最新更新日:2024/06/01
本日:count up7
昨日:190
総数:330358
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

5・6年生 遠足 1

5・6年生の遠足は九度山町の紙遊苑に紙漉き体験に行きました。
和紙の作り方の説明を聞き、自分の和紙を作りました。
来週くらいに、乾いてきれいになった和紙が届きます。
どんな仕上がりになるか、楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 遠足2

エコライフ紀北さんへ見学に行かせてもらいました。みんな真剣な表情で施設の方の話を聞けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校区探検を終えて

きしかみ子ども館からちびっこ広場まで歩いて見つけたものや気付いたことについてまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生 遠足4

高野口駅を後にして、ふれあい会館に到着したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生遠足3

お昼ご飯もおいしくいただいたので…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 遠足2

お昼ご飯を食べて休憩中!
画像1 画像1
画像2 画像2

1,2年生 遠足2

紀伊山田駅で…。目的地に11時5分に到着!お弁当をいただくところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 遠足

ニコニコ顔で出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 遠足

2年生と一緒に出発しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 遠足

今日は校区探検に出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月6日 4年生 遠足

元気よく学校を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 家庭科

いよいよ実習がはじまりそうです。フライパンの使い方について勉強していましたよ。家でもお手伝いできるのでは…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科

校区たんけんに行く場所について…。何を見てくる?どんな質問する?みんなで計画を立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

今日は、理科?1日の気温の変化についてのグラフを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育

50メートル走!となりを走る児童を気にしながら…。しっかり走っていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

調理実習をはじめる前に…。エプロンはもちろん三角巾や濡れた手をふくタオルは準備しておこう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

きょうの献立は、ごはん、牛乳、アジの南蛮漬け、かわりおひたし、味噌汁でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 歩行指導3

2人一組で練習した後きしゅう君と一緒に撮影!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 歩行指導2

きしゅう君や交通指導員の方から信号機のある交差点や踏切りのわたり方、信号機のない横断歩道のわたり方を教えていただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 1年生 歩行指導

市役所、橋本警察署交通課の方と地域の交通指導員さんをお招きして歩行指導がありました。スペシャルゲストとしてきしゅう君も来てくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972