最新更新日:2024/07/05
本日:count up1
昨日:3
総数:67916
令和6年度入園説明会・園見学を随時行っていますのでご連絡ください。(電話0736-33-0670)

本日の園生活のひとこま  その3

(上)ごっこ遊び、ブリオ、積み木、こま回し、カードゲーム、生き物の観察等、友達と誘い合って遊びを楽しんでいました。
(中)夏休み中に収穫したカボチャとご対面!重さを感じたり、表面を撫でてゴツゴツの感触を味わったり、臭いをかいだり、たたいて音を楽しんだり・・・感じたことを友達に伝え共感し合ったりして楽しんでいました。
(下)「やっとお弁当の時間やー!」「お腹すいたと思ったわ」と、友達と一緒に食べるお弁当の時間を楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の園生活のひとこま  その2

4歳児すみれ組
(上)ままごとやブリオ、積み木遊びを楽しんでいました。
(中)遊戯室でのびのびリズム遊びを楽しんだ後、大好きな絵本タイムです。お話が始まる前の手遊びも楽しんでいます。指を思うように動かそうと、集中しています。
(下)「お弁当やでー」と嬉しそうに話しお弁当の準備をしていました。久しぶりのお弁当は嬉しいようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の園生活のひとこま  その1

3歳児たんぽぽ組
(上)ままごと、ブリオ(電車)、粘土、ひも通し等、友達と一緒に楽しんでいました。
(中)朝の会の後、「かえるの体操」をしました。1学期に4・5歳児と楽しんだ体操で、お気に入りの体操です。
(下)久しぶりのお弁当。待ちきれない様子でフタを開けていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期がスタートしました!  9/1

子どもたちの元気な笑顔と共に2学期がスタートしました。
久しぶりの登園に少し恥ずかしそうな表情、夏休みの話を一生懸命話してくれる姿、友達との出会いを喜ぶ姿、それぞれにいろんな思いをもって登園してくれました。
始業式ではお手伝を続けてできたことをほこらしげに話してくれる姿もありました。
2学期も元気に登園して、たくさんの遊びや行事を友達と一緒に楽しみ、楽しい園生活を送れるよう努めたいと思います。
まだまだ日中の暑さに加え感染症も油断できない状況です。子どもたちが笑顔で楽しい2学期を過ごせますよう、ご協力よろしくお願いいたします。

画像1 画像1

未就園児活動うさぎ組・令和5年度入園説明会のご案内について

ご案内文章は「配布文書一覧」に掲載しておりますのでご覧ください。
お電話でのお問い合わせもお待ちしております。電話:33−0670

8月の誕生会をしました 8/1

8月1日登園日に3歳児1名、4歳児1名、5歳児1名の8月生まれのお友達の誕生会を行いました。
クラスの友達からのステキな冠のプレゼントを頭に乗せてもらいとてもいい笑顔に。ひとつ大きくなった喜びと友達からのお祝いにとても嬉しそうでした。


〜4歳、5歳、6歳のお誕生日おめでとうございます!
     これからも元気にお大きくなってください!〜

(上)3歳児 (中)4歳児 (下)5歳児
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員研修 7/29

ヘスティア様に来園いただき、「SDGsと絵本」の研修を行いました。
全世界の人たちが人間らしく生きるために、国連が2030年の達成に向け定めた、世界を変えるための17の目標であるSDGs。これから小学校、中学校・・・社会へと子どもたちの世界が広がる中で、幼児期の直接体験や、幼児期に出会った絵本から様々な問題を考えるきっかけになることを願って行いました。
直接体験ができないことを絵本から学んだり、直接体験したことを絵本を通して楽しみながら理解を深められるそんな環境も大切だと思います。
今回は、1冊1冊手に取り私たち職員もたくさんの絵本を通してSDGsを考える機会となり、絵本の楽しみや学びの幅も広がったように思います。これからも子どもたちと絵本との出会いを楽しんでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期終業式 その2

今日も全園児がそろい、元気いっぱい遊んで1日を笑顔で過ごしました。
明日からの夏休みも、感染症や事故などに十分に気を付けていただき、ご家族の皆様と元気で過ごしていただけますようよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期終業式 その1 7/20

降園前に全園児揃って、「1学期の終業式」を行いました。
クラスごとに、前を向いて並ぶ子どもたち一人一人の表情をみながら入園、進級時の姿から成長したことを感じながら1学期の生活と成長を振り返り子どもたちとお話をしました。
ご家庭でも1学期の頑張りと成長を一緒に喜んであげてください。
保護者の皆様、地域の皆様には、ご理解ご協力をいただき本当にありがとうございました。



画像1 画像1
画像2 画像2

野菜や花が元気に育っています その7

リュウのコンボウ、ヘチマもたくさんの花をつけています。実が付くのが楽しみです。
画像1 画像1

野菜や花が元気に育っています その6

(上中下)ミニトマトやナスもたくさん収穫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜や花が元気に育っています その5

(上中下)3歳児もたくさんピーマンを収穫しました。ハサミで茎を切ると「あっ、ピーマンのにおいする。マスクしててもわかるわ」「トマトのにおいする・・・」と楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜や花が元気に育っています その4

(上中下)今年はキュウリもピーマンも豊作です。大切に育てた野菜を収穫することを存分に楽しんでいます。まだまだ収穫を楽しみにしている子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜や花が元気に育っています その3

(上)5歳児が植えたカボチャの苗もぐんぐん伸びフェンスを登り、かわいい実をつけているのを発見!
(中)田植えをしたお米の苗も伸びていることを喜んでいます。浮草を指でつつきながら、「これ何?」と不思議そうに見ていました。
(下)園の近くの田んぼのお米の苗も大きくなっていることに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜や花が元気に育っています その2

(上、中、下)
3歳児が育てているヒマワリもぐんぐん伸びつぼみを付けました。
「おっきい」と見上げたり、「葉っぱお大きい!」と手を載せて比べてみたり、「ざらざらしてる」「キュウリの葉っぱみたい」「穴あいてる」「たくさん動物これそう」と葉っぱを手に取す姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜や花が元気に育っています その1

種や苗から生長する様子を楽しみにしながら育ててきた夏野菜や花が元気に育ち、子どもたちも様々な発見や驚きを経験したり、その思いを友達と共有する楽しさも存分に楽しむことができました。
(上、中)4歳児が種から育てたアサガオとワタも花を咲かせました。
(下)5歳児が植えたスイカの苗がぐんぐん伸びかわいい小玉スイカができているのを発見!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おばけごっこ その4

(上)楽しい仕掛けがいっぱいでした。みんなでたくさん話し合ったり、考えを出し合い工夫して作ったことが伝わってくる「おばけごっこ」でした。
(下)4・5歳児の振り返りでは、一人一人の思いを伝え合いました。またご家庭でも聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

おばけごっこ その3

(上)玉入れもありました。玉は火の玉です!歳の数だけ入れることができます。大人には「いっぱいなげてもいいよ」と5歳児なりに考えてくれました。
(中)隠れ家から突然おばけが飛び出しビックリです!
(下)他には、提灯お化けや唐笠お化け、巨大バサミや火の玉でおどかす場所や暗くて揺れるトンネルや橋もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おばけごっこ その2

(上)当番が3歳児を呼びに行きました。3歳児には遊びながら遊び方を伝えるようです。
(中)入り口では「のろいのもり」に手を入れると・・・「消毒」をしてくれました。今時のスタートです。
(下)おばけが魚釣りを楽しませてくれました。色とりどりの魚が泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おばけごっこ その1 7/20

1学期最終日も5歳児の「おばけごっこ」でいっぱい遊びました。
6月の新聞紙遊びから5歳児でおばけに変身して遊ぶ姿が見られるようになりました。そして、絵本「わんぱくだんのおばけやしき」との出会いを通してクラスで「おばけ」のイメージが共有でき、イメージがどんどん広がり「おばけごっこ」が始まりました。初めはそれほど関心がなかった子どもたちも、日を追うごとに仲間に入り、一緒に楽しむ姿が出てきました。
5歳児の保育室ではおばけに変身する服やお面を作ったり、隠れる場所を作ったり。アイディアを出し合いながら楽しい遊び場ができてきました。3・4歳児も一緒に遊ぶ姿もありました。
19日にはもっと広い場所で伸び伸び楽しめるようにと、遊戯室に場所を変え3・4歳児を招いて楽しみました。楽しんで遊んでくれたことは嬉しいようですが、困ったこともいくつか出てきたようで、20日に3・4歳児に守ってほしいことを伝えてもう一度楽しく遊んでもらうことにしました。
(上)いよいよ20日。「おばけごっこ」の始まりです。前日の振り返りを思い出し、3・4歳児に伝えたいことを遊び場ごとに確認しました。
(中)今日の自分の持ち場の準備と確認をしました。
(下)4歳児が加わり、昨日遊んで困ったことや、守ってほしいことを伝えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
橋本市立紀見幼稚園
〒648-0096
和歌山県橋本市御幸辻284
TEL:0736-33-0670
FAX:0736-33-0670