最新更新日:2024/06/26
本日:count up9
昨日:110
総数:332571
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

4年生 社会科

自然災害に対して、どのように身を守っていくの?
「自助」「共助」「公助」のことばの意味もしっかり学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科

今日は掃除の時間に運動場の草引きをしたあと砂場で…。移植ごてと紙コップをもってみんなで…。担任の先生はスコップを手にして!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

A組はやさしいかえるくんの気持ちについてみんなで考えていました。B組は新出漢字を買ドリルノートに…。集中していましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数と家庭科の並行授業

家庭科室では、エプロン製作中!アイロン使えています。おうちでもお願いできるかな?教室では算数の練習問題に挑戦中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

今日は、拗音(ゃ、ゅ、ょ)や促音(っ)の入った言葉をローマ字を使って…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽

みんなで「ラバーズコンチェルト」の合奏をするためそれぞれのパートに分かれて練習中!授業の後半には、1階にまで合奏の音が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日 今日の給食

今日の献立は、パン、牛乳、チキンカツ、かんきつドレッシングサラダ、コーンチャウダーでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作

国語で習った「やくそく」の中で、3匹のあおむしが約束していた「蝶になったとき…」海へ飛んでいく様子を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科

タブレット端末を使って、水産業のことについての勉強中!今日は養殖業についてみんなの前で発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

練習問題に挑戦中!問題とけたら手を挙げて…。みなさん先生に赤丸してもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 国語

宮沢賢治の「やまなし」の教材を使っての勉強をしています。宮沢賢治の作品いっぱい読んほしいなぁ〜。読書の秋だから!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

「にんべん」「きへん」「さんずいへん」のついた漢字についての勉強中!それぞれ何に関係しているのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

どちらのクラスも復習プリントに挑戦中!静かな教室でがんばっていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日 今日の給食

今日の献立は、ごはん、牛乳、和風入り豆腐つつみやき、酢味噌和え、けんちんじるでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽祭

音楽祭に向けて放課練習をしました。休憩時間や朝練も…。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図画工作

先日下描きした「かまきり」を水彩絵の具で…。色の作り方と筆の使い方を教えてもらいながら、ていねいに…。作品が出来上がるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語

ALTの先生から「What do you want for your birthday?」「I want ….」お誕生日近づいたら、おうちで聞いてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 外国語

ALTの先生を迎えての授業でした。いろんなどうぶつを英語で元気よく発音していましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日の献立は、ごはん、牛乳、八宝菜、キュウリのさっぱりサラダ、みつおさつでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

算数プリントに挑戦中!出来上がった児童は先生のところに提出!終わったら計算カードをめくりながら…。みなさん集中していましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972