最新更新日:2024/07/03
本日:count up13
昨日:181
総数:582403
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

9月27日(火) 卒業アルバム 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が、卒業アルバム用の顔写真を撮影していました。この2学期は、卒業アルバム作成の準備が、こうやって着々と進められます。まだまだ先のように思う卒業ですが、子どもたちの感覚としては、ここからの時間の流れはとても早く感じるようになっていきます。

9月27日(火) これからの食料生産 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の社会科で、食料生産についての学習が進んでいます。今まで、米作り、漁業、野菜作りと学んできましたが、今日は海外からの輸入について考えていました。どうして日本は大量の食料を輸入しているのか学んでいきます。

9月27日(火) 読書感想画 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の図工で、読書感想画の活動が続いています。この学級は「エルマーとりゅう」を題材にしています。とんでいるりゅうをどう描くか、先生のアドバイスを生かしながら活動しています。

9月27日(火) 「小川」 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の書写で、コンクール作品「小川」の練習が進んでいます。毎時間、ポイントをしぼって先生がアドバイスをしてくれています。子どもたちは、今日の自分なりの目標を明確にして、練習にのぞんでいます。

9月27日(火) 読書感想画 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の図工で、読書感想画を仕上げていました。この学級は「ないしょのオリンピック」「オニたいじ」を題材にして絵をかきました。いよいよ仕上げです。低学年は個人の絵の具はありませんので、共用の絵の具を順番に使って絵を仕上げていました。

9月27日(火) 走の運動あそび(リレー) 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の体育で、リレーあそびをしていました。チームで順番を決めて、いざ対決。勝ちたい一心で、みんな全力疾走していました。コーナーをいかに回るか、実際に走ってみながら身につけていました。

9月27日(火) クリ

画像1 画像1
 昨日、児童が北館裏でひろったクリを見せにきてくれました。とってもおいしそうな大きなクリで驚きました。秋ですねえ。

9/27(火) 本日の給食

画像1 画像1
関東煮
マグロと大豆の揚げ煮
エリンギと青菜の和え物
ご飯
牛乳

《611kcal》

9月27日(火) 朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は朝会が行われました。表彰の紹介があり、今日の担当の先生からのお話、そして教育実習生の自己紹介がありました。
 担当の先生は、「今日は何の日」についてのお話で、今日は「世界観光の日」、「女性ドライバーの日」についての紹介がありました。毎日、いろいろな記念日が定められていますので、意識すると楽しいですね。
 教育実習生のお二人は、若さあふれるさわやかな自己紹介をしてくれました。顔と名前を早く覚えて、お互いにとっていい時間にしていきたいものです。

9月26日(月) 総合的な学習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の総合的な学習の時間で、世界の国々に注目し、各自のテーマに基づいて追究活動が進められています。リトルワールドでの研修はあくまでその中の一つ。今日は、着目した国の概要について調べていました。

9月26日(月) 自然災害から人々を守る活動 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の社会科で、「自然災害から人々を守る活動」の学習が進んでいます。今日は、大地震が起きたときの活動について調べていました。まず、自分たちで、大地震が起きるとどのような状態になるか、想像を膨らませて意見を出し合っていました。

9月26日(月) 運動会に向けて 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の教室で、運動会の練習をしていました。学年種目のなかにダンスの要素を取り入れますので、動画を見ながら練習を進めていました。すでに振り付けは頭に入っているようでした。

9月26日(月) 生きて いる じぶん 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の道徳で、「生きて いる じぶん」という授業をしていました。教科書の挿絵を見ながら、生きているからできることについてみんなで意見を出し合っていました。そして、自分のほっぺた、頭、腕などを触り、生きている自分自身を感じていました。

9月26日(月) 教育実習スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から、3年生と5年生に教育実習生が入っています。5年生は3週間、3年生は2週間の実習になります。教育実習は教育職員免許法に定められており、教師を目指す上で必ず必要なもので、旭北小の先生方も学生時代に全員が経験しています。ご理解、ご協力をよろしくお願いします。

9月26日(月) ヘチマ

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が育てているヘチマ。外壁補修工事の関係で、今年は育てることが難しいと考えていたのですが、工事業者さんのあたたかな対応のおかげで、こうして実がなっています。
 ヘチマは、室町時代に中国から渡来したとされており、ヘチマ水、たわし、そして小学校の教材として利用されています。本来の名前は果実から繊維が得られることから付いた糸瓜といいます。

9/26(月) 本日の給食

画像1 画像1
豚汁
けんちんしのだのたれかけ
ごもくきんぴら
麦ご飯
牛乳

《631kcal》

9月26日(月) 新しい週のはじまり

画像1 画像1
 新しい週のはじまりは、快晴の朝となりました。ある天気予報士さんが、まだまだ真夏日(最高気温30度以上)が続く場所があることから、以前は「暑さ寒さも彼岸まで」だったが、今の暑さからすると「暑さ寒さも体育の日まで」といったことを言っていました。日向にいると本当に暑いですね。
 大相撲秋場所で玉鷲が優勝しました。37歳10ヶ月での優勝は、今の6場所制になった1958年以降では最年長とのことで、大変な偉業を達成したことになります。片男波部屋所属の玉鷲関は、コロナ禍以前の令和元年度まで旭北小に来てくれており、4年生以上にとっては親しみのある力士です。とってもうれしく誇らしいニュースですね。
 今週もよい一週間にしたいと思います。
 

9月22日(木) 比とその利用 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の算数で、いよいよ「比とその利用」の学習に入ります。思わず「いよいよ」と言いたくなるような大切な学習です。今日は、教科書の「じゅんび」のページの問題を解いて、「比とその利用」の学習に必要な既習事項を確認していました。

9月22日(木) 分数のたし算・ひき算 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数で「分数のたし算・ひき算」の学習が進んでいます。分母の違うたし算、ひき算ですので、通分して分母をそろえます。たくさんの問題を解き、ときには教え合って、みんなで力をつけています。

9月22日(木) とじこめた空気や水 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の理科で、「とじこめた空気や水」の学習に入りました。今日は、とじこめた空気や水に力を加えるとどうなるか、ペットボトルを使ってイメージをつかみ、各自が予想を立てていました。空気でっぽう、水でっぽうなどもしながら、学習は進められます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/28 6年校外学習

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987