最新更新日:2024/07/04
本日:count up71
昨日:118
総数:240927
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

5月20日(金)の給食

今日はおわんの持ち方についてです。
和食では、ごはんや汁のおわんは手に持って食べます。皆さんはどのように持ちますか。
美しい持ち方としては、人差し指から小指までの4本の指をそろえてお椀の底を支え、親指をお椀のふちにかけて持つ持ち方だそうです。この持ち方が自然とできるようになるとよいですね。


画像1 画像1

緑の募金3日目です

今日も朝から園芸委員の子たちが募金活動をしていました。
たくさんの募金、ありがとうございます。
明日が最終日です。皆さん、ご協力お願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大玉送り

 1時間目に全校種目の大玉送りを行いました。ペアの学年と整列し、協力してチームカラーの大玉を送っていきました。途中、あちらこちららへとボールが外れていきましたが、そんなハプニングも子どもたちは楽しみながら練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動

 今日の英語科の授業は、自分のプロフィールを英語で紹介しようという内容でした。出身地や誕生日、好きなものなどを英語で流ちょうにきちんと伝えていました。練習の成果もあったと思いますが、とても感心させられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて

大放課に全校で草取りをしました。ひとりの力は小さくても、石浜西小のみんなが力を合わせると、とても大きなパワーになります。暑い中、草取りをしてくれたおかげで、運動場がとてもきれいになってきました。掃除の時間に、草取りをしてくれる子たちもいます。すてきな運動会にするために、これからもよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしそうな・・・

香りが廊下に漂ってきました。今日は、6年生が調理実習をしていました。メニューは「ほうれん草入りスクランブルエッグ」です。楽しそうに調理する姿、器具を丁寧に洗う姿、おいしそうに食べる姿・・・。6年生のすてきな思い出になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑の羽根募金2日目

今日もたくさんの募金のご協力ありがとうございました。
「自分のおこづかいから募金したよ」と言っている子もいました。
園芸委員の子たちも、一生懸命活動してしました。
募金は、20日金曜日までです。
ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年徒競走練習

 今日の1・2年合同練習は徒競走でした。並び方や一緒に走る人の確認をした後、実際に走ってみました。本番も転んでけがすることなく、最後まで走り切ってもらいたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

コロコロガーレ

図画工作科ではビー玉を使った遊び道具を作成中です。2次元だけでなく、高いタワーからルートを作るなど3D(3次元)的な作品も多くみられます。
画像1 画像1
画像2 画像2

自分の考えを整理して伝えよう

国語科の時間です。
与えられた話題について、賛成か反対か、またそれはどういう理由(根拠)からかを聞き手に伝える学習です。
自分の考えを整理して、いかに相手にわかりやすく伝えるかというのは社会に出ても大事なスキルですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(水)の給食

今日はあいさつについてです。
 日本では、食事の前と後に手を合わせてあいさつをします。「いただきます」は食事を作ってくれた人や配膳をしてくれた人、材料となる食べ物を作ったり、収穫してくれた人への感謝の気持ちと食べ物そのものの命をいただくことへの感謝の気持ちです。
 食事の後の「ごちそうさま」は、「ご馳走さま」という字からも分かるとおり、食事を用意するために走り回って食材を集めてくれた人への感謝の気持ちを表します。皆さん気持ちを込めて挨拶しましょうね。
画像1 画像1

ご協力お願いします

今日から、園芸委員会による「緑の募金」が始まりました。
緑が増えると、二酸化炭素を減らすことができ、地球温暖化の防止に貢献することができます。
ぜひ、皆さんご協力をお願いします。
園芸委員の皆さん、明日もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオのたねをうえよう

今日は2組がアサガオのたねを植えました。
はじめに説明を聞いてから、それぞれの鉢にアサガオの種を植えていました。
夏休みが始まる頃には、きっと大きなアサガオが咲くことでしょうね、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ともだちをさがそう

 国語科単元「だいじな ことを おとさずに,話したり 聞いたり しよう(ともだちを さがそう)」では、遊園地で迷子になったお友達を探してもらうアナウンスの原稿づくりをしました。
 教科書に載っている遊園地のイラストを利用して 性別や持ち物・服装といった情報を書き出しました。よく似たイラストがあるので、どれだけ詳しく情報を入れるかがカギとなりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(火)の給食

 今日の給食にチンゲンサイの香のもの和えが出ました。この「香のもの和え」の香のものとは漬物のことを言います。大根の漬物とゆでたチンゲンサイを混ぜて作ったものということですね。
 「香のもの」はもともとは味噌や味噌漬けのことを呼んでいたそうですが、今は漬物のことを表すようになりました。
画像1 画像1

5月16日(月)朝会

今日の朝会で、児童会が今年のスローガン
「つなげよう! 石西のわ」
を発表しました。
 この「わ」には3つの意味があり、「安全・・・和」「仲良し・・・輪」「あいさつ・・・話」を表しているそうです。
 1年をとおして、石西っ子が健康・安全で、なかよく、そして自らあいさつのできる子になっていってもらいたいものです。
画像1 画像1

運動会練習

1時間目、運動会に向けて練習を行いました。
このところ、雨天が多かったため久しぶりの練習でした。
 開閉会式の整列の仕方や控え席の位置の確認をした後、大玉送りの並び方や準備体操の練習を行いました。運動会が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

はやく大きくなあれ

2年生活科では、夏野菜を育てています。今日は、野菜の苗を植えてから初めての観察です。
「大きくなってる」「はっぱのかずがふえたね」「トマトの赤ちゃんができているよ」といろいろな声が飛び交っていました。野菜が成長する姿を見て、とても楽しそうです。はっぱの形や色やようすなど、じっくり観察して気づいたことを記録していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(月)の給食メニュー

今日は、焼きさばのみぞれかけ、きゅうりとわかめの甘酢和え、とり団子汁という和食のメニューでした。給食中に放送委員会から「和食の料理の置き方」についての話がありました。ごはんが手前左側、汁物は手前右側、右奥に主菜(魚など)、左奥に副菜を並べるのが基本だそうです。国によっても食事のマナーがさまざまなので、いろいろ調べてみるのもいいですね。
画像1 画像1

ペアと楽しみました(3・5年)

今日はペア遠足の予定でしたが、雨のためペア遠足は中止になり、校内でペアごとに楽しむ時間を作りました。
こちらは、3・5年ペアの様子です。
スタンプラリーで校内を巡ったり、体育館で班遊びをしたり、ペアやグループの仲間と楽しい時間を過ごしました。
5年生は、ペアやグループと仲良くなるためにはどうしたらよいか考え、スタンプラリーの課題にしたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
1/17 青空タイム
1/18 代表委員会
1/19 授業参観・書き初め展
スマホ・ケータイ安全教室
1/20 クラブ
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230