最新更新日:2024/07/03
本日:count up21
昨日:181
総数:582411
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

10月21日(金) 芸術鑑賞会(高学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後は、高学年の芸術鑑賞会が行われました。高学年も、パフォーマンスに夢中になり、大いに笑い、大いに楽しみ、楽しいひとときになりました。
 今日は、低学年にとっても、高学年にとっても、とっておきの一日になったと思います。

10月21日(金) 芸術鑑賞会(低学年)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちや先生が参加するパフォーマンスもあり、本当にあっという間に時間が過ぎていきました。
 芸術の秋、文化の秋。すばらしい時間になったと思います。ぜひ、今日、家で感想を聞いてあげてください。

10月21日(金) 芸術鑑賞会(低学年)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 年に一度のおたのしみ、芸術鑑賞会の時間がやってきました。今年は、有名な「コメディークラウンサーカス」をお招きし、人を笑顔にするプロのパフォーマンスを堪能してもらいます。
 まず、午前中は1〜3年生。次から次へと繰り広げられる芸の数々に、子どもたちは腹を抱えて笑ったり、感動して拍手したりと、笑顔の絶えない楽しい時間を過ごしました。

10/21(金) 本日の給食

画像1 画像1
ひきずり
れんこんサンドフライ
きゅうりとわかめの和え物
アーモンド入り乾燥小魚
ご飯
牛乳

《603kcal》

10月21日(金)食物連鎖について発表しよう 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の外国語の授業で、英語で食物連鎖についてスピーチする練習が進んでいます。いよいよ発表が近いようで、基本的な文型を確認したあと、個々に準備している内容をすらすらと話せるように練習していました。

10月21日(金) 「笛」 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の書写で「笛」という字の学習に入りました。筆づかいをどうしたらいいか、電子黒板で動画を見ながら確認していました。映像でイメージをつかめるのは本当にわかりやすいです。美文字めざして食い入るように見入っていました。

10月21日(金) 三角形と四角形 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数で、「三角形と四角形」の学習が進んでいます。今日は、さまざまな形を皆がら、どれが長方形でどれが正方形か考えていました。「かどが直角」ということを確かめながら考えていました。

10月21日(金) ほり進めて 刷り重ねて 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の図工で、版画の学習に入りました。タブレットで自分のリコーダー演奏の様子を撮影し、版画にしていきます。完成をイメージしながら下絵を描いていました。できたら先生にアドバイスをもらい、修正していました。

10月21日(金) 食べ物のひみつを教えます 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の国語で、「食べ物のひみつを教えます」の授業が進んでいます。「すがたをかえる大豆」の学習を生かし、自分たちで食品となる材料を選び、グループで調べています。タブレットを使って材料の変化を図(ウェビング)に表し、学級で共有していました。

10月21日(金) はばとびあそび 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の体育で、はばとびあそびをしています。助走でリズムをとり、片足でしっかり踏み切る感覚を、楽しみながら身につけていきます。途中で目標の白線がひかれると、子どもたちのやる気スイッチが入ったようで、より遠くを目指して一生懸命とんでいました。

10月21日(金)  ジョウビタキ(オス)

画像1 画像1
 今朝、南門の木でジョウビタキのオスを見かけて慌てて写真撮影しました。残念ながら背中側がよく見えませんが、「紋付き袴でぴょこんとお辞儀、冬の風物詩」と形容される美しい鳥です。全長15cmでオスは頭が銀白色、顔は黒色、腹は赤茶色という特徴があり、目に入ると明らかにジョウビタキのオス、と判別できます。
・日本では冬鳥(渡り区分:冬期のみ現れる鳥)で、積雪のない地方で越冬し、平地から低山の農耕地、住宅地、公園、河原などに生息します。ジョウビタキの到来は、冬がそこまで来ていることを意味します。
・名前のジョウは「尉」で銀髪のこと。ヒタキは「火焚」で、火打石をたたく音に似た音を出すことからジョウビタキなのです。

<過去に紹介したジョウビタキ>
https://www10.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?...

10月21日(金) 今日は芸術鑑賞会

画像1 画像1
 今朝も気持ちのよい秋晴れの朝。空気が澄み、空が美しく、気温・湿度も快適で、一年のうちで最も過ごしやすい季節と言えますね。
 今日は、芸術鑑賞会が行われます。朝から体育館では、「コメディークラウンサーカス」のみなさんが、準備を始めています。ホスピタルクラウンとしてかの有名なプレジャー企画によるイベントを、子どもたちに堪能してもらいたいと思います。今日もしっかりと勉強し、芸術鑑賞会は思う存分に楽しみ、気持ちよく週末を迎えたいと思います。

10月20日(木) 世界を知り、日本とのかかわりについて考えよう 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の総合的な学習で、世界と日本とのかかわりについて各自の課題を追究しています。今日は、自分が調べてきた外国のことを整理し、日本と比較していました。知多市教育研究会総合的な学習部会の授業研究会としての授業で、市内の学校、校内の先生方も参観する中、子どもたちは一生懸命活動していました。

10月20日(木) いろいろなおとをみつけよう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の音楽で、「いろいろなおとをみつけよう」の学習に入りました。トライアングル、タンブリン、シンバルなど学校にある楽器を使い、打ち方を打つ場所を変えると音がどうなるか楽しみます。今日は、今後の学習の計画を立てていました。

10月20日(木) 鉄棒  5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の体育で、鉄棒の学習が進んでいます。学習カードを参考にして、できる技を増やしています。いくつかの技を組み合わせて連続技に仕上げていくので、一つ一つの技の練習にも気合いが入っていました。

10/20(木) 本日の給食

画像1 画像1
ソフトめん
ミートソース
チキンハムステーキ
コールスローサラダ(卓上コールスロードレッシング)
牛乳

《665kcal》

10月20日(木)  プラタナス

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動場東側のプラタナス(スズカケノキ)。今年も大きな葉と実がなっています。葉は、緑のものもあればすでに茶色になっているものもあります。大木なだけに葉っぱが大きいです。外来種ですが、和名のスズカケノキは、「鈴懸(篠懸)」と書き、山伏の装束のことだそうです。

10月20日(木) ゼロの日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は交通事故死ゼロの日ですので、職員が主要箇所で登校の様子を見守りました。地域の方々もたくさん見守っていただいており、本当にありがたいです。
 交通事故にあわないよう、大人も子どもも気を引き締めたいと思います。

10月19日(水) 外壁補修工事

画像1 画像1
 工事完了までまだ1ヶ月ほどあるのですが、今の段階で必要がなくなった足場を撤去しています。一般の住宅と違い、撤去するのにも1週間以上かかるそうです。カンカンと音がしますが、仕方ないですね。
 工事はまだ続きますが、足場が減っていくと、教室に外の光が入りやすくなり、明るくなります。なんとなくゴールが見えてきたような気がして、うれしくなります。

10月19日(水) 戦国の世の統一 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の社会科の学習で、武士による戦国の世の統一について、江戸幕府を開いた徳川家康を中心に調べを進めていました。政治を安定させることにつながった、いわゆる三英傑の政治について理解を深めていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/24 教育相談
10/25 教育相談
10/26 教育相談
10/27 教育相談
10/28 教育相談

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987