最新更新日:2024/07/03
本日:count up14
昨日:181
総数:582404
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

【重要】新型コロナウイルス感染症の陽性者の自宅待機期間の変更について

 知多市教育委員会から、以下のような通知がありました。文書は来週配付しますが、新型コロナウイルス感染症の陽性者の自宅待機期間について、今後は以下のとおり対応しますので、取り急ぎお知らせします。ご理解・ご協力をよろしくお願いします。

<陽性者>
【有症状の場合】
発症日を0日として、7日間
【無症状の場合】
検体採取日を0日として、7日間
※無症状の場合で、5日目に抗原検査で陰性が確認された場合、6日目から自宅待機が解除となる。

<濃厚接触者>
【家庭内隔離や感染症対策を講じた場合】
陽性者との最終接触日を0日として、5日間
※抗原検査で2日目と3日目の陰性が確認された場合は、3日目から自宅待機が解除となる。
【隔離や対策を講じられない場合】
陽性者と同じ待機期間とする

<同居家族(児童生徒)>
濃厚接触者と同じ

 濃厚接触者や同居家族が陽性になった場合で、同居の児童生徒の隔離や対策を講じられないとき、同居家族の中で待機期間の一番遅い人に合わせる。

あらためて・・・明日(9/10)は中秋の名月!

画像1 画像1
 写真は、水曜日のHPでも紹介した音楽室前のすてきな掲示です。

 いよいよ明日は中秋の名月です!

9月から導入する各種ソフトウェアについて

 昨日、お子様を通じて「9月から導入する各種ソフトウェアについて(通知)」を配付させていただきました。保護者のみなさまが、スマートフォンから欠席連絡等をすることができる「tetoru(テトル)」等の導入についてお知らせする文書です。
 本校では10月3日からの本格運用開始を目指し、9月中に利用登録、テスト送信等をしていきますので、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。

「9月から導入する各種ソフトウェアについて(通知)」
https://www10.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310...


9月9日(金) ことばでみちあんない 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の国語で、「ことばでみちあんない」の学習に入りました。教科書の絵地図を見て、誰にでもわかりやすい道案内の仕方を考えます。校内の現職教育の一環としての研究授業ですので、多くの先生が見守りました。見られるとはりきってしまうのが2年生の良さ。一生懸命にわかりやすい説明の仕方を考えました。

9月9日(金) 整数〜公倍数を使って 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数では、重要な学習が続いています。偶数・奇数、倍数と公倍数、約数と公約数と立て続けに学習し、今日は公約数の応用問題。「たて18cm、横12cmの方眼紙があります。これを目もりの線にそって切り、紙の余りが出ないように同じ大きさの正方形に分けたいと思います。どんな大きさの正方形ができますか。」
すごく集中していて、みんなで意見を出し合い、みんなでじっくり考えていました。

9月9日(金) 病原体と病気の予防 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の保健の学習で、「病原体と病気の予防」の学習をしています。教科書にはインフルエンザウイルス、ましんウイルス、ノロウイルス、結核菌、O157などが写真で紹介されています。うつる道筋、体を守る抵抗力について学びました。コロナウイルスの感染予防にも役立つ内容ですね。

9月9日(金) 走り高跳び 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の体育で、走り高跳びの学習をしています。今日は、バーではなくゴムを張って跳び方の練習をしていました。はさみ跳びの足の動きを先生に教えてもらい、何度も繰り返し練習していました。だんだん上達していくので、「とべた!」と喜ぶ子どもたちの笑顔がたくさん見られました。

9月9日(金) こん虫の世界 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の理科で、「こん虫の世界」の学習が進んでいます。各自が撮影した昆虫の写真が、ロイロノートで共有できますので、スケッチの参考にできますし、いろいろな昆虫の体を比較したり関連付けたりできます。タブレットがとても効果的に使われています。

9月9日(金) 読書感想画 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の教室で、読書感想画をかいていました。「ないしょのオリンピック」などの絵本の特に描きたい場面を絵にしています。描きたいものを画用紙の中心に配置し、ダイナミックな絵をかいていました。

9/9(金) 本日の給食

画像1 画像1
けんちん汁
里芋コロッケ
切り干し大根の和え物
月見団子
ご飯
牛乳

《668kcal》

9月9日(金) 英語に親しむ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室で、外国語活動を行いました。3年生から始まる外国語活動がスムーズにスタートできるように、低学年のうちから学期に1回程度、ALTの先生に入ってもらい、英語に親しむ時間を確保しています。今日は、動物の英語表現を学んだり、数字のビンゴを楽しみました。ビンゴでシールをもらえて、子どもたちは大喜びでした。シールはプリントや連絡帳など好きなところに貼りました。

9月9日(金) メジロ

画像1 画像1
 冬から春によく見かけたメジロを久しぶりに見ました。大量のメジロが忙しく飛び回って木の実を食べていました。実の汁を飲んでいるのかもしれません。春を象徴するメジロですが、渡り区分では留鳥ですので、実は年中同じところで定住しています。
 花の蜜が大好きで、春に飛び回っている印象が強いですが、秋にもおいしいものがたくさんあるので姿を見せてくれるのですね。目の周りの白いふちどりがかわいく、愛嬌のある旭北小の住民です。

9月9日(金) 重陽の節句

画像1 画像1 画像2 画像2
 登校時間に太陽が出てきて、蒸し暑い中での学校生活のスタートとなりました。2学期の授業が本格化して1週間が過ぎようとしています。夏休み明けは生活のリズムを整えるのが難しいのですが、子どもたちはすっかりと学校生活に順応したようです。保護者の皆様のご協力のおかげと、心より感謝しております。
 さて、今日9月9日は「重陽の節句」です。五節句のうちの一つで「菊の節句」とも呼ばれます。菊酒を飲んだり栗ご飯を食べたりして無病息災や長寿を願う日ですが、最近はあまりなじみがない節句となりました。陰暦で、中国で縁起のよい数である9が重なる日であるから節句となったそうです。
 そして明日9月10日は中秋の名月。十五夜です。天気予報も良さそうですので、きっとまんまるお月様が見えることでしょう。ぜひ子どもたちとお月様を見上げ、夜風や虫の音を楽しんでください。

9月8日(木)生き物と食べ物・空気・水 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の理科で、生き物と食べ物について考え、生き物のつながりについて学んでいます。今日は、メダカの食べものを調べるために、顕微鏡を使った観察をします。観察するまえに、顕微鏡の正しい使い方について確認していました。

9月8日(木) He can bake bread well. 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の外国語科で、身近な人を紹介する表現を学んでいます。たくさんの英単語を使って英語のやりとりをしますので、動作を表す単語、ものの名前を表す単語をたくさん覚えています。知っている単語が増えれば、英語のコミュニケーションもどんどんスムーズになっていきますね。

9月8日(木) 雨水と地面 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の理科で、「雨水と地面」の学習が進んでいます。今日は、運動場の土、すな場のすな、じゃりに注目し、水のしみこむ速さを調べました。予想を立てたあと、教科書の実験の仕方どおりにグループで実験をしました。実験の結果をもとに、まとめをしました。

9月8日(木) こん虫の世界 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の理科で、「こん虫の世界」の学習が進んでいます。今日は、実際に虫の体を観察し、どのようなつくりになっているかを調べていました。バッタやトンボなど、それぞれのこん虫について調べますが、最終的には「こん虫」というくくりでのまとめをします。

9/8(木) 本日の給食

画像1 画像1
ソフトめん
ミートソース
オムレツ
コールスローサラダ(卓上コールスロードレッシング)
牛乳

《653kcal》

9月8日(木) たし算とひき算のひっ算 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数で、「たし算とひき算のひっ算」の学習が進んでいます。今日はくり下げのあるひき算。135−72のひっ算をとおして、正しい計算の仕方を身につけていました。大事なところなので、教科書にある「計算のしかた」について、ぜひ家でも確認してあげてください。

9月8日(木) 「やくそく」 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語で、「やくそく」というお話を読んでいました。あおむしたちのやりとりが、ほのぼのとあたたかい作品です。登場人物であるあおむしや木になったつもりで、音読をします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987