最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:146
総数:581601
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

7月1日(金) クミクミックス 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の図工で、「クミクミックス」の学習が進んでいます。ダンボールに切り込みを入れて、組み合わせて楽しみます。こういうダイナミックな活動は、なかなか珍しいので、子どもたちのやる気もMAXです。

7月1日(金) 七夕飾り 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が七夕飾りを作っていました。飾りができあがったあとに、短冊に願いごとを書いていました。もうすぐ七夕ですね。

7/1(金) 本日の給食

画像1 画像1
じゃがいものみそ汁
さわらのさっぱりあんかけ
野菜とツナの和え物
ヨーグルト
ご飯
牛乳

【635kcal】

7月1日(金) 文月

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から7月。旧暦7月の異称は「文月」。七夕に笹飾りの短冊に詩歌を書き、文字の上達を願う風習が由来と言われます。
 1年生のあさがおが咲き始めました。夜明けからの日光で登校時間帯にはぐったりしているあさがおたち。子どもたちがたっぷりと水をあげると、元気になります。
 今日も暑くなりそう。体調管理に気をつけて過ごしたいと思います。

6/30(木) 本日の給食

画像1 画像1
焼きそば
チキンハムステーキ
メロンゼリー入りフルーツポンチ
米粉入りパン
牛乳

【680kcal】

6月30日(木) わたしたちの住んでいるところ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の社会科で、わたしたちの住んでいるところの学習が進んでいます。今日は、航空写真から知多市を見つめなおし、まとめをしていました。

6月30日(木) リサイクルプラザ見学 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の社会科で、知多市のごみ処理施設について学ぶために、リサイクルプラザに行きました。午前に行ったクラスが帰ってきたので、探検バッグを見せてもらったら、しっかりとメモがされていました。

6月30日(木)くるくるクランク 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の図工で、くるくるクランクの作品作りが進んでいます。いよいよ完成が近いようで、作品らしくなってきました。図工室はエアコンがないので、教室での授業となりました。

6月30日(木) テスト 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語で、勉強してきた「おおきなかぶ」のテストをしていました。テストのこういう光景も、この1学期の成長と言えます。がんばっています。

6月30日(木) 5年生登校

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日まで林間学校に行っていた5年生が、3時間目に間に合うように登校してきました。教室を見にいったところ、ちょっと疲れ気味の雰囲気。「林間学校の疲れがとれてないのかな」と問いかけたところ「それもあるけど、登校して外の暑さで疲れた」と言っていました。今日は無理せず過ごしたいですね。

6月30日(木) なかよしタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 なかよしタイムですが、運動場には誰もいません。本校では毎日、暑さ指数(WBGT)を測定しています。危険な暑さですので、エアコンのきいた教室で、なかよしタイム、いこいタイムを過ごしています。子どもたちも納得する異常な暑さですので、のんびりと教室で過ごしています。

6月30日(木) ナンキンハゼ

画像1 画像1
 秋から冬の葉の色の変化が大変美しいナンキンハゼ。今の季節は、花を咲かせています。大変地味な花ですが、ちゃんとクマバチなどが蜜をめあてに集まってきます。
 トウダイグサ科ナンキンハゼ属の落葉高木。花言葉は「真心」「心が通じる」だそうです。

6月30日(木) 快晴

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝も快晴、すでに猛暑の朝。ゼロの日ですので、本校職員も主要箇所で登校の様子を見守りました。5年生だけは、3時間目からの登校ですが、それ以外の学年の子どもたちは元気に登校してきました。危険な暑さですので、マスクをとって登校するよう声をかけています。今日も、安全で楽しい一日にしたいと思います。

6/29 ありがとうございました

画像1 画像1
 到着が遅れましたが、無事に学校に到着し、帰校式を行いました。
 実行委員からの話、学年の先生の話にもありましたが、2日間、みんなで力を合わせて本当によく成長したなあと思います。
 コロナ禍ならではの対応が多く、保護者のみなさまのご理解とご協力があって、やっと実施できた行事でした。何かとお願いすることが多かったのですが、学校を支えていただき、ありがとうございました。
 

6/29 鞍ケ池PA

画像1 画像1 画像2 画像2
トイレ休憩です。
出発も遅れましたが、山道で車酔いをした子もいますので、長めの休憩をとりました。
帰着が遅れますが、よろしくお願いします。

6/29 学校へ

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しかった2日間の日程を終え、バスに乗り込みました。
13時15分頃、学校に向けてバスは出発しました。

6/29 退所式

画像1 画像1
画像2 画像2
退所式を行いました。
実行委員から、思い出発表があり、担任の先生と共に、さまざまなふりかえりをしました。
楽しい思い出ができた人?と、聞かれて、みんな大きな拍手をしていました。

6/29(水) 本日の給食

画像1 画像1
夏野菜カレー
シーフードサラダ(卓上イタリアンドレッシング)
福神漬け
麦ご飯
牛乳

【574kcal】

6/29 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館いっぱいに広がって、黙食中。

6/29 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
無事に自然の家に戻りました。
五平餅だけでは少し足りないので、パンとアクエリアスで昼食となります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987