最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:48
総数:330930
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

本日引き渡し訓練の練習2

児童の皆さんはしづかに待っていました。もし本当に大雨だったら雷もなったりするので…。引き渡しになると、兄姉が横で座っているのでちょっと安心かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日引き渡し訓練!の練習

大雨等で体育館に避難し、保護者の方に迎えに来ていただくことを想定した、児童と教職員だけの引き渡し訓練を行いました。保護者に扮した職員が引き渡しカードにサインしながら一組づつ…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日七夕集会に向けて2

自己紹介が終わり、6年生が企画してそれぞれの班でゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日七夕集会に向けて…

縦割り班に集まってまずは自己紹介!少し照れながら…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語

文を要約することについて勉強していました。物語文から人物像を考えました。ちょっとむつかしそう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科

古墳が作られたころの世の中はどんな様子?出土したものやそ書もつから考えて…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育

水温が少し高めのプール!泳力別に先生から水に慣れることや腕のかき、バタ足や息継ぎについて教えてもらってましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

「あったらいいな こんなもの」自分が考えたものを絵であらわす?
この道具や機械で何ができる?色や形は?いろんなことを考えながら、ニコニコ顔で先生に…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 今日の給食

今日の献立は、ムギごはん、牛乳、厚揚げとタケノコの中華炒め、昆布和え、ブドウゼリーでした。やっぱりぜりーはおいしかった!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語

ALTの先生を迎えての授業!英語でそれぞれの行事で自分が欲しいものは何?クリスマスとお正月しっかり英会話の様子聞き取れたかな?お年玉は外国ではないようなので…。「otoshidama」と書くようです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数

ちょうどテストが返却されて、先生から問題の解説をしているところでした。解けなかったところを熱心にプリントに書き込んでいましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年A組 国語

スイミーが出会った海の生き物たちを描くところでした。どんな作品になるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年B組 体育

みなさんワニになったり、先生の笛の合図でバタ足をしたり!時間がたつのが早いプールでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科

和歌山県の地形や人口についての勉強をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日 今日の給食

今日の献立は、パン、牛乳、メバルのアクアパッツァふう、ビーンズサラダ、じゃがもちスープでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 梅シロップづくり

まだまだ砂糖は解けきっていませんが、着実に梅シロップに近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 国語

新出漢字について例文を挙げながらしっかり覚えていました?
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科

復習プリントに取り組んでいました。ちょっと前の内容だったけどできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

拗音(小さいや、ゆ、よ)と促音(小さいつ)の勉強中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

小数の入ったかけ算!位取りに注意して計算していこう!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972