかのようでした。体全体でリズムに乗ったり、手拍子をしたり、知っている曲が流れるととても嬉しそうでした。
ピアノを弾くとなる仕組みを教えていただいたり、フルートには木製の「ピッコロ」という楽器があることも教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

未就園児活動うさぎ組のご案内について

未就園児活動うさぎ組をご利用いただきありがとうございます。6月14日(火)からのご案内はホームページ右側の「配布文書」に掲載しておりますのでご覧ください。

アサガオの種まきとワタの苗の植え替え 4歳児 その4

ワタの苗はプールの側の菜園に植え替えました。ワタの実ができるのを楽しみにしている子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

アサガオの種まきとワタの苗の植え替え 4歳児 その3

アサガオとワタの生長の様子を登園時や野菜の観察日にお家の方に伝え喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

アサガオの種まきとワタの苗の植え替え 4歳児 その2

5月13日にはポットにワタの種まきをしました。昨年4歳児と一緒にワタとアサガオの種とりを存分に楽しんだ子どもたちは、一目見て「ワタの種や!」と気付きその種を蒔けることをとても喜んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオの種まきとワタの苗の植え替え 4歳児 その1 6/8

5月10日、大きなプランターに自分たちで土を入れアサガオの種まきをしました。
クラスのすぐ前で育てているので毎朝、様子を見るのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リュウノコンボウ、ヘチマの苗の植え替え 5歳児 その2

「また、ぶら下がるかな」と昨年の様子を思い出しながら楽しみにしている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
橋本市立紀見幼稚園
〒648-0096
和歌山県橋本市御幸辻284
TEL:0736-33-0670
FAX:0736-33-0670