最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:46
総数:332794
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

2年生 図画工作

静かな教室で作品づくり!もう少しで出来上がりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽

「Believe」の合唱をしていました。合唱している声をお届けできないのが残念!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 今日の給食

今日の献立は、ごはん、牛乳、肉じゃが、酢の物でした。明日はリンゴシャーベットが…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語

街にあるいろんな施設を英語で…。ALTの先生のテンポの速さにみんなついていけるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科

災害に対してどんな情報が必要?
気象庁は天気のことだけでなく…。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育

やわらかいボールを使って相手にパ〜ス!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 保健

生活の中で体を清潔にすることはなぜ必要?いろんな意見が出ました!しっかり石鹸で手を洗う事わすれないでね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 音楽

音符の勉強!四分音符の「たまとぼう」どうなっているのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 外国語

ALTの先生を迎えて、自分の夏休みの様子について英語で交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 今日の給食

今日の献立は、ごはん、牛乳、白身魚のゆずみそ焼き、大根と人参のサラダ、野菜ボール入りすまし汁でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科

工場で働く人の様子について勉強中!
清潔な環境を維持しながら、新しい製品を作っていることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 書写と家庭科の並行授業

音楽室ではせんたく表示についての勉強をしていました。先日洗った靴下きれいに洗えていたのかな?教室では、どちらが整っている字なのかを見極めながら、書写ノートにていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年B組 生活科

ペットボトルとゴム風船を使っての工作!ペットボトルから出てきた空気の力は…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

小数の計算のしかたについて勉強していました。小数点をそろえて、たし算ひき算の問題に挑戦中!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

新出漢字をドリルノートに!ただいま漢数字を習っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年A組 図画工作

プチトマトを観察している様子を…。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日 今日の給食

今日の献立は、ごはん、牛乳、サケキャベツかつ、おかか和え、切り干し大根の煮物でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

「ぼくのこと きみのこと」良いところを見つけて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽

けんばんハーモニカで「かえるのうた」を合奏した後カスタネットを使って、2拍子を感じながらリズムをとる授業でした。皆さんたのしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数

角柱の体積の求め方についての勉強!どこが底面になるのかを考えて…。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972