最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:46
総数:332794
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

9月8日 今日の給食

今日の献立は、パン、牛乳、カレーコロッケ、ツナサラダ、豆乳スープでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽

イギリスの作曲家ホルストの管弦楽組曲『惑星』(全7楽章)の第4楽章「木星」についての勉強!曲を聴いたとき「平原さんの『ジュピター』と…」この曲に歌詞をつけて歌っていたいたことを初めて知ったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年B組 算数

3ケタと2ケタのひき算!10の位が0の時どうする?
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数

10以上のたし算の勉強をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年A組 おはなしのイス

今日は図書ボランテイアの方が来てくれて少しくらい図書室で…。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数と家庭科の並行授業

教室でグループに分かれて四角形の面積を…。家庭科室と横の廊下でDVDを見ながら繕ったりぬったりするための基本を勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 今日の給食

今日の献立は、ごはん、牛乳、マーボーあつあげ、焼き餃子、ちゅうかひたしでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年B組 音楽

「虫のこえ」を虫たちが鳴いている様子を思い浮かべながら歌っていました。こおろぎやすずむしが教室のあちこちで鳴いていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育

「遠くまで投げる練習」体育館でギャラリーから引っ張った糸に通したラップの芯を投げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語

ALTの先生を迎えて夏休みことについて…。過去形の勉強をしてます。動詞が変化するので気を付けてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年A組 図画工作

口をあいた顔を…。あれ?隣のクラスの先生も一緒に授業に
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育

午前中にDVD等を見ながらマット運動の技についての勉強をしたあと午後からは実践!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 保健

子どもから大人の体に変わっていく様子についての勉強!成長のしかたについては個人差があるので…!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 外国語

新しいALTの先生を迎えての授業がありました。自己紹介の後、ALT先生クイズが開催!皆さんノリノリで答えていましたよ。先生は英語で話していたけれどなんとなく通じているんだなぁ〜と…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日 今日の給食

今日の献立は、ごはん、牛乳、サバの照り焼き、キャベツのレモン酢和え、ジャガイモの味噌汁でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語と家庭科の並行授業

2つのグループに分かれて…。教室では書写の勉強!よりきれいな文字(漢字)を書くために…。
家庭室で靴下を洗いました。明日まで乾かします!ほんの少しの洗剤で洗えるんだぁ〜。手で洗うのは大変!洗濯機はすごい!今日は「洗うこと」「干すこと」「たたむこと」の大変さを知ったのでは…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

小数と分数についての勉強!ちょっとややこしいけれどわかれば…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽

けんばんハーモニカで演奏?ニコニコ顔でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

今日は糸とラップの芯を使って、体育館で投げる練習!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 おはなしのイス

今日は図書室で図書ボランティアの方をお招きして…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972