最新更新日:2024/06/27
本日:count up24
昨日:97
総数:332683
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

2年B組

1年生を案内する教室についてのまとめ!しっかり説明できるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

2年A組 国語

同じ部分をもつ漢字についての勉強!「つくり」や「かまえ」の基本を習っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日 今日の給食

今日の献立は、ビビンバ、牛乳、チヂミでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作

台紙と割ピンを使って「くるくるランド」をつくりました。まわる舞台にのせる人や動物、背景を考えながら…。どんな作品ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズサポートスクール3

2年B組では、人に迷惑をかけた時、正直に話すことや謝罪することの大切さについて学びました。3つのクラスに携わっていただき、また貴重な時間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズサポートスクール2

2年A組では、 はじめに『いかのおすし』のお話の後「生活の中でひとにいやなおもいをさせていない?」をテーマに授業をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズサポートスクール

5年生と2年生に和歌山県警察本部生活安全部少年課の方を迎えての授業がありました。5年生では、物事の善悪を考え、軽はずみな行動をしないためにどう行動すればいいのかについてお話していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の献立は、カキとひね鳥のカレーライス、牛乳、じゃこサラダでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

「くちばし」のところを担任の先生が読んでくれました。挿絵を見ながらしっかり聞いていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト3年・4年

運動場で50メートル走とソフトボール投げを行いました。去年より記録がよかったので…。一生懸命がんばっていましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年B組 国語

「スイミー」のところの新出漢字をドリルノートに…。ていねいに書いていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年A組 音楽

いつもの「BINGO」をカスタネットでリズムをとって歌った後、「カッコウ」を音階で歌ったりした後けん盤ハーモニカを使って合奏!上手に弾けるようになっていました。気またカエルの歌の輪唱している曲を聴いてニコニコ顔でした!輪唱できるようになるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 7つの惑星が…

画像1 画像1
6月中旬から下旬にかけて、明け方(太陽が昇ってくる前)に南の空から東の空にかけて観察することができます。肉眼で南から土星、木星、火星、一番輝いている金星、水星を見ることができます。毎日観測すると月の形や位置が変化していきます。(朝日小学生新聞より)

6年生 体育

体育館でソフトバレーボールをしました。全日本の女子バレーも連勝続きなので、児童の中でも…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科

DVDを見ながら浄水場の仕組みについての復習!
画像1 画像1
画像2 画像2

体力テスト2年・5年2

運動場で測定した後体育館で…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト2年・5年

運動場で50メートル走とソフトボール投げ!5年生は2年生の前で…。しっかり走って投げていましたよ。もちろん2年生も!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

単元プリントに挑戦中。最後まであきらめないで…!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日 今日の給食

今日の献立は、パン、牛乳、とりにくのスパイシー焼き、コールスローサラダ、ミネストローネでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の献立は、ごはん、牛乳、豚肉のあつあげの味噌煮、おかか和え、梅干しでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972