最新更新日:2024/07/06
本日:count up1
昨日:87
総数:583609
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

10月26日(水) 外壁補修工事

画像1 画像1
 足場がずいぶんと撤去され、きれいな校舎が見えてきました。あとは昇降口周辺など、一部の補修を残すのみです。6年生の卒業アルバムの学年写真は、ピカピカの校舎を背景にして撮影する予定です。

10月26日(水) 跳び箱  6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の体育で、跳び箱運動をしています。今日は、先生が台上前転を見せてくれました。コツを教えてもらい、いざ練習開始。恐怖感もあるので、安全に配慮したさまざまな練習コースを選択し、自分なりに練習を進めていました。

10/26(水) 本日の給食

画像1 画像1
里芋の味噌汁
鰆(さわら)の照り焼き
野菜のおかか和え
ヨーグルト
ご飯
牛乳

《612kcal》

10月26日(水) 校外学習に向けて 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の教室で、校外学習のしおりを製本していました。5年生は、トヨタ産業技術記念館と名古屋市科学館に出かけ、主に社会科と理科に関する学習を深めてきます。1学期の林間学校に続く、学校外での大きなイベントに、子どもたちの期待も膨らんでいます。

10月26日(水) 面積  4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数で、面積の学習が進んでいます。今日は、「大きな面積」の学習で、200cmとか4mといった辺の長方形について、面積を求めていました。「単位をそろえる」という大事なことを学びました。

10月26日(水) ちいちゃんのかげおくり 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の国語で、「ちいちゃんのかげおくり」の学習が進んでいます。今日は第1場面と第4場面のかげおくりを比較し、主人公について読み深めていました。昔から教科書で使われているこの作品を、じっくりと読み味わいます。

10月26日(水) かけ算(1) 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数で、かけ算の学習に入っています。かけ算の考え方を理解することが大事ですので、乗り物に乗っている人の楽しげな絵を使いながら、かけ算について基本的な考え方を身につけています。大事な学習が進んでいきます。

10月26日(水) 書写コンクール 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の書写で、尾教研書写コンクールの作品の清書を書いていました。今まで練習してきたことを生かし、姿勢に気をつけ、心を落ち着かせて書いていました。鉛筆の音だけが聞こえるという1年生の教室とは思えない静寂の中、子どもたちは自分なりの最高の字を目指していました。

 国語「くじらぐも」の掲示、子どもたちのコメントが素敵でした。

10月26日(水) モズ

画像1 画像1
 このHPで9/12に紹介したモズ。最近は旭北小で毎日のように見かけます。モズは「留鳥」で一年中同じところで生活しているのですが、俳句の世界で秋の季語となっているのは、秋によく目立つからです。
 秋が深まるちょうど今ごろ、「キィー キィー キチキチキチ」とモズの甲高い鳴き声が聞こえてきて、その方向を見上げると、たいてい電線や木のてっぺんなど目立つところにとまっています。秋らしい光景、旭北小らしい光景と言えます。

10月26日(水) 通学路の秋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 旭北小学区らしい、美しい光景が広がっています。

10月26日(水) 秋高し

画像1 画像1
 気持ちのよい好天が続きます。子どもたちの通う通学路にも、いたるところに旭北小学区らしい美しい光景が広がっています。「秋高し」という言葉が、とてもしっくりくる頃です。今日もよい一日にしたいと思います。
 
(秋高し・・秋に空が澄んでいて空が高くなる様子を表現した言葉。10月下旬に使われる季語。)

10月25日(火) 食の指導  3年生

 3年生の教室で、市の栄養教諭による「食の指導」が行われていました。食べ物を栄養素ごとにわけてとらえ、バランスのよい食事をとることへの意欲を高めました。
 今日の給食は、きっといつも以上に栄養のことを考えていただいたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(火) わたしたちの国に伝わる歌や声の表現を楽しもう 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の音楽で、「わたしたちの国に伝わる歌や声の表現を楽しもう」の学習が進んでいます。民謡や子守歌について理解を深め、歌に親しみます。「子守歌」を、フラット(半音下げる)のついた旋律とそうでない旋律を聞き比べて、感じたことを伝え合っていました。

10月25日(火) 世界にほこる和紙 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の国語で「世界にほこる和紙」の学習に入りました。ここでは、要約することや文章の組み立てなどを学び、伝統工芸を自ら調べて説明する文章を書くという流れで学習が進められます。今日は、その第一歩。紙について興味を広げるために、和紙やエジプトの紙などを紹介して、これからの学習への意欲を高めていました。

10/25(火) 本日の給食

画像1 画像1
かき玉汁
サーモンフライ
きんぴらごぼう
ご飯
牛乳

《632kcal》

10月25日(火) Sounds and Letters 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の外国語で、教科書の「Sounds and Letters」のページで、単語の発音について学習していました。ローマ字ではなく英単語として正しく発音できるようにしていきます。専科の先生のきれいな発音を真似て、うまくなっていきます。

10月25日(火) わくわくおはなしゲーム 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の図工で、「わくわくおはなしゲーム」作りが進んでいて、いよいよ完成間近です。今日はルーレットも作ったようで、実際に動作確認して楽しんでいました。

10月25日(火) たしざんの かあど 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の算数で、「たしざんの かあど」の学習をしています。今まで身につけたたしざんについて、カードをめくりながらすらすら答えが言えるようにしていました。たしざんについて、習熟を図る学習です。

10月25日(火) 朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は朝会がありました。まず表彰がありました。「知多市図書館を使った調べる学習コンクール」の表彰を行い、その他の表彰も行いました。
 校長からは、ドングリのお話をしました。旭北小にあるマテバシイ、コナラだけでなく、ミズナラやシラカシのドングリも紹介し、日本には22種類のドングリがあること、ドングリはまず根が出て成長していくこと、クマやリスやカケスなどのエサになることなどを紹介しました。旭北小は、校内でドングリ拾いができる楽しい学校です。他の学校の子よりドングリのことを少し詳しく知っていてほしいという思いでお話しました。

10月24日(月) 一枚の板から 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の図工で、「一枚の板から」の学習が進んでいます。板を加工して、生活に役立つものを作ります。基本はテープカッターですが、自分なりに別のものを作ってもいいそうで、何を作ろうかアイデアを膨らませていました。作ったものは自分の道具として末永く使うことができるだけあって、気合が入っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/26 教育相談
10/27 教育相談
10/28 教育相談
11/1 2年校外学習

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987