最新更新日:2024/07/06
本日:count up1
昨日:87
総数:583609
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

10月28日(金) そうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日のそうじの時間、とても気持ちのよい光景が校内のいたるところで見られます。自分の役割を果たし、とてもきれいにしてくれています。1年生の教室では、サポートの6年生のお手本を見ながらそうじの仕方を覚えています。旭北小のよき伝統です。

10月28日(金) わたしのよさ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の道徳で、「わたしのよさ」について考えていました。「とおるさんのゆめ」という教材文の授業に入る前の活動ですが、自分の良さを自分なりに考え、さらには学級全員で、友達のよさについて発表していました。言ってもらう子も、伝える子もとってもうれしそう。どの子にもたくさんの良さがありました。

10月28日(金) ほり進めて 刷り重ねて 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の図工で、自分がリコーダーを演奏する様子を版画にします。版画ですので、どこを彫って、どこを残すかを明確にするため、下絵は墨でかいていました。いよいよ彫刻刀を使って彫っていきます。

10月28日(金) 江戸の社会と文化・学問 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の社会科で、「江戸の社会と文化・学問」の学習が進んでいます。まちの様子、産業の様子、そして文化や学問について資料をもとに理解を深めていました。

10月28日(金) くらしのなかに伝わる願い 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の社会科で、「くらしのなかに伝わる願い」の学習が進んでいます。わたしたちのまちに残されている建物、祭りや行事などの中から自分のテーマを決め、資料をもとにして調べを進めています。この地にくらしてきた人々の思い、願いに迫ります。 

10/28(金) 本日の給食

画像1 画像1
味噌おでん
鯖の塩焼き
みかん
ご飯
牛乳

《646kcal》

10月28日(金) スーパーマーケットのくふう発見! 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の社会科で、校外学習で学んできたことをまとめる作業に入っています。地域の方々にご協力いただいた校外学習は、こうやってしっかりと学習を深めることで恩返しになります。発表会に向けて、がんばっています。

10月28日(金) ならべてならべて 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図工で、「ならべてならべて」の学習をしました。生活科での秋見つけと関連して、自然素材を使って描きたいものを描きます。人の顔、花、昆虫など、とってもすてきな作品が出来上がり、タブレットで撮影して教室でみんなで鑑賞しました。

10月28日(金) ノスリ

画像1 画像1
画像2 画像2
 空を見上げたら4羽の猛禽類が旋回するように飛んでいました。飛び方から、完全にトビだと思いました。しかし、かなり低空にきたときによく見たら腹が白く、そうなるとオオタカということなので、オオタカが4羽でトビのように飛ぶのかと初めて見る光景に驚いていました。
 なんとか写真が撮れたので、調べてみたところ、どうやらこれは「ノスリ」という鳥です。初めて見ました。白く見える感じがオオタカと似ていますが、飛び方が違いますし、よく見ると羽の模様も違います。
 旭北小は本当におもしろい学校だと思いました。ノスリについて調べたら、以下のことがわかりました。
・全長57cm、トビよりも一回り小さなタカで、上面は褐色で、下面は黄色味もある灰褐色で、模様がある。
・日本では北海道から九州、小笠原諸島に分布・繁殖していて、一般的には漂鳥(日本国内で季節によって移動する鳥)。
・巣は林の中の樹上につくり、農耕地・草原・原野などでネズミ類、モグラ類を主食にしていますが、鳥類やカエル類なども食べる。

10月28日(金) 秋晴れ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は気持ちのよい秋晴れ。天気予報士が「この週末は行楽日和」と言っていましたが、本当にいい季節です。
 昨日まで気づかなかったのですが、いつの間にやら、ビオトープ(プール東)のミカンが色づいてきていました。これから秋が深まっていきますね。
 今日一日を充実させ、気持ちよく土日を迎えたいと思います。

10月27日(木) 教育相談

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は、どの学年も教育相談を行っています。一対一で子どもたちの心に向き合う大切な時間です。

10月27日(木) 小筆  6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の書写で、松尾芭蕉の句を小筆で書く練習をしています。
 「この道や 行く人なしに 秋の暮」
 芭蕉晩年の作で、人生最後の句会で詠んだとされています。秋の夕暮れ時にこの道を行く者はいない。そんな道を行く自分を歌った作品です。

10月27日(木) どこにあるかをたずねよう 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の英語で、教科書の絵地図や部屋の絵などを見て、一人が特定の物のある場所を英語で質問し、もう一人がその場所を英語で説明するという活動をしていました。何について聞かれても大丈夫なように、個人やペアで練習していました。

10月27日(木) 面積 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数で、大事な面積の学習が進んでいます。今日は、L字型の図形の面積の求め方をみんなで考えていました。前回までにならった長方形や正方形の面積の求め方を使って、正確に答えを導き出せるようにしていました。

10月27日(木) ちいちゃんのかげおくり 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の国語で、「ちいちゃんのかげおくり」の学習が進んでいます。この物語に浸るために、ちいちゃんのおかれている状況がわかる表現に着目し、今の自分たちとは違うこの物語の背景を読み取っていました。

10/27(木) 本日の給食

画像1 画像1
カレーライス
れんこんとごぼうのサラダ
(卓上ごまドレッシング)
福神漬け
麦ご飯
牛乳

《624kca》

10月27日(木) 「こぎつね」 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の音楽で、「こぎつね」の曲の鍵盤での演奏の練習をしていました。タブレットのキーボード楽器を使い、指の動きを何度も練習していました。

10月27日(木) ことばを たのしもう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語で、「ことばを たのしもう」の学習をしています。いつもに増して楽しそうな雰囲気なのは、早口言葉をみんなで読んでいたからです。「あおまきがみ、あかまきがみ・・・」「かえる ひょこひょこ 三ひょこひょこ・・・」。先生も子どもたちも必死に読んで、読んだあとは笑顔笑顔でした。

10月27日(木) カリン

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校には、中庭とビオトープ(プールの東)にカリンの木があります。今年も実がなっています。緑から黄色へと変わり、地面に落ちている実もあります。秋ですね。
・バラ科の落葉高木。原産は中国。果実はカリン酒などの原料になる。
・カリンの果実に含まれている成分は咳や痰など喉の炎症に効くとされ、のど飴に配合されていることが多い。
・「榠樝(めいさ)」「土木瓜(どもっか)」「和木瓜(わもっか)」などと称して薬用に使われることもある。
・幹が比較的固いので家具の材木としても利用される。

10月27日(木) 読書の日

画像1 画像1 画像2 画像2
 写真にするとあまりきれいではないのですが、運動場のハナノキが美しく色づいてきました。今日は雨は降らないものの少し曇りがちな一日になるとのこと。最低気温がいつの間にやら10度近くまで下がってきており、徐々に冬に向かっていく雰囲気ですね。
 今日は読書の日。本校では10月31日〜11月25日の期間に、図書委員会の「読書まつり」があり、読み聞かせやペア読書などを行います。季節のよい秋は読書にぴったり。ぜひ本に親しみたいものです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/28 教育相談
11/1 2年校外学習
11/2 5年校外学習

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987