最新更新日:2024/06/01
本日:count up298
昨日:274
総数:332240
・・・ようこそ、卯ノ里小学校へ・・・

12月2日(金) 授業風景(1−1音楽)

1年1組の音楽では,「フルーツケーキ」という曲を歌っていました。
歌詞に合わせた振り付けを覚えて,だんだん人数を増やしながら楽しそうに歌ったり体を動かしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(金) 授業風景(3−1体育)

3年1組の体育では,走り幅跳びをしていました。
高く跳ぶことを意識しながら,何回も練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(金) 授業風景(2−2道徳)

2年2組の道徳では,「おむかえ」という資料を使って,家族愛について考えていました。
家族が自分に愛情をもって接してくれていることを改めて考えるよい機会になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(金) 授業風景(4−2国語)

4年2組の国語では,テストの見直しをしていました。
解説を聞きながら,間違えた問題を直したり,問題のポイントを確認したりしました。
12月に入り2学期もまとめの時期に入ります。
これまでの学習内容をしっかりと身に付けて2学期を終われるようにがんばってほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(金) ボランティア読み聞かせ

2・4年生の今日の朝読書は,ボランティアの方による読み聞かせでした。
少人数のグループに分かれて読んでいただくので,ボランティアの方といろいろなやりとりをしながら読み聞かせを進めているところもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(木) 授業風景(3−2理科)

3年2組の理科では,光の学習をしていました。
手鏡を使って的当てをしたり光のリレーをしたりしながら,光の進み方を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(木) 授業風景(6−1書写)

6年1組の書写では,硬筆で手紙の書き方を練習していました。
封筒の宛名の書き方や本文の書き方を手本を見ながら一生懸命練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(木) 授業風景(2−1道徳)

2年1組の道徳では,「なかよし三人組」という資料を使って,仲良しだった二人の友だちがけんかをしてしまったらどうするか考えていました。
たくさんの子が自分の考えを進んで発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(木) 授業風景(1−2体育)

1年2組の体育では,長距離走をしていました。
男子と女子に別れて600mの距離を走りました。
子どもたちは走っていない子の声援を受けながら,最後までがんばって走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(木) 担任読み聞かせ

今日の朝読書の時間は,担任による読み聞かせでした。
子どもたちは,担任の先生が選んだお話を楽しそうに聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/5 登校路下校 見守ろう隊14:50
12/7 A帯4時間 個別懇談会 PTA役員会・委員会
12/8 A帯4時間 個別懇談会
12/9 A帯4時間 個別懇談会
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045