最新更新日:2024/07/12
本日:count up14
昨日:50
総数:584624
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

11月9日(水) 小中連携あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日も秋の穏やかな天気。登校してきた子どもたちが、「皆既月食見たよ」「きれいだった!」などと声をかけてくれました。月食も天王星もはっきり見えたので、理科の生きた教材になっていました。子どもたちといっしょに月食を見てくださった家庭も多かったのではないかと思います。ありがとうございました。
 さて、今朝は、小中連携あいさつ運動が行われました。今回も、知多中学区それぞれの学校での実施となりましたが、朝から元気なあいさつが飛び交いました。あいさつは、本当によい気持ちになりますね。
 今日もよい一日にしたいと思います。

11月8日(火) スマイルさんによる読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 恒例の読み聞かせがありました。朝から子どもたちは楽しみにしていて、短い時間ですが本の世界にのめりこみます。
 スマイルさん、いつもありがとうございます。

11/8(火) 本日の給食

画像1 画像1
ポークビーンズ
スペイン風オムレツ
ナタデポンチ
レーズンロールパン
牛乳

《692kcal》

11月8日(火) 『鳥獣戯画』を読む 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の国語で、「『鳥獣戯画』を読む」の学習に入りました。この説明文の筆者は、アニメーション映画監督でありジブリ作品でも有名な高畑勲。国宝『鳥獣戯画』の魅力を伝える説明文を通して、論の展開、表現の工夫などを学びます。

11月8日(火) 固有種が教えてくれること 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の国語で、「固有種が教えてくれること」という文章を読み、筆者の論の進め方を学んでいます。この文章は、資料が大変効果的に使われており、文章に説得力をもたせています。そこに着目して、授業が進められていました。

11月8日(火) ギコギコトントン 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の図工「ギコギコトントン」の学習が進んでいます。のこぎりや金づちといった道具の使い方を身につけ、木工の楽しさを味わいます。完成が近いようで、色つけをしていました。

11月8日(火) 修飾語を使って書こう 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の国語で、「修飾語を使って書こう」の学習をしています。主語と述語のみの文、たとえば「花が、咲きました。」では、どんな花が咲いたかが伝わりません。「赤い(花)」、「たくさん(咲きました)」といった、意味を詳しくする言葉を修飾語ということを学びました。

11月8日(火) 5のだんの九九 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数で、かけ算の学習が進んでいます。今日は5の段。具体物を思い浮かべながら、5の段のかけ算について正しく理解し、そして九九を覚えます。5×8と8×5の意味の違いを押さえながら、授業が進んでいました。

11月8日(火) じどう車くらべ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語で、「じどう車くらべ」の学習が進んでいます。バス、トラック、クレーン車などについて説明する文章です。自動車について新たな知識が得られる楽しさがある文章ですが、説明する文章について学んでいきます。

11月8日(火) ミサゴ?

画像1 画像1
 登校時間帯、上空に1羽の猛禽類がとんでいました。オオタカか先日見たノスリかと思ったのですが、真っ白な腹にある模様からは、どちらも違うようです。ノスリは「腹巻き」と言われる腹に帯模様がありますが、今日の鳥は首のあたりに色がついています。調べたところ、ミサゴという鳥ではないかと思われます。
・魚を捕食することから「魚鷹(うおたか)」の異名がある。肉食性で主に魚類を食べるが、爬虫類、鳥類、貝類を食べることもある。
・獲物を見つけると素早く翼を羽ばたかせて空中に静止するホバリング飛行を行った後に急降下し、水面近くで脚を伸ばし両足で獲物を捕らえる。

11月8日(火) 皆既月食

画像1 画像1
 今日も気持ちのよい朝となりました。子どもたちの表情も朝から晴れやかです。
 さて、今夜は皆既月食が起こる日。好条件で見やすい月食と言われています。さらに、月食中に月が天王星を隠す天王星食も起こるそうで、月食中の惑星食というのは珍しい現象とのこと。今回は月が地球の影の中心近くを通るため皆既食の時間は比較的長く、約86分間に渡って皆既食を見ることができるそうです。
 月の部分食の始まりは18時09分頃で、皆既食の最大が19時59分頃、皆既食の終わりが20時42分頃で、部分食の終わりが21時49分頃だそうです。今のところ、天気も良さそうなので、ご家族で天体ショーを楽しんではいかかでしょうか。

11月7日(月) 委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は委員会が行われました。高学年が力を合わせて学校のために活動する時間。いつも自分たちの役割を果たそうと一生懸命に活動する子供たちの姿が見られる時間です。

11月7日(月) 見つめよう私たちの生活と未来 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の総合的な学習で、日本と世界とのつながりについて追究してきたことを、発表原稿にまとめています。聞き手にわかりやすいように、一人一人がさまざまなアイデアを生かして準備を進めていました。最終的に、私たちの生活と未来について考えていきます。

11月7日(月) ソフトバレーボール 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の体育で、各学級、ソフトバレーボールの学習が進んでいます。いよいよゲーム形式の活動に入っています。ルールを柔軟に設定し、子どもたちのやる気を大切にしながら授業が進んでいます。

11月7日(月) 二宮金次郎の働き 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の道徳で、「二宮金次郎の働き」というお話を読んで、「働くこと」について考えていました。旭北小にも正門付近にひっそりと像が残されていますが、江戸時代後期に一生懸命に働いて600以上の村の立て直しに尽くした二宮金次郎の姿をもとに、働くことのすばらしさについて考えを深めていました。

11月7日(月) 小型ハードル走  3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の体育で、小型ハードル走の学習が進んでいます。高学年でのハードル走につながる学習ですが、3年生では、走ったり、跳んだりすること自体の面白さや心地よさを引き出すことを大切にしながら授業が進められます。

11月7日(月) 4のだんの九九 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数で、九九の学習が進んでいます。今日は4のだんの学習。4つずつ増えていくことを具体物をイメージして理解し、九九カードを使って4のだんを覚えていました。

11月7日(月) かたちづくり 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数で、「かたちづくり」の学習に入りました。図形カードを使って、いろいろな形づくりを楽しみました。まるで遊んでいるだけのような活動に見えますが、図形の学習の第一歩となる大事な活動です。

11/7(月) 本日の給食

画像1 画像1
ビビンバ
トック入り中華スープ
あじフリッター2こ
麦ご飯
牛乳

《647kcal》

11月7日(月) 工事の進捗状況

画像1 画像1 画像2 画像2
 ご承知の通り、この2学期は南館校舎の外壁改修工事だけでなく、体育館トイレと長浦地区の歩道橋工事も行われています。外壁工事同様、体育館トイレもかなり工事が進んでいる様子です。
 歩道橋については、少しずつ囲いがとれてきました。今のところ、11月21日(月)から通行できる見込みだそうです。
 かなり長期間にわたっている三つの工事、すべて無事に完了する日が待ち遠しいです。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

下校時刻

お知らせ

学校通信オオタカ

その他

知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987