最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:48
総数:330931
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

放課後ふれあいルーム 2年A組

今日は放課後に体育館でカプラをしました。少し暑かったですが、コーディネーターの方及びサポーターの皆さんありがとうございました。楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数

立体の体積を求める問題に挑戦!2つの解き方を比較しながらみんなで考えました。ちょっとむつかしかったかな?考え方をしっかり理解しておこう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科

災害に備えてどんな活動している?
当然防災訓練を…。日ごろから心がけておくべき点を家族で話し合っておこう!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年B組 図画工作

「おもちゃの設計図」をもとに製作中!できた児童は先生に…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写

今日は「日」の書き方を勉強!筆を持つと皆さん集中していました。2人の先生が机間巡視をしてひとり一人にていねいに…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

ながさくらべの勉強!長方形の色紙を使って…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽

音楽室で久しぶりに使うけん盤ハーモニカ。和音の勉強をしました。
ドミソ→1 ドファラ→4 シレソ→5 きれいな和音が音楽室に?
誰かが違うけん盤を押さえていたのか…。中学校では、ギターのコードとして、それぞれの和音は 1→C 4→F 5→G って習うかな?しっかり覚えておこう!(記事内容にローマ数字が使えないのでアラビア数字で表しています) 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年A組 国語

「どうぶつ園のじゅうい」で出てきた新出漢字を習った後、このお話の中でおどろいたことやはじめて知ったことについてノートに書いていました。一言もしゃべることなく…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 今日の給食

今日の献立は、パン、牛乳、野菜グラタン、イタリアンサラダ、にくだんごのトマト煮、リンゴシャーベットでした。写真には写っていませんが食事の後のデザートとして配られたようです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 保健と総合

1年生の先生が保健の授業バトンタッチ!
「感染症をどう予防する?」抵抗力しっかりつけておこう!
そのあと修学旅行のしおりをつくるために…。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図画工作

静かな教室で作品づくり!もう少しで出来上がりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽

「Believe」の合唱をしていました。合唱している声をお届けできないのが残念!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 今日の給食

今日の献立は、ごはん、牛乳、肉じゃが、酢の物でした。明日はリンゴシャーベットが…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語

街にあるいろんな施設を英語で…。ALTの先生のテンポの速さにみんなついていけるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科

災害に対してどんな情報が必要?
気象庁は天気のことだけでなく…。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育

やわらかいボールを使って相手にパ〜ス!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 保健

生活の中で体を清潔にすることはなぜ必要?いろんな意見が出ました!しっかり石鹸で手を洗う事わすれないでね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 音楽

音符の勉強!四分音符の「たまとぼう」どうなっているのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 外国語

ALTの先生を迎えて、自分の夏休みの様子について英語で交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 今日の給食

今日の献立は、ごはん、牛乳、白身魚のゆずみそ焼き、大根と人参のサラダ、野菜ボール入りすまし汁でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972