最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:53
総数:581716
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

8月22日(月) 学級での様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学級では、夏休みの宿題を集めたり、夏休みの生活について確認したりしました。久しぶりに先生、学級の仲間に会い、2学期への期待も膨らんだと思います。
 あとわずかの夏休み、引き続き健康、安全に留意し、充実した夏休みにしていただけたらと思います。また、2学期のスタートを見据えて、生活のリズムを整えていただきますようお願いします。

8月22日(月) 出校日の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は全校出校日。久しぶりの登校となります。知多中前の歩道橋の工事により、長浦地区は通学路変更となりますので、職員が見守るなかの登校となりました。おかげさまで、大きな混乱もなく登校できました。9月からも安全に登下校できるようにしていきたいと思います。
 久しぶりの登校はとても蒸し暑くて大変でしたが、みんな元気そうで笑顔があふれていました。

8月22日(月)は全校出校日です

画像1 画像1
 学年通信等でお知らせしているとおり8月22日(月)は出校日です。通常登校、9:30頃の下校となります。よろしくお願いします。
 新型コロナ感染症の感染拡大により、大変な思いをされている方もいると思います。報道発表されている感染者数を見ても、知人などの経験談から想像しても、もはやいつどこで感染するかわからない状況ではないかと思います。学校の登校基準は1学期から変更されていませんので、学校での感染拡大を防ぐため、以下の点、ご協力ください。
○ 毎朝の検温、体調観察を確実に行うこと。
○ 児童生徒本人及び同居の家族等に発熱や風邪症状が見られる場合は登校を控えること。また、児童生徒の同居の家族等が、定期的なPCR検査ではなく、発熱や風邪症状等によりPCR検査等を受ける場合や濃厚接触者と特定された場合は、登校を控えること。
○ マスク着用や、こまめな手指消毒等に努めること。
○ 同居の家族等が新型コロナウイルス陽性判定を受け、児童生徒が濃厚接触者となった場合、陽性判定者の自宅等での療養が他の同居の家族等と完全に隔離された状態でなされないときは濃厚接触者の登校再開日を陽性判定者の療養期間以降とすること。

※写真は学校花壇のニチニチソウです。丈夫で手がかからない花で、花期も長いので、お勧めの花ですよ。ホームセンターで100円程度で苗を買うことができます。花言葉は「楽しい思い出」です。

8月19日(金) 工事の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外からはなかなかわかりませんが、激しい音が鳴り響いていて、工事が進められています。工事は9月以降も続きますが、出校日や2学期の授業に支障がないようにしながら進められます。
 南門下の坂の工事が終わり、下半分の側溝のふたがつけられました。いずれ上まで完全に工事してもらえるとうれしいですが、まず第一段階として今回の工事はとてもありがたいです。

8月8日(月) 工事の進捗状況

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館トイレの工事が本格化しています。ちょっとしたリフォームではなく完全に作り替えていますので、大々的な工事になっています。
 校舎の外壁工事は南館全体の外壁の補修なので、工事を支える足場を設置するだけでもものすごく時間がかかります。長丁場の工事になりますが、外壁工事は安全性が高まるだけでなく見た目もとってもきれいになるので完了するのが楽しみです。
 3、4年生の教室のロッカーの工事は、仕上げに入っています。

8月8日(月)南門下の坂の工事

画像1 画像1
 坂の下半分の側溝にふたをする工事だそうです。つまり下半分はほんの少し道幅が広くなるということですね。今週中には作業が終わるそうです。

8月8日(月) タカサゴユリ(高砂百合)

画像1 画像1
画像2 画像2
 校地内でたくさんのタカサゴユリが咲き始めました。道ばたでもたくさん咲いているので、みなさん目にする機会も多いと思います。タカサゴユリは台湾原産で、日本には20世紀前半に園芸用に移入され、繁殖力が強いためにすぐに野生化して日本中に広がりました。夏休み後半に咲いているイメージが強いですね。花言葉は「無垢」「純粋」だそうです。
 そんなタカサゴユリから羽化して飛び立っていったセミがいたようです。

8月2日(火) 南門下の坂の道路工事

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校内の工事ではないのですが、南門下の坂の側溝が改修されます。側溝にふたがされるので、少し道幅が広がる状態となり、下校時の児童の安全性も高まります。工事のため、8月中旬まで、日中は通行止めになります。出校日には工事は完了している予定です。
 しばらくの間、ほくほく(放課後児童クラブ)の送迎等で学校に来る場合は、日長一区歩道橋側から来てください。

8月2日(火) あらためて工事の概要

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校通信「オオタカ」でも紹介したとおりですが、この三つの工事をしています。工期については、実際には授業には支障がないように計画されています。

8月2日(火) 工事の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は最高気温の予想が38度とか39度とかになっています。とんでもない暑さですが、今日も工事は着々と進められています。校舎の外壁は、足場を組むだけでもものすごい作業量。ロッカー工事は仕上げに入ったようです。
 暑い中、とてもたくさんの職人さんたちが働いています。

8月1日(月) 現職教育「思考ツールについて」

画像1 画像1 画像2 画像2
 私たち教員は「自己の崇高な使命を深く自覚し、絶えず研究と修養に励み、その職責の遂行に努めなければならない(教育基本法)」という存在です。子どもたちの夏休み期間は、教員にとっては貴重な研修の時間が確保できますので、各自の研修、学校単位、市単位の研修、県主催の法定研修など、さまざまな研修をしています。
 今日は、旭北小の現職教育研修として、市外で先進的な実践をされている先生をお招きし、現行学習指導要領の「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて有効な手立てとされている「思考ツール」について学びました。理論だけでなく、社会科、道徳の模擬授業もしていただき、大変貴重な研修の機会となりました。2学期からの授業に生かしていきたいと思います。

8月1日(月) 職員研修「不審者対応訓練」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、知多警察署に協力いただき教職員研修「不審者対応訓練」を行いました。授業中にもし不審者が校舎内に入ってきたらどう対応するか。マニュアルでは決められているのですが、実際に動きながら対応の確認をしました。110番通報して警察官が駆けつけるまでの時間、どうやって子どもたちを守るか、職員みんなで真剣に考えながら、研修しました。

8月1日(月) 葉月

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あっという間に8月となりました。旧暦8月は「葉月(はづき)」とも言われます。葉が生い茂るという意味ではなく、散り始めとなる「葉落月」が由来とのこと。旧暦の8月は新暦の9月頃なので、秋の気配といったところでしょうか。
 学校の工事は着々と進んでいます。体育館のトイレの工事も始まります。工事期間は屋外に設置された簡易トイレが代わりとなります。しばらく不便になりますが、工事の完了を楽しみに待ちたいと思います。

7月26日(火) 職員研修「シミュレーション訓練(2回目)」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子どもたちを守るための救急体制確立のため、5月30日に続き、本年度2回目のシミュレーション訓練を行いました。5月の反省を生かし、緊急時に冷静に職員が役割分担できるようにマニュアル等を改善し、役割分担を明確に示すアクションカードも導入し、冷静に対応できるようにしました。今日は、心肺停止、発作、昏睡状態を想定し、救急隊の到着までの動きの訓練をしました。
 こんなことが起きないのがいちばんなのですが、いざというときに子どもたちを守るために、職員一同、すごく真剣に熱心に訓練に取り組みました。

7月26日(火) 職員作業

画像1 画像1
 夏休み中は、1年のうちで唯一、学校の備品点検、図書点検、環境整備等を時間をかけて行うことができるときです。工事の音が鳴り響く中、先生達は和気あいあいとさまざまな作業を進めています。熱中症には気をつけたいです。

7月26日(火) 工事本格化

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終業式の翌日から昨日まで、ずっと中学校体育大会(いわゆる郡大会)の運営に携わっており、学校の様子がなかなか見られなかったのですが、今日はじっくりと工事の進捗状況を確認できました。
 校舎の工事のために足場が組まれており、中学年の教室ではロッカーの改修工事が本格化しています。秋までかかる大規模工事なので工事関係者の事務所も設置されています。

夏季休業中の電話の自動音声対応について

夏季休業中の電話の自動音声対応は、以下のとおりです。よろしくお願いします。

1 音声電話対応時間
・8/10(水)〜16(火)、すべての土日祝日・・・・・終日
 ※8/10〜16は学校閉校日です。
・上記以外の7/21(木)〜8/31(水)の平日・・・16:45〜8:15


2 緊急を要する場合の対応について
(1)事件(家出、誘拐、触法行為等)・事故等は警察(110番)へ、病気・怪我等は救急(119番)へ連絡してください。
(2)(1)以外の緊急時について
・事件や事故、重大な傷病、新型コロナウイルス感染症への感染に関わることなど、緊急を要する学校への連絡は、自動音声対応中の場合、知多市役所宿直(0562−33−3151)へ連絡をしてください。
・長期休業中の学校閉校期間の平日の日中の場合は、知多市教育委員会学校教育課(0562−36−2680)へ連絡してください。必要に応じて学校に連絡されます。

8月22日(月)の全校出校日について

 学年通信等でお知らせしたとおり、夏休み中の全校出校日は8月22日(月)です。親子除草作業は行いません。夏休みの課題の提出日となっていますので、持ち物は終業式までに配付する学年通信でご確認下さい。

 出校日の登校は通常登校、下校は9:30頃学年下校です。

 長浦地区の登下校については、該当家庭には歩道橋工事に伴う通学路の変更がありますので、登校、下校共に本校職員が見守りをします。詳細は7/19配付の文書でご確認ください。

【重要】知多中前横断歩道橋工事にともなう通学路一部変更について

 7月19日付で長浦地区の児童に「知多中前横断歩道橋工事にともなう通学路一部変更について」の文書を配付しました。このホームページからも閲覧できるようにしましたので、内容をご確認ください。児童だけでなく、大人(車両)にとってもさまざまな影響がでると思いますが、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。

(長浦地区以外の家庭にも知多建設事務所および業者が作成した「知多中学校前横断歩道橋補修工事のお知らせ」は配付させていただきました。)

<オモテ>
https://www10.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310...

<ウラ(地図)>
https://www10.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310...

7月20日(水) ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちは、心待ちにしていた夏休みを迎えるうれしさと、1学期間自分なりにがんばった満足感の両方が表情に表れている様子。いい顔で下校していきました。
 感染症対応、熱中症対応で学校としては非常に苦しい1学期となりました。とりわけ新型コロナウイルス感染症第7波といわれる現在の状況は、保護者のみなさまにとっても心配の絶えない毎日かと思います。そんな中、冷静に学校の教育活動にご協力いただいたおかげで、今日を迎えられました。1学期間の学校へのあたたかな協力に対し、心より感謝申し上げます。
 夏休み、子どもたちの安全に十分ご留意いただき、お子様にとってよい夏休みにしてください。万が一、新型コロナウイルス罹患について、その他重大な出来事などあれば、学校にご連絡ください。また、学校通信「オオタカ」にも書きましたとおり、学校は様々な工事が始まります。もし来校されるようなことがあれば、十分にご注意ください。

 それでは、2学期もどうぞよろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/22 全校出校日
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987